• もっと見る
« その他 | Main | 広報・発表»
新テーマ「薬について知る」が作成されました [2015年09月11日(Fri)]
とよた日本語学習支援システムで支援している教室では、どのテーマで教室を行うかを教室内で決めたり担当のプログラム・コーディネーター間で話し合いを行いますぴかぴか(新しい)

テーマは自己紹介、出身地、趣味などの自分のことを話すものから、公共交通機関の使い方、病院、防災など日常生活に直結するものまであり、それぞれ円滑に活動が進むようワークシートが作られています本
(もちろん、それ以外のテーマで活動することもあります)

そんななか、今回47番目の新しいテーマ「薬について知る」が作成されました病院


今回このテーマを作成するにあたり、
ひらめき来日間もない学習者さんが病気になった時に、自分ひとりで病院に行くのが大変な時
ひらめき病院へ行くまでもないが、症状を抑える薬が欲しいとき

ドラッグストアに行って
ひらめき病気の症状を伝えることができるようにする
ひらめき薬局の人の説明を理解できるようにする
ひらめき症状にあう薬を選ぶことができるようにする
という目標を設定しましたるんるん

スペイン語.jpg

ワークシート(スペイン語)


ワークシートの作成にあたっては大正製薬株式会社さんのご協力もいただきましたぴかぴか(新しい)

教室活動では、今回作成されたワークシートや自宅から持ってきた薬のパッケージをみながら、どんな症状の時に飲めばよいか?1日何回、何錠、いつ飲めば良いか?を話したりできるかと思います。
以前薬をテーマ扱ったに教室では、「食間」の意味を間違えていた学習者さんもいたようです(これは日本人でも間違えやすいですね・・・あせあせ(飛び散る汗)
教室外活動が可能な教室では実際にドラッグストアに行ってみてどこに何があるかを確認したり、どれを飲めばよいか分からないときは症状を薬剤師さんに伝えられるかを体験してみるのもいいかと思いますグッド(上向き矢印)


その他各種資料も当システムホームページの「資料ダウンロード」現在ダウンロードできるよう現在少しずつ更新中です。是非一度ご覧ください。ぴかぴか(新しい)
導入教育カリキュラムビデオ教材 [2015年07月14日(Tue)]
ぴかぴか(新しい)導入教育カリキュラムビデオ教材の紹介ですぴかぴか(新しい)

導入教育カリキュラムについては以前書いたのブログ次項有内部向けセミナー2「導入カリキュラムの活用に向けて」)をご参照ください。

ビデオ教材(全9種類)のラインナップでするんるん

かわいい教育【図書館編】
かわいい防災【知識編】
かわいいごみ
かわいい救急
かわいい医療
かわいい市役所【知識編】
かわいい市役所【手続編】
かわいい交通安全
かわいい公共交通
*現在修正中のものも含まれています。

作成には豊田市内の図書館、病院、市役所、消防本部等多くの方々のご協力がありましたわーい(嬉しい顔)

実際の日本語教室で使用されることを念頭においており、「これからどんなことを話すのか?」「今どんなことを言ったのか?」等映像を見ながらでも学習者さんたちが考えたり日本語パートナーさんと話し合ったりできるよう工夫されていますグッド(上向き矢印)


NCM_0899.jpg

作成された導入教育カリキュラムビデオです(DVDですが・・・)


教室で使用していただく際には「導入教育カリキュラムビデオ教材利用申請書」というものを各プログラム・コーディネーターさんに提出いただき、教室内容に応じて教材をお渡ししています。
実際には、iPadやノートパソコンに動画をとりこんだ状態で使用される方が大半です。
*備品として貸し出しているiPad・・・フル活動中ですexclamation×2exclamation×2


使用している教室からは、
ひらめき普段教室で話しているスピードと比べるとビデオ教材の話すスピードが少し早いと感じるが、日常で接する日本語のスピードに少しでも慣れることができると思う。
ひらめきビデオ教材のため、学習者さんが気になる個所を何度も見返したり自由に変えられるので教材として非常に便利だと思う。
ひらめきビデオに出てくる医療用語が難しいが本物の医療従事者の方の病院での対応ビデオを通して体験できる。
との声をいただいています。


ビデオ教材は外国人が地域住民として必要な基本的知識を、「やさしい日本語」による外国人市民講座やワークショップ、実践場面における体験活動などを通して身につけながら、それらのテーマや場面で必要な日本語を習得することを目的としています。多くの外国人の方に活用していただき、実生活の助けとなれるよう普及させていきたいですexclamation×2
eラーニング[学校編] 撮影 [2009年08月06日(Thu)]
今日の午前中、市内の小学校の協力を得てeラーニング[学校編]の撮影を行いました。学校



続きを読む・・・
緊急日本語講座 支援報告(7) [2009年03月10日(Tue)]
う〜ん、やっぱり教材をアップするとアクセス数がグッと増えますね。
教材はあくまでリソース。生かすも殺すも利用者次第ということをお忘れなく。ブタ

さて、メインテキストと履歴書につづいて、本講座で使用している「模擬面接シート」なるものをご紹介します。


続きを読む・・・
緊急日本語講座 支援報告(6) [2009年03月10日(Tue)]
本システムでは、独自に日本語能力判定の評価基準・測定方法を開発していますが、その応用編として作成した、「外国人求職者のための緊急日本語講座用クラス分けテスト」をご紹介します。星


続きを読む・・・
緊急日本語講座 支援報告(5) [2009年03月09日(Mon)]
外国人求職者のための緊急日本語講座」3月コース使用教材のご紹介のつづきです。

あったらいいな、を形にしました。


続きを読む・・・
緊急日本語講座 支援報告(4) [2009年03月09日(Mon)]
以前ご紹介した、「外国人求職者のための緊急日本語講座」の使用教材について、多くのお問合わせや使用許可依頼をいただき、ありがとうございました。笑顔

3月コースでは、さらに改良したものを使用していますので、遅ればせながらご紹介させていただきます。ご参考までに。


続きを読む・・・
緊急日本語講座 支援報告(2) [2009年02月17日(Tue)]
外国人求職者のための緊急日本語講座」を初めてから、この講座に関するお問合せを多数いただいています。そこで、本システムが開発した教材等が、他地域での同様の取組にも役立つようであればと、ここにアップすることにしました。笑顔


続きを読む・・・