• もっと見る

NPO法人 日本トゥレット協会公式ブログ

特定非営利活動法人(NPO法人)日本トゥレット協会公式ブログです。
当協会はトゥレット症候群、チック障がいの当事者・家族・支援者からなる団体です


松戸市での広報活動 [2022年11月30日(Wed)]

松戸市で11/18~19に開催された「第27回ふれあいフェスティバル」の資料展示ブースで協会のリーフレット等を設置させていただき、24名の方がお持ち帰りくださったことを松戸市在住の小松理事より連絡がありました。
また、障害福祉課の窓口付近にもリーフレット設置させていただいておりますが、ここ数ヵ月で30枚お持ち帰りいただいているそうです。
リーフレットを手にとっていただくこと、どんな病気なのかなと興味を持っていただくことが、はじめの一歩になると思います。
Posted by 協会事務局 at 21:24 | 理解啓発活動 | この記事のURL
12/10 トゥレットサロンオープンします(千葉・松戸) [2022年11月30日(Wed)]
協会主催の事業ではありませんが、当事者の皆さんやご家族の皆さんが、気持ちをほぐしながらおしゃべりをしたり時間を過ごせる場所を目指して当協会の小松理事が主宰しています。12/10(土)開催のお知らせを頂きましたので情報共有いたします。
♡           ♡           ♡             ♡ 
今月もトゥレットサロンをオープンいたします。新型コロナウイルス感染予防対策しつつ、共に語り合いましょう!
※感染予防対策へのご協力をお願いいたします。
【日時】12月10日(土)午後1時〜4時
【開催場所】:千葉県松戸市松戸2282-18 (小松宅。こども110番のプレートが貼ってあります!)
【参加費】:500円(当日お持ちください)
【問合せ】
※メール→ts.salonmatsudo@gmail.com
四つ葉今回は、「戸定そば幸」特製天丼出し巻きたまご弁当を限定販売します。
(予約も可能ということですので、お問い合わせください)

コーヒー、紅茶、お茶など飲み物準備しています。将棋やオセロなどもできます。リラックスしてご参加ください。お話をしたり聴いたり、気持ちを共有できる場所です。途中入室や退出可能です。
差し入れも大歓迎です!
ハート(トランプ)️11時くらいから事前オープンしています。11時から13時まで150インチの大画面で、動画を鑑賞しております。映画館の臨場感を味わう事が出来ますので、時間に余裕のあるかたは是非いらしてくださいとのことです。
〈主宰小松理事より〉
たくさんの皆様にご利用いただいたトゥレットサロンですが、諸事情により来年2月を持ちまして閉じることになりました。あと3回となりますが、たくさんの方のご来場をおまちしております四つ葉

Posted by 協会事務局 at 21:14 | 他団体イベント | この記事のURL
「チック」に関して毎日小学生新聞に掲載予定です(11/29、12/27) [2022年11月25日(Fri)]
「チック」に関して、毎日新聞の記者さんの取材を受けました。
毎日小学生新聞に掲載されます。
チックの記事は2本立てで、以下の内容で掲載予定とのことです。
・11月29日(火)チックの基本的な情報と医師からのコメント
・12月27日(火)学校現場での対応、当事者の話、協会のピアサポートラインの紹介

※大きなニュースが入った場合は掲載日が急遽変更になる場合もありますので予めご了承くださいとのことです。

Posted by 協会事務局 at 10:06 | メディア関連 | この記事のURL
JDDnet発達障害支援人材育成研修会秋季のお知らせ [2022年11月23日(Wed)]
JDDnet様より情報をいただきました。12月15日はトゥレット症に関するセミナーです。
〈以下JDD'net様よりの情報です〉
【発達障害支援人材育成研修会2022(オンライン)】
https://jddnet.jp/event220421/
毎月第3木曜日19:45〜21:45
11月17日 「ABAのキホンを学ぶ」 藤坂龍司
12月15日 「トゥレットに関する基本的理解」 有澤直人
1月19日 「多職種連携を学ぶ」 西上忠臣
2月16日 「災害時の支援と発達障害」 北村弥生
3月16日 「成人の発達障害者の基本的理解」 小林太郎


様々なテーマを盛り込んだイベントです。
是非ご参加いただきたいと思います。

JDDnet秋季人材育成研修会2022
Posted by 協会事務局 at 21:20 | 関連団体イベント | この記事のURL
トゥレット症と闘う若者たち・テレビ放送について [2022年11月23日(Wed)]
トゥレット症を抱える方々の思いや日々の生活や就労などについてのテレビ放送がありました。
CBCテレビ「チャント!」(東海3県向けの夕方のワイドニュース・情報番組)で9月14日と11月9日に2回にわたり放送されました。その後(11/21)TBSの「Nスタ」ではCBCテレビで放送された内容とほぼ同じものが全国放送されたそうです。
現在、YouTubeのCBCドキュメンタリーというチャンネルで短縮版ですが、視聴できるとのことです。「CBC トゥレット」で検索するとヒットします。
CBCの記者の方は今後も取材を続けていきたいとのことで、愛知県在住の会員で事務局員の小早川康史さんとも面談されたそうです。とても反響が大きかったそうで、認知度が上がり理解が広まることを願って自分も協力していきたいと小早川さんは話されていました。

Posted by 協会事務局 at 14:42 | メディア関連 | この記事のURL
【会員の皆様へ】就労シンポジウム動画公開しました [2022年11月20日(Sun)]
会員の皆様へ

10月2日に開催されました就労シンポジウムの講演会部分の動画を会員専用サイトにアップロードしました。
※会員専用ページのパスワードは会員証の裏面に記載されています。



Posted by 協会事務局 at 10:52 | 主催講演会 | この記事のURL
松戸市「第27回ふれあいフェスティバル」会場にてリーフレットなど設置します! [2022年11月15日(Tue)]
来る11月18〜19日に開催される松戸市第27回ふれあいフェスティバルの会場にて、当会のリーフレットとピアサポートラインのチラシを設置していただけることになりました。
今年7月に松戸在住の小松理事が理解啓発活動のため松戸市長を訪問させていただいてご縁もあり、お声かけいただいたとのことです。

ふれあいフェスティバルは障害者の福祉について市民の皆様の理解を深め、障碍者の社会参加への意欲を高めることを目的として開催されているそうです。販売やイベントコーナーもあるそうですので、お立ち寄りいただければと思います。→詳細


Posted by 協会事務局 at 15:53 | 理解啓発活動 | この記事のURL
関西ピアグループ新年会のお知らせ(2023年1月15日) [2022年11月10日(Thu)]

関西ピアグループ新年会

※持ちよりランチは中止になりました。

大人も子供も楽しめるゲーム大会!


●日時 2023年 1月15日㈰ 11時受付開始  15時まで

●場所 長岡京市中央生涯学習センター 6階 会議室3

●参加費 会員200円 非会員500円

●持ち物

 千円以下のプレゼント(ゲームで交換しあう予定)

 昼食用食べ物、飲物(昼食を済ませて参加のかたは不要)


参加ご希望の方は関西ピアグループまたは日本トゥレット協会へ


関西ピアグループmail : kansaipiagroup1215@yahoo.co.jp

メールにお名前・携帯番号を必ず明記してください。

th5NEA4AZK.jpg


Posted by 協会事務局 at 07:49 | 交流会 | この記事のURL
トゥレット症の理解に向けて(日本LD学会大会にて) [2022年11月04日(Fri)]

トゥレット症の理解にむけて
〜日本LD学会第31回大会 京都 〜

 10月29日〜30日の日程で開催されました日本LD学会第31回大会の大会企画シンポジウムで「トゥレット症の理解に向けて」(30日)と題した発表がありました。
  当会の相澤雅文元理事が企画者・司会者・指定討論者となり、話題提供者として上床輝久理事、酒井富志也理事、当事者の酒井隆成さんが登壇されました。(詳細は次号会報に掲載予定です)
 過去の日本LD学会の大会でも、自主シンポジウムで当事者の会員さんが専門職の理事と共に発表させていただく機会がありました。
当事者や保護者ならではの思いや考えが伝わる貴重な場になった事と思います。発表の場をいただいたことに感謝するとともに、教育現場でより良い支援に繋がって行くことを願っております。
〈日本 LD学会第31回大会プログラムURL〉↓

Posted by 協会事務局 at 14:07 | 理解啓発活動 | この記事のURL
11月のピアサポートライン(相談電話)のお知らせ [2022年11月01日(Tue)]
11月のピアサポートラインの日程
11月5日(土)
11月13日(日)
11月19日(土)
11月27日(日)
いずれも午前11時から午後4時まで。
お電話お待ちしております四つ葉
電話1(プッシュホン)080-7930-2787
Screenshot_20210416-175404~2.png
| 次へ