• もっと見る

NPO法人 日本トゥレット協会公式ブログ

特定非営利活動法人(NPO法人)日本トゥレット協会公式ブログです。
当協会はトゥレット症候群、チック障がいの当事者・家族・支援者からなる団体です


【ボランティア募集】10/13日本養護教諭教育学会にて広報 [2019年09月27日(Fri)]
IMG_20190927_203924.jpg
来る10月13日(日)日本養護教諭教育学会学術集会にて、広報活動を行います。
神奈川県内もしくは近郊のかたで当日お手伝いいただける方を募集します。

日程:10月13日(日)10:00〜15:00
(全部の時間帯でなくても3時間くらいでもOKです)
場所:TKPガーデンシティPREMIUM横浜ランドマークタワー(横浜市西区みなとみらい2-2-1)

ボランティア内容:展示ブース内で協会リーフレット配布、ハンドブック頒布、トゥレット症の方々の抱える現状などを説明するなどの理解啓発活動

募集人数:1〜2名、
理事が一名出向きます。
展示会場都合上少人数の募集ですが、養護教諭の先生方に是非知っていただきたいとお考えの方、ご協力お願いいたします。


申込先:日本トゥレット協会事務局
電話045-315-3288(木曜日10〜15時)
mail:info@tourette-japan.org

ボランティアのお申し込みが多かった場合には、協会側で会場までの距離などで判断させていただきます。
交通費はお支払いたします。

日本養護教諭教育学会学術集会ホームページ

https://www.jayte27kanagawa.com/

Posted by 協会事務局 at 20:14 | 事務局から | この記事のURL
会員様からの情報!トゥレット友の会様主催「秋の交流会」 [2019年09月27日(Fri)]
秋の交流会2019.jpg

すでにFacebookでは情報シェアさせていただいておりますが、会員様からの交流会情報です。トゥレット友の会様主催の交流会が下記の通り開催されます。当協会の交流会と同じ開催日ですが、ご都合に合わせてご参加ください。

〜以下いただいた情報です〜

【秋の交流会のご案内】主催:トゥレット友の会

 10/6(日)「秋の交流会」を開催いたします。
今年は、保護者様、当事者様、支援者様、合同の交流会です。違う立場の方の貴重なお話も聞けるのではないかと思いますので、奮ってご参加くださいませ!
 
◆日時:10月6日(日)13〜16時
 *入退室は自由です。

◆会場:かながわ県民センター 7階
    ミーティングルーム 709号室

◆住所:横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2

◆アクセス:横浜駅(きた西口もしくは西口)から徒歩約7分
 http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f5681/p16362.html

◆参加費:¥200(会場費として)

◆要申込:先着順(定員24名)
 「トゥレット友の会」HPの【イベント申込・問合せ】より
 お申込みください。

*ご質問等もあれば、併せてご連絡ください。
Posted by 協会事務局 at 18:38 | 他団体イベント | この記事のURL
【再掲】10/6かながわの集い開催します! [2019年09月27日(Fri)]
img0976.jpg
10月6日かながわの集い開催します!

今回は参加した皆さまの得意なことをお聴きしたいと思います。
料理やピアノ、ボクシングなどのスポーツやトゥレットのごまかし方などなど。
皆さまの意外な面が見れるかもしれません。
皆さまのご参加をお待ちしております!

会員さんで初めて参加される方は菅野までお電話ください。

会員さん以外は、下記メールまでご連絡をお願いいたします。



日時:2019年10月6日(日)12:00〜15:00
場所:長津田地区センター 2階和室
〒226-0026 神奈川県横浜市緑区長津田町2327

アクセス・地図

参加費:会員・ご家族→無料  一般参加は200円

参加申込:協会事務局または、担当理事菅野迄

協会事務局 メール info◎tourette-japan.org (送信時◎を@に変えてください)連絡をお願いいたします。
電話 045-315-3288(木曜日 10:00〜15:00 祝日等臨時休業もあります)

※お昼の時間帯にかかりますので、必要に応じて軽食などお持ちください。
Posted by 協会事務局 at 18:21 | 交流会 | この記事のURL
会報&チラシがカラー印刷になりました! [2019年09月27日(Fri)]
会員の皆様へ

昨日発送しました会報65号と当協会主催のイベントのチラシがカラー印刷になっております。
コスト面の考慮や原稿の校正が発行日直前までかかるといった事情から、なかなか業者印刷に踏み切れずいました。
しかしながら、昨年秋に事務局移転に伴い印刷機は外部使用となり、用紙を持ち込んだり朝早くから出向き作業場の確保など労力が負担になって来ていました。
そこで、いろいろ調べたり教えてもらいながら、コストを押さえつつカラー印刷が実現しました。

また、今回の教育シンポジウムと内閣府連続セミナーのチラシのデザイン・編集は会員の小早川様に全面的にご協力をいただきました。事務局からの要望や校正にも迅速に対応してくださり大変助かりました。会報も含めて業者への入稿もしていただきました。
会報は業者印刷に変更することがあとから決まったので、以前の編集スタイルを踏襲したものになっていますが、皆様のお力を借りながら、より良い会報、印刷物の作成、そしてより良い活動につなげていきたいと思っております。
54f7cb19b8587.jpg
Posted by 協会事務局 at 15:18 | 事務局から | この記事のURL
会報65号発送しました! [2019年09月27日(Fri)]
IMG_20190927_070419.jpg

昨日(9/26)会報65号、事務局より発送いたしました。事務局2名とボランティアの会員さん1名で、封入・発送しました。

会報と共に、協会主催の教育シンポジウム2019と内閣府障害者週間連続セミナーのチラシも同封しております。
また、会員さんが中心になって企画された大阪の交流会のチラシも同封しております。
それぞれ、ご都合に合わせてご参加ください。学びの場、交流の場、そして理解啓発につながる場として、ひろがっていくことを願っております。
Posted by 協会事務局 at 07:05 | 事務局から | この記事のURL