• もっと見る
« DV加害者再発防止教育プログラム実施 | Main | 女性政策»
<< 2022年12月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
プロフィール

地域支援ネット そよ風さんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/tsn_soyokaze09/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/tsn_soyokaze09/index2_0.xml
1月のご案内「DV加害者再発防止プログラム実施」(徳島県) [2014年01月04日(Sat)]
 新年おめでとうございます。皆さまのご多幸をお祈りいたします。
 今年もどうかよろしくお願いします。
お正月をいかが過ごされましたか。
新年にあたり何か目標を持ちましたか。
 なんと言っても、「すべての女性に暴力がなく、男女があらゆる面で男女共同参画」の実現を目指し、DV防止など自分のできることをしっかりやっていきたいものです。あきらめず、したたかにがんばっていきたいので、ご支援をお願いします。
また、私たちの安全や安心が脅かされたり、権利が制限されるようなことには、敏感になり声をあげ仲間をつくり、一緒に訴えていきたいものです。他人任せでなく自ら意見を言い行動をしていきましょう。

 1月「地域支援ネット そよ風」(徳島県)の事業をご案内します。ご参加ください。
☆デートDV・DV(虐待)男性加害者への再発防止教育プログラム
(グル−プ・プログラム)実施中。 
参加者を募集中!(途中参加ができます)

☆彡プログラムとは:同じDV(親密な関係の相手に暴力をする)問題の悩みを持った男性が集まり、グループで自分の暴力に気づき、女性・子どもに対する共感や尊重の仕方、健全なパートナー関係を新しく学ぶものです。再発防止教育プログラムはそれをお手伝いします。
 カウンセリングではありません。自助グループでもありません。またプログラム参加を離婚調停や裁判に利用できません。加害男性自身が気づきあらゆる暴力を手放すものです。
☆彡実施日:第2・4土曜日19時〜21時と第2・4日曜日は14時〜16時です。5月GW、夏休み、正月休みがあります。
※1回のみの受講はできません。また参加後の受講日の変更はできません。
☆彡申し込み:事前申し込みが必要です。面接が必ずあります。
本人さん2回(基礎学習を含む)、パートナーさん1回です。
参加者と当会の双方で受講を決めます。
☆彡回 数:52回。東京「アウェア」の指定プログラムを使用します。現在は、1回に2プログラムを実施しています。
52回が長いと感じるかもわかりませんが、暴力をしない健全なパートナー関係を築くには、時間、苦労、忍耐が必要です。最初は1セッション・17回を目途に通ってみましょう!
 「DV・虐待加害者の実体」の著者のランディ・バンクロフトさんは「プログラムを途中で投げ出す人が多い。プログラムを終了してもまたDV(虐待)に戻る傾向があります。
 長時間をかけて、痛みを伴うことを一つひとつ積み重ねていくことでしか、永続性のある本当の変化に至ることはできない」と言っています。
☆彡プログラムの内容:DV(力と支配)とは何か、相手と子どもへの影響・子育て、自分に気づく、自分を変える、健全なパートナー関係を築くなどがテーマです。ご希望の場合は、パンフレットをお送りします。
☆彡プログラムの成果:加害者が変わったかどうかわかるのは、パートナーさんだけです。プログラムを受講しても加害者自身が変わろうとしなければ変われません。プログラムは変わるためのサポートをするものです。
☆彡面談費:1回4,000円です。(パートナーさんを含めて3回あります)。
☆彡受講料:1回3,000円です。現在は1回に2プログラムを行っています。そのつど支払ってください。
☆彡場 所:受講決定後にお知らせします。
☆彡DV加害者防止プログラム・ファシリテーターが担当します。
女性被害者の気持ちを代弁するのが特徴です。秘密は厳守します。
☆彡お問い合わせとお申し込み
 電話:088−654−1225  
 e-mail:tsn_soyokaze09@yahoo.co.jp

※東京「アウェア」のHPにもアップされています(http://aware.exblog.jp/

☆デートDV・DV行動をやめたい男性のための
無料電話・e-mail相談

☆彡日 時:1月8日、22日、29日(毎週水曜日)・13時〜21時です。
☆彡一人30分です。秘密は厳守します。デートDV・DV防止プログラム・ファシリテーターがお話しを聞きます。恥ずかしいと思わず、相談をしてみましょう。それが暴力をやめる第一歩です。なお、非通知の方の電話は受けておりません。2回目より有料(\4,000)になります。
☆彡お問い合せとお申し込み:
 電話:088−654−1225
 e-mail:tsn_soyokze09@yahoo.co.jp


☆DV女性被害者支援講座
《毎月1回。第4木曜日》
 
 1年の目標などを話し合います。またランディ・バンクロフトさん著書「DV・虐待加害者の実体」第8章「DV加害者と依存症」を読み、とくに依存症とDV加害者の違いや対応などを話し合います。
☆彡日 時:1月23日(木)、19時〜21時です。
☆彡参加者:女性のみ。申し込みが必要です。
☆彡参加費:500円
☆彡場 所:徳島市市民活力開発センター1F会議室(徳島市幸町3−37−1、幸町会館)
☆彡お問い合せとお申し込み:
電話:088−654−1225 
e-mail:tsn_soyokaze09@yahoo.co.jp


☆その他 随時
☆彡「デートDV防止・プログラム」の実施(『アウェア』指定のプログラムを使用)
60分、90分、120分でプログラムを行います。随時。
☆彡「女性へのこころのケアプログラム」の実施(レジリエンス指定プログラムを使用)
60分、120分のプログラム、1回〜連続12回もあります。随時。
☆彡男女共同参画推進講座の実施
実施日、講師料:相談に応じます。
☆彡お問い合わせとお申し込み/
 地域支援ネット そよ風
 電話:088−654−1225  
 e-mail:tsn_soyokaze09@yahoo.co.jp


☆東日本大震災の被災された女性の方の
ご相談を聞いています。
 
 もうあれから約2年10カ月が経ちましたが、余震もあり災害の恐怖はなかなか消えません。トラウマにもなります。
また、被災の不条理やその後の生活での怒りや悲しみ、辛さ、苦しみの気持ちは、虚しさや無力感となりうつ状態になります。
 被災後の日常の出来事は待ってはくれません。次から次へと押し寄せ、覆いかぶさり、押しつぶされそうになります。また被災時のフラッシュバックも起こり、精神的に不安定になります。それは大きなショックによって誰でも起こります。決して弱いのではありません。
 そういうとき気持ちを言葉にして吐き出し受け止めてもらいましょう。話すことによって心がやわらぎいやされます。被災の時間も経っているからいまさら言えないと思わず、いつでも自分の言えるタイミングがあります。人によって違います。グリーフワークをしてください。どうかがまんをしないでください。今の自分を好きになるためです。そして前とは違う新しい自分を生きるためなのです。
 気持ちを誰にでも吐き出すことはできませんが、当会ではメールで、地震や津波の怖さ、家族や友人知人、家・財産などを失った辛さや悲しさ、現在の生活の疲れ、これからの生きていく不安、放射能汚染の恐怖と不安、そして大震災後のDV(虐待)や性暴力の被害などのトラウマを24時間メールで受け付けています。
 秘密は厳守します。匿名でもかまいません。話してみてください。
こころのケアプログラム・ファシリテーターがお話を聞きます。
 メールアドレス:tsn_soyokaze09@Yahoo.co.jp