チック・トゥレット症に関してのテレビ放送のお知らせ
[2023年02月01日(Wed)]
フジテレビ「 ニュースライブ イット」で、チック、トゥレット症に関する放送が、2/10(金)16:38頃〜予定されています。当協会も、番組制作担当の方から依頼があり、取材協力しました。
〈注〉報道番組なので、大きい事故や事件など発生した場合には、放送日がズレることもありますので、ご了承ください。
その際は再度ご連絡致します。
![]() |
チック・トゥレット症に関してのテレビ放送のお知らせ
フジテレビ「 ニュースライブ イット」で、チック、トゥレット症に関する放送が、2/10(金)16:38頃〜予定されています。当協会も、番組制作担当の方から依頼があり、取材協力しました。 〈注〉報道番組なので、大きい事故や事件など発生した場合には、放送日がズレることもありますので、ご了承ください。 その際は再度ご連絡致します。
「チック」に関して毎日小学生新聞に掲載予定です(11/29、12/27)
「チック」に関して、毎日新聞の記者さんの取材を受けました。 毎日小学生新聞に掲載されます。 チックの記事は2本立てで、以下の内容で掲載予定とのことです。 ・11月29日(火)チックの基本的な情報と医師からのコメント ・12月27日(火)学校現場での対応、当事者の話、協会のピアサポートラインの紹介 ※大きなニュースが入った場合は掲載日が急遽変更になる場合もありますので予めご了承くださいとのことです。
トゥレット症と闘う若者たち・テレビ放送について
トゥレット症を抱える方々の思いや日々の生活や就労などについてのテレビ放送がありました。 CBCテレビ「チャント!」(東海3県向けの夕方のワイドニュース・情報番組)で9月14日と11月9日に2回にわたり放送されました。その後(11/21)TBSの「Nスタ」ではCBCテレビで放送された内容とほぼ同じものが全国放送されたそうです。 現在、YouTubeのCBCドキュメンタリーというチャンネルで短縮版ですが、視聴できるとのことです。「CBC トゥレット」で検索するとヒットします。 CBCの記者の方は今後も取材を続けていきたいとのことで、愛知県在住の会員で事務局員の小早川康史さんとも面談されたそうです。とても反響が大きかったそうで、認知度が上がり理解が広まることを願って自分も協力していきたいと小早川さんは話されていました。
当会がwebメディアに紹介されました!
看護師の求人/転職サイト「看護のお仕事」様が運営している
看護師向け情報ページ『ナースときどき女子』に、訪問看護業務や家族の悩みに寄り添い問題解決に向け支援しているグループのひとつとして紹介されました。
テレメンタリー2020のAbemaTV配信のお知らせ
えひめ凸凹cafe開催記事・明日の愛媛新聞に掲載予定です!
本日Eテレバリバラ「トゥレット症候群って何だ?」アンコール放送あります!
http://www6.nhk.or.jp/baribara/index.html
本日6/27夜8時から、NHKEテレ バリバラで「トゥレット症候群って何だ?」のアンコール放送があります。6/30再放送もあります。 番組サイトをチェックしてくださいませ。
4/1放送アベマプライム「チック症・トゥレット症」について無料配信中
4/1 テレビ朝日が運営するインターネットテレビのアベマプライムにてチック症・トゥレット症について放送されました。
当初放送後1週間のみ無料放送でしたが、現在無料配信されています。 パソコンは下記URL↓ https://abema.tv/video/episode/89-66_s99_p997 スマートフォン・タブレットはアプリをAbemaTVのアプリをダウンロードしてアベマプライム、チックなどで検索すると放送を見ることが出来ます。
Abema primeでのトゥレット症に関する放送(無料視聴4/8迄可能)
4月1日(月)21:00〜23:00テレビ朝日が運営するインターネットテレビAbemaTVのAbemaprime(アベマプライム)にてトゥレット症についての放送がありました。
新元号のニュースのあとに特集されていますので45分後くらいから始まっています。 視聴方法⇒パソコンは下記URLから https://abema.tv/channels/abema-news/slots/BzF6QuAe8d1cMm スマートフォン・タブレットはAbemaTVのアプリをダウンロードしご視聴ください。 ※無料視聴は4月8日(月)迄です。 昨年末から、当協会に制作会社の方からチック・トゥレット症に関する放送についての打診があり、事務局長を中心に対応・協力させていただきました。生出演いただいた会員酒井さんの勇気と願い、そして魅力的な人柄が伝わる内容でした。 多くの当事者の方々やご家族の方の気持ちを代弁してくださったと思います。ご出演いただき感謝の気持ちでいっぱいです。 酒井さんのほかにも、事前取材に応じてくださった会員さんやご家族の皆様にも感謝申し上げます。トゥレット症を抱える方々の苦労や思いをより多角的にスタッフの方にとらえていただき、番組内容にも反映されたことと思います。 また、放送前日の当協会主催の東京交流会でのシーンも番組内で流れましたが、ぎりぎりまで取材があるかは不明でしたので、参加者の方には事前連絡なしで当日を迎えましたが、皆様、好意的に受け止めてくださりインタビューにも応じてくださった方もいらっしゃってありがたく思いました。基本的に交流会は安心して皆が集える場所の確保が目的ですので、スタッフ方には事前に取材NGということもありうるとはお伝えしておきました。制作・ディレクターさんの真摯な取材姿勢が皆様にも伝わり、放送につながったと思います。 チック症・トゥレット症の症状には幅があり、現実にはひとくくりにはできない難しさもありますが、お知り合いの方や学校の先生等にも情報をシェアしていただき、日本でも認知度が上がり正しい理解が広まることを願っております。
トゥレット症についてのインターネットTV放送(4/1予定)
テレビ朝日が運営するインターネットテレビAbemaTV内の番組 Abema primeで「トゥレット症」に関する番組が放送されます。
当協会も取材に協力させていただきました。当協会の会員さんと副会長の金生由紀子理事(東京大学医学部附属病院こころの発達診療部准教授)が生出演します。 放送に日時は 4月1日午後9:00からの予定です。 視聴方法はこちらのサイトをご参照ください。 https://guide.abema.tv/posts/578596?categoryIds=650304
| 次へ
|
![]() |