• もっと見る
« 2013年04月 | Main | 2013年06月 »
<< 2013年05月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
日別アーカイブ
月別アーカイブ
タグクラウド
広報紙 『とよおかのふくし』 バックナンバー とよおかのふくし95.pdf とよおかのふくし94.pdf とよおかのふくし93.pdf とよおかのふくし92.pdf
こいのぼりづくり  [2013年05月30日(Thu)]
るんるん屋根より高い こいのぼりるんるん
城崎デイサービスセンター こいのぼりを作りました

丸に切った画用紙を2つに折ってつくります。片手でも上手にできますね手(チョキ)

IMG_6281_R.JPG

シールでうろこを作ります。
「どんな感じにしようかなexclamation&question

IMG_6282_R.JPG

完成ぴかぴか(新しい) かわいいですね

IMG_6286_R.JPG

「よし! なかなかええあんばいにできたで決定

IMG_6291_R.JPG
あいちゃん大人気!!   [2013年05月30日(Thu)]
八条認定こども園のあいさつ運動に参加させてもらい、子どもたちから元気をもらいました。

IMG_0861.JPG

5月は2回目のあいさつ運動の開催です
子どもたちと一緒に元気一杯 お父さんの声も響きます
あいさつするって気持ちいいネexclamation×2

IMG_0866.JPG

「あいちゃん おはよう」わーい(嬉しい顔)
帰らないでネ
ずっと一緒に遊ぼう

とよおかのふくし第86号[2013年05月29日(Wed)]
  表紙.JPG

 とよおかのふくし第86号

 とよおかのふくし86.pdf

表紙:但東チューリップまつり

2・3ページ:第2次豊岡市地域福祉推進計画スタート!

4ページ:社協会費のご報告とお願い

5〜7ページ
 特集  
  今だからこそ、つながりを

            〜ふれあいいきいきサロンから広がる地域の輪〜

     ひらめきさそいあい・ふれあい・ささえあい
            〜グループさくらの取り組み〜
     ひらめき過疎=小回りが利く! 高齢=長寿!
            〜奥赤サロンの取り組み〜

8・9ページ:ホッとな便り

  豊岡 「かとう一座」紙芝居のはじまり はじまり〜

  城崎 マップづくりから防災意識向上

  竹野 広がれ!あいさつの輪

  日高 桜がつなぐ交流の輪

  出石 祝300回!!出前写真展

  但東 若い力の今後に期待!

10ページ:善意銀行だより

11ページ:ボランティア市民活動センターからのお知らせ

12ページ:各種相談日のお知らせ

        いち押し商品ぴかぴか(新しい)

    『楽々庵日替わりランチ』 500円レストラン
     日替わりランチ.jpg







ふらっと サロン開催    [2013年05月28日(Tue)]
新しい仲間もふえたよexclamation
5月26日(日)今年度第1回目のふらっとサロンを五荘地区公民館で開催しました。
参加者は、ボランティアを含め22名。 ゲームや折り紙、またボランティアによるハーモニカ演奏に合わせて歌を唄い、楽しい時間を一緒に過ごしました。
※ふらっとサロンは北中校区にお住まいの方を対象としています。

IMG_0055.JPG

ハーモニカクラブ れんげ畑の登場exclamation×2
るんるんシャボン玉、こいのぼり、ふるさとなどるんるん
なつかしいなぁ〜

IMG_0833.JPG
「桃太郎」の紙芝居のはじまり はじまり〜目
突然の鬼と桃太郎の登場にびっ★くりexclamation&question

次回8月25日(日)に五荘地区公民館で開催します。遊びに来て下さい。わーい(嬉しい顔) ダンスやゲームなど楽しい企画を考えお待ちしています。
※地域のボランティアも募集しています。
【お問い合わせ・申込先】
豊岡市社会福祉協議会 豊岡地区センター
TEL 23ー2573

『ふらっとサロン』(ふらっと誰でも立ち寄れる、壁のないフラットな居場所)
障がいのある方が自分たちの住んでいる地域で、気軽に集える場所(サロン)をつくり、活動を通じて仲間づくりを進めていきます。またサロンの企画運営には、地域ボランティアが主体的に関わりわり、同じ地域住民同士の絆づくりを目指しています。
おはよう!元気にあいさつ 五荘小学校  [2013年05月23日(Thu)]
五荘小学校PTAの皆さんは毎月2回あいさつ運動を実施されています。
今月はあいさつ月間ということであいちゃんも参加させてもらいました。

