• もっと見る

2014年05月22日

「高齢化社会を地域で支えるために〜2015年に予定される介護保険法の改正を見据えて〜」(6/3米子)開催!

6月3日(火)14:00〜16:30、米子市コンベンションセンター第3会議室において、センターネットワーク構築事業の一環として、「高齢化社会を地域で支えるために〜2015年に予定される介護保険法の改正を見据えて〜」を開催催します。

「高齢化社会を地域で支えるために」ご案内.pdf

少子高齢化の進行によって、鳥取県の高齢者数は、平成27年度には15.9万人、高齢者の割合は29.1%になると予想されています(厚生労働省「人口動態推計」)。また、同年に介護保険法の改正も予定され、今後どのように地域福祉を支えていくか、そのしくみづくりが喫緊の課題となっています。
このたび、専門家の方からしくみや制度についてお話をうかがい、今後どうすべきかを市民の立場から考える学習会を、認定NPO法人市民福祉団体全国協議会の呼びかけで開催することとなりました。
参加費は無料です。皆様どうぞお気軽にご参加ください。お待ちしております!

●基調講演@
講師:ヘロン久保田雅子氏(NPO法人タイムバンク・ネットワーク・ジャパン 代表理事)
『地域での支えあい体制を強化するために』
●基調講演A
講師:田中尚輝氏(認定NPO法人市民福祉団体全国協議会 専務理事)
『介護保険法。どう変わる!?』
●意見交換・質疑応答

主催:認定NPO法人市民福祉団体全国協議会
共催:一般財団法人とっとり県民活動活性化センター
後援:全労済
posted by てとり at 12:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 募集

2014年04月20日

「ふるさとプロボノ」ワーカー受入団体募集開始!(〆切5/⒖)

2014年度、「ふるさとプロボノin鳥取」団体申請申込開始!

◎助成申請フォームより申請ください。 〆切:5月15日(木)
https://www.servicegrant.or.jp/entry_npo/input.php
◎採択基準
http://www.servicegrant.or.jp/npo/standard.php

プロボノってご存知ですか?
「プロボノ」とは、「公共善のために」を意味するラテン語「Pro Bono Publico」を語源とする言葉で、各分野の専門家(プロボノワーカー)が、職業上持っている知識・スキルや経験を活かして社会貢献するボランティア活動のことです。

ボランティアの新しい可能性の提案、NPO等県内の活動団体の情報発信や組織基盤の強化を目的に、この春、一般財団法人とっとり県民活動活性化センター(鳥取県)とNPO法人サービスグラント(東京都)との協働による「ふるさとプロボノ」がスタートします。

「ふるさとプロボノ」とは、プロボノワーカーとなる人が相対的に少ない地域に向けて、東京・大阪などの大都市からプロボノワーカーが応援に駆けつけ、まちづくりや地域課題解決の取り組みをサポートするプロボノプログラムです。

2014年度は3件の「ふるさとプロボノ」を実施。東京エリアのプロボノワーカーが、鳥取県内で活動するNPOや地域づくり団体に対して、プロボノサポートを行っていきます。

団体の皆さまからの申請受付、審査、そしてプロボノワーカーのチーム編成などを経て、6〜7月ごろからプロジェクトがスタートします。

プロジェクト期間中、プロボノワーカーは、週末などを活用して1泊〜2泊程度で鳥取への現地訪問を行い、集中的なヒアリングを実施します。また、NPO・地域づくり団体とプロボノワーカーとの打合せは、オンラインのツールの活用も織り交ぜて行うことで、お互いの距離を超えたプロジェクトを推進していきます。

ふるさとプロボノin鳥取 2014年度スケジュール
5月15日(木) NPO・地域づくり団体の皆さまからの助成申請受付〆切
5月23日(金)、24日(土) 面接審査
6月上旬 プロボノチーム編成
6月中旬以降 プロボノプロジェクト開始
7月〜10月頃 プロジェクト実施期間

<助成申請先>
サービスグラントHP
以下、申請フォームから申請をお願いします。
http://www.servicegrant.or.jp/

<お問合せ先>
一般財団法人とっとり県民活動活性化センター 鳥取県倉吉市山根557-1 パープルタウン2階
 TEL&FAX 0858-24-6460 担当:寺坂、谷 E-mail info@tottori-katsu.net 
posted by てとり at 15:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 募集

2014年04月08日

「ふるさとプロボノin鳥取「NPO・地域づくり団体向け説明会」ご案内(4/18鳥取、19米子・倉吉)

「ふるさとプロボノin鳥取」説明会ご案内.pdf
サービスグラントHP 説明会参加申込フォーム

2014年度、「ふるさとプロボノ」は鳥取へ!

プロボノってご存知ですか?
「プロボノ」とは、「公共善のために」を意味するラテン語「Pro Bono Publico」を語源とする言葉で、各分野の専門家(プロボノワーカー)が、職業上持っている知識・スキルや経験を活かして社会貢献するボランティア活動のことです。

ボランティアの新しい可能性の提案、NPO等県内の活動団体の情報発信や組織基盤の強化を目的に、この春、一般財団法人とっとり県民活動活性化センター(鳥取県)とNPO法人サービスグラント(東京都)との協働による「ふるさとプロボノ」がスタートします。

「ふるさとプロボノ」とは、プロボノワーカーとなる人が相対的に少ない地域に向けて、東京・大阪などの大都市からプロボノワーカーが応援に駆けつけ、まちづくりや地域課題解決の取り組みをサポートするプロボノプログラムです。

2014年度は3件の「ふるさとプロボノ」を実施。東京エリアのプロボノワーカーが、鳥取県内で活動するNPOや地域づくり団体に対して、プロボノサポートを行っていきます。

まずは4月18日(金)、19日(土)の2日間にわたって、鳥取県内のNPO・地域づくり団体の皆さまを対象に、県内3ヶ所(鳥取・米子・倉吉)で、団体向け説明会を開催します。その後、団体の皆さまからの申請受付、審査、そしてプロボノワーカーのチーム編成などを経て、6〜7月ごろからプロジェクトがスタートします。

プロジェクト期間中、プロボノワーカーは、週末などを活用して1泊〜2泊程度で鳥取への現地訪問を行い、集中的なヒアリングを実施します。また、NPO・地域づくり団体とプロボノワーカーとの打合せは、オンラインのツールの活用も織り交ぜて行うことで、お互いの距離を超えたプロジェクトを推進していきます。

ふるさとプロボノin鳥取 2014年度スケジュール
4月18日(金)、19日(土) NPO・地域づくり団体向け説明会(東部・西部・中部)
5月15日(木) NPO・地域づくり団体の皆さまからの助成申請受付〆切
5月23日(金)、24日(土) 面接審査
6月上旬 プロボノチーム編成
6月中旬以降 プロボノプロジェクト開始
7月〜10月頃 プロジェクト実施期間

NPO等団体の皆さまへ
「ふるさとプロボノ」によるサポートに関心をお持ちの団体の皆さまは、ぜひこの説明会にご参加ください。プロボノの基礎知識から、具体的な支援内容、プロジェクトの進め方まで、詳しくご説明してまいります。
東部会場 4月18日(金)19:00〜20:30 鳥取県立生涯学習センター(県民ふれあい会館)中研修室2
西部会場 4月19日(土)10:00〜11:30 米子市コンベンションセンター会議室6
中部会場 4月19日(土)14:30〜16:00 倉吉パープルタウン2階とっとり県民活動活性化センター
説明会にはお気軽にご参加下さい。多くのみなさまのご参加をお待ち申し上げております!!

◎説明会参加申込は、以下サービスグラントのHPの参加申込フォームから、又は以下の<参加申込用紙>にご記入の上、とっとり県民活動活性化センターへ直接、お電話かメール・FAX等でお願いいたします。
申込先:
@サービスグラントHP  http://www.servicegrant.or.jp/ より
Aとっとり県民活動活性化センター 鳥取県倉吉市山根557-1 パープルタウン2階
 TEL&FAX 0858-24-6460 担当:寺坂、谷 E-mail info@tottori-katsu.net 
◎助成申請(プロボノワーカー受入団体の申請)は、「説明会」開催後に、申請フォームをお示しします。
posted by てとり at 14:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 募集

2014年03月11日

県西部子どもNPOネットワーク交流会「子ども参画・子ども支援NPOからの発信!」(3/30米子)開催!

