• もっと見る

« 2011年11月 | Main | 2012年01月 »

<< 2011年12月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
夏の思い出
夏休みは皆さんどこにいっているの〜?! (08/24) ヤマト
干支組み木教室10日/11日 (12/11) nakagawa
すでに8がつ (08/10) やまさん
日曜は姫路 その2 (07/01) TON
開花! (06/18) ヨシーダ
開花! (06/10) TON
本日最終日 (06/08) toshi
本日最終日 (06/06)
年末のライブ情報[2011年12月18日(Sun)]
自分のライブがあと3回。人のを見に行くのがとりあえず2回あります。

さて
25日のライブ情報です。
こちらに詳細のっています。他にもクラシックを中心にライブ情報あり
カノン

皆様の心に足跡をつけたいですね〜(^O^)!

明石の駅ちかくの明石ラポスの5階の市民ホールにて
明石労音主催の
「TONさんのクロマティックハーモニカライブ」(ワンマンです・・・笑)
3000円 誰でも見れます。

楽しいライブにしたいと思いますので、是非お越しください。

23日は浜坂のどんぐりさんで
やびきあきこトリオのゲストで出演します。夜です。


琴弾の交差点から山を向かう

31日は加西の大願寺にて 年越しライブ
9時位〜 終了後は除夜の鐘をならして お守りをいただきましょう。
(黄檗宗のお寺です。 いんげん豆で有名な隠元禅師が御開祖です)

あと少しで今年も終わり
木の殿堂は30日まであけて皆様のお越しをお待ち申し上げております。

Posted by TON at 12:46 | 演芸・エンターテイメント | この記事のURL | コメント(0)

雪♪[2011年12月17日(Sat)]
今日も朝から雪が一杯!

木の殿堂の入口前の広場はもう雪に埋もれています。


車も立ち往生する 木の殿堂入口からロータリーに向かう道。


そこからは歩いて職場まで


雪が降ると定点の写真になる 入口前〜ロータリー側を望む


もう一つの定点 入口前〜展望棟を望む

皆さんのお越しをお待ち申し上げております。
一応 雪の処理はしておりますが、
冬の装備は必要です。なにかあってからでは
遅いですからね。

木の殿堂
寒さに気を付けてお過ごしくださいね。

アディオス!
サリュ!

Posted by TON at 14:50 | 木の殿堂 | この記事のURL | コメント(0)

ホワイトクリスマスにまっしぐら![2011年12月16日(Fri)]
今日も雪が降っております。しんしんと降ってきております。

ロータリーからの道をとりあえず除雪。

気を付けてお越しください。
木の殿堂は開いています。



昨日 姫路の凱旋門という喫茶店(姫路中央病院近く)で晩ご飯を食べました。

結構 ボリュームがありました。メニューの数が半端ないので
迷うこと間違いなし(笑)
少し味が濃かったかな〜?!多分以前なら大好きな味ですが。
このところ少し薄味になれてきているので。


ケーキ屋さんにも。

この時期にケーキ屋さんに行くのはなかなかたのしいですね。
いろんなクリスマスバージョンのデコレーションなどがあって
木で作った入れ物だとかちょっと参考になりそうなものが結構置いてあって
楽しいです。
ただ、写真は取りにくいですね。
頼めば良いのでしょうが 気が小さいので(笑)

ほなほな

Posted by TON at 12:26 | 木の殿堂 | この記事のURL | コメント(0)

干支組み木教室10日/11日[2011年12月11日(Sun)]
木の殿堂の特別組み木教室が昨日今日と行われている。
今日は午前中にも教室を開いた。

昨日の集合写真


昨日の作成している風景



今日の朝の感じ。


朝の集合写真


昼からのワンショット


皆さん一生懸命作成されています。
是非 特別組み木、定期組み木にお越しください。

17日経験者 18日初心者 でひな人形組み木が行われます。

この金曜日に降った雪も道路には残っていないので、よかったです。

ただ、17日・18日のあたりにまた 雪マークが・・・・・・・

木の殿堂のHP

ほなほな

Posted by TON at 14:36 | 木の殿堂 | この記事のURL | コメント(1)

雪の中半袖で♪[2011年12月09日(Fri)]
昼から少し太陽がでかかったので写真を写す旅にでました。
途中で雪が本格的になり、もう少しで遭難するところでした。
かっこがかっこだけに・・・笑

今日はー2度です。
ー10度まで半袖でいます。ただし、外作業(雪かき等)は長袖ですが泳ぐ




わかる人にはわかる この服は
自転車用のジャージです。後ろにボトル等をいれるポケットがついています。
ハモニカをたまにいれます。
でも 身体が硬いので、取りにくいことがあります(笑)


斜面も雪が・・・この冬のスノーシューにおいて登った坂です。


今日一番お気に入りの写真です。

雪の芸術 これももう少し雪が多いと
埋もれてしまいます

あなたのお越しをお待ち申し上げます。

ほなほな

Posted by TON at 15:28 | 木の殿堂 | この記事のURL | コメント(0)

雪が積もっています(笑)その2[2011年12月09日(Fri)]
続きで〜す!

兎和野高原野外教育センターへの分岐点を超えるとますます雪道が濃くなる♪

入口の看板


ロータリーに向かう道


ロータリーから殿堂を見る


ロータリーから木の殿堂への道。

垂れ下がっている木は
雪の重みで垂れ下がっております。

ひどいと折れてしまいます。
特に松は重みで折れやすいので
松の下を通るときは注意が必要です。

ほなほな

Posted by TON at 15:19 | 木の殿堂 | この記事のURL | コメント(0)

雪が積もっています(笑)[2011年12月09日(Fri)]
朝 今日車にタイヤをつんで、やりすごし明日姫路で変えてもらおうという
算段をしていた。雪は今日の夜からの予定だった。

朝起きて(八鹿)雨が降っていた。車にタイヤを積みにいくと
みぞれだ・・・・やばい。

職場の木の殿堂は八鹿とは一味違う!

標高655mですからね〜!
八鹿で雨だったのに大雪なんてことが多々ある。
今日もまずいかな〜っておもって
いつもより少し早く車を走らせる。
向こうからくる車の頭の上には雪が20cとかのってるし・・・・・
あ〜あ 無理!
山には雪という状態から


関宮のループ橋前後からは雪国に近づく

道路には水がでているので、雪が残っていたりはほぼない。
ノーマルでなんとか行ける。

トンネルの前からは本格的な雪国!


ガソリンスタンドにタイヤ交換を頼み(ホイールを買う金がないので、今使ってるのと
交換するので、自分ではできない)
知り合いの車が給油に。



9号線を外れると雪道に変わる。


いやいや 久しぶりの雪景色
ちょっとテンションロケット

ただ、今日は除雪車が点検に出ていたので除雪ができないので。
手動の除雪(スノーダンプ等)

もちろんオープンはしています!

かも〜ん!
ほなほな

Posted by TON at 14:55 | 木の殿堂 | この記事のURL | コメント(0)

今年も終わり(泣)[2011年12月07日(Wed)]
今年も残すところ後1箇月を切りましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
充実していますか〜?!

私もぼつぼつやっております。

さて、今年2011年。平成23年も終わろうとしておりますが、
少しずつ今年を振り返らないかんかな〜と思っておりますが、
実はこのブログに8月の写真以降サボって載せていないのに
気づいていますでしょうか(笑) 8月〜10月位まで抜いておりますね♪

HPかfacebook mixi その他ブログ等で・・・・アップしますよ〜っと宣言して
写真を撮らせてもらっているのに・・・・・

とりあえずは木の殿堂のHP等には
載せたのですが、ちゃんとここにも載せなきゃね〜!!

落ち着いたら(いつ落ち着くねん〜!)やります(#^.^#)

さて、今年見たライブ、コンサート映画等は
佐々木秀美のシャンソン
大好きな 高泉淳子ローリー寺西のジャズ(?)
ナニワシャンソンコンクール日仏シャンソン協会(予選)
神戸でクルーズ(唄声喫茶)
月田秀子西中島南方(ファド)
ぼんちおさむバンドディナーショー(於・ピッコロカプリーチョ)
ぼんちさん達とはその後ピッコロドゥエでセッションもしました。
ハレオ(姫路)にフラメンコ夜会
大阪いずみホールに相方みっちゃんの出る「パリ祭」
山田晃士&流浪の朝謡山田晃士
クレモンティーヌ

クーザ
とか
神戸のライブハウス「バリット」に犬神サーカス団とか流血ブリザードとか+桃尻東京テレビジョン+ / マイナス人生オーケストラ
魚屋BATEIRAとか結構過激なライブに
新大阪WAZZに 大好きなSAMURAI に ZAZAさんの主催のライブに
フラメンコギターの沖仁さん

出石のデイライトも結構見に行きましたね。(3月4月2回7月9月11月かな?)出演も5月に一回しましたし。
ジャックインザボックスさん(豊岡の新しいライブハウス)も2回見に行きましたね。

劇も「空晴」に
大沢さんの「ゾロ」 
今一番好きな劇団MONOの特別企画「空と私のあいだに」
兵庫県・山崎に倉本聡塾の「帰國」
シティーボーイズ
身毒丸(大竹しのぶ)
姫路市民劇場で2回かな?8月に佐藤B作さんのと

映画は 姫路シネマクラブで「小さな村の小さなダンサー」「クレアモントホテル」「彼女の消えた浜辺」

これらは全部見に行ったほうですから。
これ以外に自分のライブ等があります。
それはまた今度




Posted by TON at 15:11 | 雑件 | この記事のURL | コメント(0)

プロフィール

TONさんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/ton359/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/ton359/index2_0.xml
月別アーカイブ