【書評】戦略的な人の超速★思考術 西村 克己著 [2010年02月06日(Sat)]
戦略的な人の超速★思考術 西村 克己著
なるほど〜っと思いながらスラスラ読めて、ロジカルシンキングについてわかる一冊。 「戦略的な人の超速★思考術」 西村 克己著、を読みました。これは内定先の人事担当部長の方にいただいたものです。ありがとうございます。 ![]() 戦略的な人の超速★思考術 (中経の文庫) 西村 克己著 内容自体は、見たことあるような内容だったので、わかりやすく書かれていたこともあり、スラスラ読めました。 おっ!と思ったところは、 常識やしがらみを捨てて考える ということです。 ゼロベース思考での重要性がマツモトキヨシの例をとって書かれていました。 マツモトキヨシはが薬屋をゼロベースで考えたはなしです。 今まで、薬屋というのは、 病気を治すという常識でした。 そこで薬屋を健康増進産業にすることで、 今まで高齢者が大半だった客層から、若者をも取り入れることができた。という話です。 ゼロベースで考えることってなかなかむずかしくて、気づいたら常識にとらわれてるのが常識ですが、 それを変えよう、何か新しいことをっていう意識を持ち続けることが重要、必要なのかもしれません。 アマゾンで「戦略的な人の超速★思考術」を買うならここから↓↓ 西村克己さんの姉妹本で、「戦略的な人の超速★仕事術」、「戦略的な人の超速★決断力」を買うならここから↓↓ ランキング参加中です!! ![]() にほんブログ村 |