3月30日(日)13:30〜16:10、米子市児童文化センター多目的ホールにおいて、センターネットワーク構築推進事業の一環として、県西部子どもNPOネットワーク交流会「子ども参画・子ども支援NPOからの発信!」を開催します。

県西部子どもNPOネットワーク交流会ご案内.pdf

テーマは、“子どもの育ちを支え、子どもとともに歩む人たちの活動から、地域の未来を考える”。
ゲストスピーカーとして。広島県呉市で子ども参画・子ども支援の活動を活発に行っているNPO法人呉こどもNPOセンターYYY理事長の山本和子さんを迎え、4つの地元NPO等の活動紹介・提言とあわせ、参加者みんなで語り合う場(みんなでトーク)を設定しました。
参加無料、定員30〜40名規模。
活動紹介・提言者
@住田陽香さん(島根大学教育学部、島根カタリバ 米子西高企画・企画リーダー)
A卜蔵久子さん(タムタムスクール実行委員会 会長)米子市在住
B圓山加代子さん(NPO水のたね代表)活動拠点:日野郡江府町
C渡部万里子さん(NPO法人こども未来ネットワーク理事長)境港市在住
主催:一般財団法人とっとり県民活動活性化センター
posted by てとり at 05:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 募集

2014年02月12日

「出前相談会&意見交換会」(2/16倉吉、2/24大山、2/26若桜)で開催!

一般財団法人とっとり県民活動活性化センター「出前相談会&意見交換会」を昨年に引き続き、県内3ヶ所で開催します。

■倉吉会場<主に倉吉市、東伯郡地域、及び県内全域>
 2月16日(日)13:15〜15:30 倉吉パープルタウン2階 とっとり県民活動活性化センター内
 ※倉吉会場は、日本財団、島根・岡山・広島・山口の支援センター職員による「個別相談会」のみの開催。

■大山会場<主に西伯郡、米子市地域>
 2月24日(月)19:00〜20:30 大山町保健福祉センター
 ※個別相談会 20:30〜21:00

■若桜会場<主に若桜町、八頭町地域>
 2月26日(水)18:30〜20:00 若桜町公民館1階 老人研修室
 ※個別相談会 20:00〜20:30

出前相談会&意見交換会【倉吉・大山・若桜会場】ご案内.pdf

□参加対象:ボランティア、地域づくり団体、NPO等の方、および関心がある方
□参加費:無料
□主催:一般財団法人とっとり県民活動活性化センター
□協力:鳥取県 未来づくり推進局 鳥取力創造課

□内容は、
 ◎新しく設立したとっとり県民活動活性化センターの活動について
 ◎「鳥取力創造ガイドライン」改訂の検討状況について
 ◎助成金、補助金情報の提供および、団体同士の情報高官など
 センターのスタッフ及に、鳥取県の担当課職員(鳥取力創造課)が説明します。
 ※前後に「個別相談会」を開催。

□参加申し込みは…、
お名前、所属団体名/役職、住所(本人か所属団体かを示した上で平成の大合併前の市町村名まで)、連絡先(電話またはE‐mailアドレス)、参加会場名(倉吉・大山・若桜)、個別相談を希望される場合は、相談内容を記載して、電話またはFAX、E‐mailでお申込みください。

<参加申込先・お問合せ先>
一般財団法人とっとり県民活動活性化センター
〒682−0023 鳥取県倉吉市山根557‐1 パープルタウン2階
電話&FAX 0858-24-6460 
E-mail mouri@tottori-katsu.net(毛利)又は tsubaki@tottori-katsu.net(椿)
posted by てとり at 16:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 募集

2014年02月07日

鳥取県における協働と地域経営における社会責任(SR)のとりくみ推進のための調査報告会(2/17鳥取)で開催!

