• もっと見る

«川崎市市政100周年実行委員会に参加しました! | Main | 本郷台駅前リビング»
ボランティア・スタッフ交流会報告(2022/8/28) [2022年09月20日(Tue)]

IMG_4745.jpg

タウンカフェでは年に1〜2回、ボランティアとスタッフが一同に介し、
研修や交流会を行っています。

ここ2〜3年、コロナの影響で開催していませんでしたが、8月28日
日曜日の午後、港南台タウンカフェのボランティア・スタッフが密
にならない程度に集まり、交流会を開催しました。

参加したのは、地域情報誌編集・カフェのサポート・イベント・
高齢者の集いなどのボランティアの方々とスタッフたち。

自己紹介・それぞれの活動の紹介・すごろくを使っていろいろな
質問に答えていくワークの中で、自分が関わっている取り組み以外
の様々な活動について知り、いろいろな人の「思い」に触れ、共感
し合うひとときとなりました。

IMG_4769.jpg

すごろくの質問は参加者一人一人に作ってもらいました。
タウンカフェに関係のある質問から全く関係のないものまで
バラエティーに富んだ質問にウィットに富んだ回答。
みんなでゲラゲラ笑ったり、「なるほど」とうなづいたり。

IMG_4754.jpg

「3年後のタウンカフェ、どうなってほしい?」の質問には
3年後と言えば20周年ね!…ということで、
「20歳の子の同窓会をしよう!」
「ふ〜のん大特集号を出そう!」
「もっとバリアフリーで、いろいろな人が集い、ハッピーが
伝播する場にしたい」
等いろいろな意見が出ました。

IMG_4763.jpg

最後はみんなで
「これからタウンカフェで何をしたいか、どうありたいか」を宣言

「笑顔で持続可能なつながりをつくっていく」
「楽しい企画を発信してみんなを巻き込んでいこう!」
「もっといろいろな方とお話したい」
「受け止め力UP!」
「港南台のオリジナルを創りたい」
「信頼して相談してもらえるようになりたい」

など、様々な宣言が集まりました。

ボランティアの方から、「ずっと主婦でどこにも所属していなかっ
たけれど、タウンカフェの活動を通して社会とつながっていると感
じることができた。趣味の集まりとは違って、よろこんでもらえる
ものに関われる喜びを感じている。」
という発言がありましたが、「ボランティア」の意味合いについて
考える機会にもなりました。

IMG_4774.jpg

トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント