




木の殿堂
オープン10時〜16時半
12月〜3月は16時まで
休館日 月曜日(祝日が重なる場合は火曜)
遊びにきてね〜!!
入館は無料。
組み木やおもちゃ教室は有料です。
ほなほな
« 2011年07月 | Main | 2011年09月 »
![]()
![]()
![]()
![]() |
夏の想い出 1[2011年08月28日(Sun)]
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 木の殿堂 オープン10時〜16時半 12月〜3月は16時まで 休館日 月曜日(祝日が重なる場合は火曜) 遊びにきてね〜!! 入館は無料。 組み木やおもちゃ教室は有料です。 ほなほな
夏休みの組み木 3[2011年08月28日(Sun)]
おもちゃ教室
![]() 車は色つきです! ![]() カスタネット ![]() こま 回ると色が変わります! ![]() 組み木を切る! ![]() 親子でコミュニケーションを取りながら! 楽しんでいました! ほなほな
夏休みの組み木 2[2011年08月28日(Sun)]
沢山のお客様が組木を楽しんでおられます。
あなたも楽しんでみませんか? ![]() 日曜の午後に定期組み木ということでしておりますが、 行事のないとき、スタッフが居る時は基本的には 受付ております。 ただし、予約やスタッフの不在等があるといけませんので、 お電話でご確認いただければありがたいです。 ![]() 糸鋸は大人だから上手とか 子どもだからダメとかはありません。 子どもでも上手に出来る方もおられます。 ![]() あたたも 想い出を切ってみませんか? ![]() 多くの方の笑顔が 私たちスタッフのパワーの 源です。 ![]() http://www.inaker.or.jp/~wood/ 夏休みが終わっても 組み木はやっていますよ〜!! ほなほな
夏休みの組み木![2011年08月28日(Sun)]
負けられない!
![]() ![]() カップルで挑戦。 ![]() 井戸端会議? ![]() 真剣な眼差し! ![]() 皆さん楽しく 切れましたでしょうか? ほなほな
もう8月も終わり 2[2011年08月25日(Thu)]
いつもの便所コオロギ(カマドウマ)かなと思ったら違いました
虫は ゴロゴロ・・・笑 います。 ![]() ![]() ちょっと ゴルフ場みたいでしょ〜?!違いますか〜 芝生広場です。ちなみに グランドゴルフ以外のゴルフは禁止です。 ![]() 一家でこられました。 ![]() ![]() でも 切ったのは一番弟君でした。 楽しんで切れました! ほなほな
もう8月も終わり 1[2011年08月25日(Thu)]
8月7日の夏祭りの日の午前中にお越しくださった鳥取の傘踊りの隊の2人と共に!
詳しくは 村岡観光協会のブログに ![]() 2人でとったあと 私も一緒に! ![]() ![]() 木工室は常に満杯でした! ![]() いつもこうだと(*´∀`*)嬉しいんだけどな〜!! ![]() 無事に全プログラムを終了しました。 楽しんでいただけたでしょうか? また お会いしましょう! ほなほな
8月7日 ジャズライブ[2011年08月25日(Thu)]
お祭りの中で
メインというと他の催しに悪いのであえていいませんが、 やびきあきこ氏のライブがありました。 ![]() これはリハーサル中ですね〜! ![]() 2部あったのですが、2部のほうがお客様が集まったのですが、 写真がありませんので (動画はとったので、また YouTubeでもアップします。いつになるかは???ですが) お許しください。 素敵な歌声がそしてウッドベースの音色にピアノの音。 さらには私の(笑)ハモニカと楽しいライブを行えました。 ![]() ボーカル やびきあきこ ピアノ 森輝夫 ウッドベース 川上太郎 おしゃべり&ハモニカ TON ![]() 楽しい雰囲気で、アットホームな感じのライブでした。 出演者の皆様ありがとう! ![]() そうです もちろん 私の字です♪ ほなほな
地蔵盆も終わり・・・5[2011年08月25日(Thu)]
山本ふう氏の押し花絵 体験教室の看板です。ちなみに
字は 私です(笑) ![]() ![]() 押し花をバイキング形式で。 ![]() 結構な賑わいを見せていました。 ありがとうございました。 ![]() お祭りに色を添えていただきましてありがとうございました! ![]() これは本当の花です(笑) ほなほな
地蔵盆も終わり・・・4[2011年08月25日(Thu)]
多分(笑)
8月6日 夏祭りの前日の木工室の様子です。 ![]() 結構にぎわっていますね! ![]() たくさんの人たちがたくさんのおもちゃや組み木を作成しました。 ありがとう! ![]() 車は結構 人気ですね〜!! ![]() 工夫して車になにかを載せたり、色んなアイデアが皆さんのなかから出てきますね〜!! ![]() ほなほな
地蔵盆も終わり・・・3[2011年08月25日(Thu)]
![]() ![]() これは展望棟に置くために私が作成した看板もどきです。 もし 木の殿堂にくることがあったら 展望等にも足を伸ばしてみてください。 天気がよければ屋上から蘇武から妙見まで見ることが出来ます。 ![]() 電線に鳥が留まっているのですが、見えますか? ![]() 生野学園にて 「学校が児童虐待に出来ること」大阪府府立母子保健総合医療センター/子どもの虹情報研修センター 小林美智子さんの講演を受けてきました。 生野学園は http://www.ikuno.ed.jp/ ![]() 生野駅前で 昼ご飯を食べたのですが、 由緒ある場所だったようです。 ほなほな
| 次へ |
![]()
![]() ![]() ![]() ![]()
![]() |