■鳥取県における協働と地域経営における社会責任(SR)のとりくみ推進のための調査報告会

「市町村協働環境調査」及び、全国の「自治体における社会責任(SR)への取り組み調査」の2つの調査を推進されてきたIIHOE代表の川北秀人氏を講師に迎え、自治体の「協働環境」「公共調達」等の現状から、行政、企業、NPO等、多様な主体(マルチステークホルダー)による地域課題・社会課題解決のための方策を提言いただきます。

鳥取県協働環境調査報告会ご案内.pdf

日時:2月17日(月)12:45〜17:00      
会場:とりぎん文化会館第2会議室
12:45〜12:50 あいさつ
12:50〜13:10「鳥取県内のNPOの現状、協働環境調査報告」
       報告者:センター職員
13:10〜15:00「鳥取県の協働のこれからを考える」
       講師:川北秀人氏(IIHOE代表)
15:20〜16:50「地域経営における社会責任(SR)のとりくみ推進の重要性と調査結果の傾向」
       報告・問題提起:川北秀人氏(IIHOE代表)
16:50〜17:00 まとめ

主催:一般財団法人とっとり県民活動活性化センター 
協力:人と組織と地球のための国際研究所(IIHOE)、鳥取県
参加申し込みは…、
お名前、所属団体名/役職、住所(本人か所属団体かを示した上で平成の大合併前の市町村名まで)、連絡先(電話またはE‐mailアドレス)、電話またはFAX、E‐mailを記入の上、当センターお申込みください。
<参加申込先・お問合せ先>
一般財団法人とっとり県民活動活性化センター
〒682−0023 鳥取県倉吉市山根557‐1 パープルタウン2階
電話&FAX 0858-24-6460 
E-mail info@tottori-katsu.net 担当:椿、毛利
posted by てとり at 02:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 募集

一般財団法人とっとり県民活動活性化センター設立記念「開所式&ボランティア・地域づくり・NPOなんでも相談会」(2/16倉吉)で開催!

■センター開所式&ボランティア・地域づくり・NPOなんでも相談会

日時:2月16日(日)開所式:11:00〜15:30      
会場:倉吉パープルタウン2階 とっとり県民活動活性化センター事務所
開所式・記念式典 11:00〜11:50
 テープカット
 挨拶 平井伸治鳥取県知事
    山根到((一財)とっとり県民活動活性化センター理事長)他
 祝電披露
 基調講演「とっとり県民活動活性化センターの基本方針・概要説明」
      毛利葉((一財)とっとり県民活動活性化センター常務理事・事務局長)
なんでも相談会 13:15〜15:30
 5つの相談ブース
 @助成金申請
  相談員:荻上健太郎氏(公益財団法人日本財団)
 A地域づくり
  相談員:森山忍氏(公益財団法人ふるさと島根定住財団)
 B広報・情報発信と開示
  相談員:石原達也氏(NPO法人岡山NPOセンター)
 Cコミュニティビジネス、企業との連携
  相談員:中村隆行氏(NPO法人ひろしまNPOセンター)
 DNPO等、組織の設立
  相談員:才本久美子氏(やまぐち県民活動支援センター)

開所式&なんでも相談会ご案内.pdf

主催:一般財団法人とっとり県民活動活性化センター 

参加申し込みは…、
お名前、所属団体名/役職、住所(本人か所属団体かを示した上で平成の大合併前の市町村名まで)、連絡先(電話またはE‐mailアドレス)、電話またはFAX、E‐mailを記入の上、なんでも相談会を利用される場合は、相談ブース、相談内容を添えて、当センターお申込みください。
相談希望の皆様…支援に関して、またはお聞かせください。
<参加申込先・お問合せ先>
一般財団法人とっとり県民活動活性化センター
〒682−0023 鳥取県倉吉市山根557‐1 パープルタウン2階
電話&FAX 0858-24-6460 
E-mail info@tottori-katsu.net 担当:椿、毛利
posted by てとり at 00:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 募集

「鳥取力創造まつり(分科会3)「今、あらためて”ボランティア“について考えてみる」(2/8米子)で開催!

■鳥取力創造まつり分科会3
私たちの日々の暮らしの中で、当たり前のように使われているボランティア≠ニいうコトバ。
ボランティア≠ゥらイメージされることも、受け止め方も人によって多種多様です。
当たり前になった今だからこそ、改めてボランティア≠ノついてあらゆる角度から考えるきっかけを設け、よりよいカタチで地域に根ざしていくためには・・・を考える分科会です。
講師に、鳥取県ボランティア・市民活動センター運営委員会副委員長のト蔵久子さんをお迎えし、参加者の皆さんともに、あらためてボランティア≠ノついて考える時間といたします。

鳥取力創造まつり分科会3ご案内.pdf

日時:2月8日(土)14:50〜16:20
会場:米子市コンベンションセンター第3会議室
講演「今、あらためて”ボランティア”について考えてみる」
 講師(ファシリテーター):卜蔵久子(ぼくらひさこ)氏
   鳥取県ボランティア・市民活動センター 運営委員(副委員長)

参加対象:ボランティア団体、市民団体、ボランティアに興味のある方
参加無料、定員40名(申込先着順)
主催:鳥取県未来づくり推進局鳥取力創造課 
分科会3運営担当:一般財団法人とっとり県民活動活性化センター

参加申し込みは…、
お名前、所属団体名/役職、住所(本人か所属団体かを示した上で平成の大合併前の市町村名まで)、連絡先(電話または絵E‐mailアドレス)、電話またはFAX、E‐mailでお申込みください。

<参加申込先・お問合せ先>
一般財団法人とっとり県民活動活性化センター
〒682−0023 鳥取県倉吉市山根557‐1 パープルタウン2階
電話&FAX 0858-24-6460 
E-mail info@tottori-katsu.net 担当:椿
posted by てとり at 00:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 募集

2013年12月26日

とっとり県民活動活性化センタースタッフ職員<主任企画員>再募集!

とっとり県民活動活性化センタースタッフ職員募集【主任企画員の再募集】

募集内容等

 鳥取県におけるボランティア活動、地域づくり活動、NPO活動など県民活動への県民の参画を推進するとともに、県民活動を促進することを目的に、活動に取り組む団体及び個人を支援する「一般財団法人とっとり県民活動活性化センター」(以下、「センター」)の設立を予定しています。
 このセンターでは、ボランティア団体、地域づくり団体、NPO、企業、行政等との連携や、団体基盤の強化を中心とした支援を行う予定であり、県民とともに、社会課題、地域課題の解決にむけて挑戦する意欲があり、支援事業を幅広く企画、実施する能力を有し、センターの業務全体に幅広く関わっていただけるスタッフを求めています。
 ついては、以下のとおり、主任企画員を募集します。

1 受付期間・試験日・試験会場・合格発表日

受付期間 平成25年12月26日(木)〜平成26年2月6日(木)必着
大丸22月6日(水)必着で、郵送で申込み下さい。
大丸2持参の場合は、センター(10の申込先)に、お電話で事前にご連絡の上、受付時間(平日10:00〜18:00)の間に申込みください。

試験日時 平成26年2月22日(土)
 (詳細は、書類審査の通過者のみにご連絡いたします。)
試験会場 鳥取県庁内会議室(鳥取県鳥取市東町1丁目)
合格発表日 平成26年2月24日(月) 予定



2 募集職種・採用予定者数・職務内容・勤務先

募集職種 主任企画員
採用予定者数 1名

主な業務内容
大丸2県民活動の支援に関する調査、政策提言、しくみづくり
大丸2県民活動に係る各種相談に対する対応
大丸2県民活動に取り組む及び取り組もうとする団体及び個人(以下、「県民活動団体等」)の活動基盤強化のための講座、研修の企画及び実施
大丸2県民活動団体等間及び他分野とのネットワーク、連携・協働促進及び、それに関わる会議等の企画及び実施
大丸2ホームページ、Facebook、Twitterなどソーシャル・ネットワーキング・サービス(以下、「SNS」)、メーリングリスト、情報誌等を用いた県内外の団体・活動の情報収集と発信
大丸2その他

勤務先 とっとり県民活動活性化センター
(鳥取県倉吉市山根557番地1 パープルタウン2階)
 ※将来的に出先機関を設置した場合、鳥取県内の出先機関での勤務もあります。