IMG_0034.JPG

お・は・よ・うダッシュ(走り出すさま)
児童たちにあいちゃんが手を振ってあいさつ
突然のあいちゃん登場に児童はびっくりexclamation

IMG_0037.JPG
車に気をつけて 車(セダン)
 いってらっしゃ〜い
             児童たちからは“あいちゃんおはよう
                           元気なあいさつ わーい(嬉しい顔)  
                     
IMG_0019.JPG

元気に 男の子たちはとハイタッチ手(パー)
あいちゃん大人気exclamation
朝ですよ〜!全員集合〜(^^)/[2013年05月14日(Tue)]
 ここのところ日中は暑〜くなっていますが、皆さん体調は大丈夫でしょうかexclamation&question

 東中区(但東地域)では、あいさつ運動がとても活発ですexclamation 
特に年2回、あいさつ月間があり、住民の皆さんほとんどが子どもたちの登校の見送りにあわせて集まります。

 さてさて、今朝の様子晴れ
P1020441.JPG
あいさつしながら集会所前にぞくぞくと


P1020406.JPG
せっかくなので記念写真
人数的に各お宅から1以上の参加ですね〜ぴかぴか(新しい)


撮影が終わったらみんなで
「いってらっしゃ〜い」
「いってきまーす」
P1020429.JPG

「子どもたちを地域で育てる」皆さんの一体感を感じますねexclamation×2
初もの いだだきまぁ〜す!!  [2013年05月14日(Tue)]
城崎デイサービスセンターの今日のお昼は、えんどうごはんです。レストラン
みんなで実をとっています。

IMG_6267_R.JPG

「私のに たくさん 入りますように…」

IMG_6269_R.JPG

「初もの いただきまぁ〜すexclamation×2

IMG_6270_R.JPG
それからそれから〜休遊農地から畑復活へpart3〜[2013年05月10日(Fri)]
以前アップした畑復活の動きに新たな展開exclamation
GW中にヒマワリの種まきイベントが実施されましたひらめき
この日は快晴晴れ
私としてはホッとしましたダッシュ(走り出すさま)

子どもから大人までわーい(嬉しい顔)
カラスに食べられないようにと祈りながら・・・
DSC_0178.jpg

以前植えたジャガイモも芽を出しぴかぴか(新しい)
じゃが (1).jpg

最後は農産物直売所に移動し、みんなで餅つきだ〜グッド(上向き矢印)
ひまわり (13).jpg
通りすがりの方にもおすそ分けしました!

連休の真ん中、こどもの日、田植え時期、にも関わらず、多くの方が協力され賑わいました。

数ヶ月前まで荒れ地だった場所ですよ〜、信じられます!?
住民の皆さんが目的に向かって力を合わせれば、状況は大きく変わるんですねパンチ

ヒマワリが開花する7月には「じゃがじゃがまつり」なる催しが予定されていますexclamation×2
今後も経過をご報告します!お楽しみに(^^)/
花の香りにつつまれて[2013年05月10日(Fri)]
5月9日(金)日高地区センターのまごころ倶楽部(生きがい活動事業)は、和田山町大町藤公園に春の遠足に行きました。
バスぴかぴか天気晴れ生きがい活動事業 25年春遠足 112.JPGの中バスにゆられ、公園にたどり着くと藤の花の香りが公園中に広がっていて皆さん「うゎ〜いい香り」「お花きれ〜ねぇ」と口々にるんるん
公園の中は、大勢の来場者でにぎやかでした。
なかなか自分だけではお出かけしにくいので、仲間と出かける楽しさもあり、お弁当もいつもよりたくさん食べました。
毎月行われる、介護予防事業である「まごころ倶楽部」へ参加してこられる皆さんは、仲間の顔を見て、おしゃべりして、笑い声を響かせることが何よりの楽しみにされています。
検索
検索語句
最新コメント
プロフィール

社会福祉法人豊岡市社会福祉協議会さんの画像
リンク集
QRコード
https://blog.canpan.info/toyooka-syakyo/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/toyooka-syakyo/index2_0.xml