スマートフォン専用ページを表示
Loading
cafeから始まるおもしろまちづくり〜イータウン日記
cafeから始まるおもしろまちづくり!をテーマに、港南台タウンカフェのこと、株式会社イータウンのこと、コミュニティカフェやソーシャルビジネスなどの情報やつぶやきなど
« 2022年01月
|
Main
|
2022年03月»
カテゴリアーカイブ
タウンカフェ (236)
タウンカフェ便り (59)
まちづくり・地域のこと (143)
コミュニティビジネス (149)
地域情報・市民メディア (28)
CB/SBノウハウ移転事業 (17)
つぶやき (40)
▼タウンカフェニュースレター (24)
コミュニティカフェ (46)
木もれびカフェ (6)
★東日本大震災関連 (45)
kura-cafe(アンテナショップ) (30)
新川崎タウンカフェ (5)
リンク集
株式会社イータウン
港南台タウンカフェ
地域情報サイトe-town
横浜SB支援事業
●もっと×2交流ステーション
横浜港南台商店会
まちづくりフォーラム港南
市民セクターよこはま
神奈川子ども未来ファンド
港南区工業会
★キャンドルナイトin港南台
★くらしまちづくりネットワーク横浜〜東日本大震災復興プロジェクト
月別アーカイブ
2022年06月 (1)
2022年04月 (2)
2022年02月 (1)
2022年01月 (1)
2021年12月 (1)
2021年11月 (3)
2021年09月 (2)
2021年08月 (1)
2021年07月 (3)
2021年05月 (1)
Web全体
このブログの中
プロフィール
thomas
プロフィール
ブログ
まちサロン in cafe 2月 開発50周年のふるさとを次代につなげよう! 「港南台 街&暮らし白書」完成
[2022年02月28日(Mon)]
2月のまちサロンは、2月15日に発行された「港南台 街&暮らし白書(以下白書)」
がテーマで、「港南台 街&暮らし白書づくりプランナーズ会議」代表の森博子さんを
ゲストにお迎えして行われました。
この白書は、長年にわたり港南台のまちづくりにご尽力された廣畑成志氏(2021年4月
6日没)の発案。「この街がどのようにつくられ、どのような街になっているのか、こ
れからのまちづくりに何が必要となっているのかをまとめたい」という廣畑さんが仲間
を募って活動が始まりました。5年前に開かれた第1回の集まりには、なんと三十数人も
の方が集まったそうです。
昨年3月、廣畑さんからあとを託された森さんは、毎月打ち合わせを開催し今回の完成
に至ったそうです。
続きを読む・・・
Tweet
Posted by
thomas
at 16:59 |
タウンカフェ
|
この記事のURL
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)