3 受験資格
(1)鳥取県におけるNPO活動、ボランティア活動、地域づくり活動の基盤づくり及び支援に強い関心のある方
(2)社会人経験のある方:延5年以上   
(3)性別は問いません。
(4)定年が60歳であるため、平成25年4月1日現在で60歳未満の方を募集します。
(5)土日・祝日や夜間等、勤務日や勤務時間の変更、及び県内外への出張勤務が対応可能であること。
(6)データ管理、情報収集、文書作成・表計算のため、Microsoft WORD、EXCEL等パソコンの活用能力のある方
(7)普通自動車免許(AT限定可)を有する方
(8)日本国籍を有しない人については、活動に制限のない在留の資格を取得している人又は平成26 年2月28日までにこの資格を取得する見込みの人に限り受験できます。



4 あると好ましい経験、スキル・技能(必須ではありません)
(1)NPO活動、ボランティア活動、地域づくり活動を行う団体での勤務又は活動経験
(2)NPO、企業等でのマネジメント、コンサルティング経験
  ※経験、スキルを紹介できるもの等があれば、添付ください。


5 書類審査の内容
(1)応募書類
 以下の応募書類を事務局へ持参、又は郵送にて送付してください。なお、応募書類は
返却できませんのでご了承ください。
   ただし、持参の場合は、事前に事務局へ連絡の上、持参してください。
大丸2履歴書(写真貼付)(センター指定様式)
大丸2職務経歴書
 規格等
  A4サイズで2枚以内
大丸2作文
 規格等
  A4サイズで2枚以内 (文字数は2,000文字以内)
 テーマ
  「鳥取県のNPO・ボランティア・地域づくり活動を発展させるため、とっとり県民活動活性化センターですすめたい企画と活かしたいスキル」
(2)選考方法
 履歴書及び作文により、順位付けを行い、書類審査合格者を決定します。
大丸2結果の通知時期
 平成26年2月14日(近)予定
大丸2結果の通知方法
 合否について文書にて通知します。なお、通過者に対しては電話での連絡を行います。


6 試験内容
(1)審査方法
 個別面接による口述試験による。
大丸2面接日時:平成26年2月22日(土)を予定
   ※詳細な面接時間については、書類審査の結果の通知とともに個別にご連絡します。
大丸2面接会場
  鳥取県庁議会棟(鳥取県鳥取市東町一丁目)
大丸2面接時間
  一人あたり20分程度
(2)選考方法
 個別の面接試験(配点:140点)により順位付けを行い、審議の上採用候補者を選定します。
大丸2結果の通知時期
  平成26年2月24日(月)予定
大丸2結果の通知方法
  電話及び文書にて通知します。
(3)試験に関する注意事項
大丸2試験当日は、試験開始時刻までに必ず試験会場に入室してください。
(遅刻者は受験できません)
大丸2指定する場所以外での喫煙は禁止します。



7 試験結果の開示

 この採用試験の結果については、口頭で開示を請求することができます。開示の内容は次の表のとおりです。
 試験結果の開示の請求は、受験者本人が運転免許証、学生証等の写真により本人が確認できるものを携帯して、直接開示場所へおいでください。電話、はがき等による請求では開示できませんので注意してください。
 受験者本人が、病気等やむを得ない事情により来庁できない場合は、代理人による開示請求も可能です。手続等の詳細については、センターまでお問い合わせください。
 また、希望者には郵送により試験結果を通知しますので、通知を希望される方は、試験日当日に80円切手を貼った受取先明記の通知用封筒[長形3号(12.0センチメートル×23.5センチメートル)]を持参してください。試験当日に通知用封筒を持参しなかった場合は、原則として郵送による開示請求はできません。

 ・開示請求できる者…受験者本人又は法定代理人
 ・開示の内容…試験の合否、総合得点、順位及び得点
 ・開示期間…合格発表日から1ヵ月
 ・開示場所…とっとり県民活動活性化センター(鳥取県倉吉市山根557番地1パープルタウン2階)

8 採用開始日
 平成26年4月1日(火)を採用開始日として予定しています。
 なお、当該センターは、平成26年1月に一般財団法人となるため、「一般財団法人とっとり県民活動活性化センター」のスタッフとしての採用となります。
 ※当該センターに関する予算が成立しなかった場合は、採用予定者に内定されても採用にならない場合があります。



9 勤務条件
常勤職員として期限を定めずに採用する。
給与 センターの規程は、鳥取県の規程に準じて策定されていますが、賞与等各種手当については予算の範囲内での支給となります。採用時までに鳥取県において制度改正又は給与改定があった場合は、それに従います。(以下の項目も同様)

(1) 基本給
 251,800円 〜 343,300円 
※上記金額は、目安となります。
実際の額は経験年数等により、センターの規定に準じて算出し、決定します。
(2) 各種手当
 賞与、通勤手当等あり

福利 健康保険、厚生年金保険、雇用保険等
休暇 センターの規程に準じ、次に掲げる休暇を取得できます。
 年次有給休暇 特別休暇 義務免 等
勤務日及び勤務時間 原則として、次に掲げる勤務日及び勤務時間となります。
月曜日から金曜日(午前9時30分から午後6時15分)
※なお、センターの開所日及び開所時間により、勤務日及び勤務時間が変更される場合があります。
※センターの規程は、鳥取県の規程に準じて策定しています。


10 受験申込手続き

提出書類等
(1) 履歴書(写真貼付)1部 (センター指定様式)
(2) 職務経歴書 1部
(3) 作文 1部
申込先・連絡先 とっとり県民活動活性化センター 職員採用担当 宛て
 〒682-0023
 鳥取県倉吉市山根557番地1パープルタウン2階
 電話 0858−24−6460

※車イス等で来場される方は、会場準備の都合がありますので、申込み時にお知らせください。
【履歴書の記載方法】
 (1) 記載事項に不正があると受験が無効となる場合があります。
 (2) すべての欄にもれなく正確に記入してください。
 (3) 連絡先は、棟、号室まで正確に記入してください。電話で連絡させていただく場合がありますので、携帯電話がある場合には必ずその番号も記入してください。


11 個人情報の取扱い
 本試験に関して収集した個人情報については、本試験の選考、合格通知書の発送及び採用手続き以外には利用しません。


職員採用試験実施要綱・案内.pdf

 
履歴書 主任企画員.doc
posted by てとり at 12:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 募集

2013年11月08日

設立プレ企画T「(企業・行政・NPO等)みんなで学ぶ交流セミナーVol.1」(12/2米子)で開催!

■みんなで学ぶ交流セミナーvol.1
新たに設立する一般財団法人とっとり県民活動活性化センターでは、多様な主任による連携・ネットワークづくりを活動方針の1つに掲げていますが、設立プレ企画の一環で、「企業・NPO・行政等みんなですすめる“地域づくりとSR〜社会的責任から社会的信頼へ”」という切り口で、企業、行政、NPO等、様々な立場・セクターの方々に集まっていただき、学びと意見交換の機会をつくります。
地域社会を支え育む当事者として、課題解決のための様々なしくみをつくり、アクションを起こしていくきっかけになればと思っています。

日時:12月2日(月)13:30〜16:20
会場:米子市コンベンションセンター第3会議室
講演「CSRからSRへ〜ISO26000の策定に関わって〜」
 講師:関正雄氏
     株式会社 損害保険ジャパン CSR部上席顧問
     公益財団 損保ジャパン環境財団 専務理事
意見交換「あらゆる組織が持ち味を活かして、地域づくりをすすめよう」
 ファシリテーター:石原達也氏
     NPO法人岡山NPOセンター事業開発・地域連携担当理事

参加対象:企業、行政、NPO等、関心をお持ちの県民の方
参加無料、定員40名(申込先着順)
主催:とっとり県民活動活性化センター

参加申し込みは…、
お名前、所属団体名/役職、住所(本人か所属団体かを示した上で平成の大合併前の市町村名まで)、連絡先(電話または絵E‐mailアドレス)、電話またはFAX、E‐mailでお申込みください。

<参加申込先・お問合せ先>
とっとり県民活動活性化センター
〒682−0023 鳥取県倉吉市山根557‐1 パープルタウン2階
電話&FAX 0858-24-6460 
E-mail ymouri.tottori@gmail.com(毛利)又は ytsubaki.tottori@gmail.com(椿)

131202企業.NPO、行政みんなで学ぶ交流セミナーご案内.pdf
posted by てとり at 07:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 募集