
これは 組み木を切ったあとの端材です。
さてなんになるでしょうか〜?

それぞれが何になるでしょうね〜!!

ひとつはこれからどんどん加工していきます。

結果としてこうなります。

« 2011年05月 | Main | 2011年07月 »
![]()
![]()
![]()
![]() |
インスピレーション作品[2011年06月28日(Tue)]
![]() これは 組み木を切ったあとの端材です。 さてなんになるでしょうか〜? ![]() それぞれが何になるでしょうね〜!! ![]() ひとつはこれからどんどん加工していきます。 ![]() 結果としてこうなります。 ![]()
夏本番を控えて![2011年06月28日(Tue)]
木の殿堂では夏の本番を控えて、色々としております。
えっ 何をって・・・・・ 草刈でしょ、イベントの準備でしょ・・・・ やることは一杯あるんです。 ところで、木の殿堂の前の広場に椅子を置いたのしっていますか? ![]() 見えるかな〜? ひとつ前の日記の写真にも写っていますが(笑) ピクニックのお弁当に・・・・・ ちょっとした休憩に。 もうちょっとしたらもう少し数をふやして、影にも置こうと思っています。 最初から影におくと目立たないので、浸透するまではとりあえず・・・・ 今日は快晴! ![]() 梅雨はもう上がったのかな?って思うほど。 ![]() 暑さがこれから本番を迎えます。 体調を気を付けてお過ごしくださいね。 ![]() ![]() あなたも休憩に、談笑にお使いくださいね。 ほなほな
暑いですね〜(~Q~;)[2011年06月28日(Tue)]
![]() 6月26日の基礎講座 最終日(3日目)でした。 最後に兎和野高原野外教育センター所長より終了書を授与しました。 これからも 色々と組み木に、木の殿堂に、関わって行ってくださいね〜!! ![]() 新温泉町から 可愛い子供連れの皆さんが遊びに来てくださいました。 沢山沢山遊ばれましたかね〜? ![]() 雨の中を大きな傘と思い出とともに「さようなら!」 ![]() そして昨日は休館日(月曜日) 今日火曜日は 快晴です!! ![]() あなたのお越しをお待ち申し上げております。 http://www.inaker.or.jp/~wood/ ほなほな
高速道路無料実験終了の影響か?[2011年06月25日(Sat)]
今日は土曜というのに なんだか閑散としている。
ちょっと 怖い。くらいです。 (´(ェ)`)熊が出没しています。ただ、先日オリにかかったそうです。 その熊だったら、しばらくは大丈夫そうなのですが、 まだわかりません。 むやみなたらと怖がらずに、それでいて、最新の注意を払い活動して欲しいですね。 行動は出来るでけ複数で。 食べ物は外にださない。 ゴミを捨てない ラジオや鈴をもって鳴らしながら こちらはモリアオガエルです。 ![]() 大きさは8cm位かな〜? ![]() 2匹が自動ドアの間の通路にこの時期必ず出てきます。 外に出してもまた戻ってくるのです。 ![]() 木の殿堂の芝生広場の道沿いに生えているこの木は? 花がさきます。 ![]() 結構沢山さいて 今結構沢山落ちています。 ![]() オオヤマレンゲかな〜?!モクレン科の木です。 違うかな〜?! ほなほな
水泳指導はじまる![2011年06月22日(Wed)]
昨日は明石市の学校の先生、幼稚園の先生の水泳実技講習会の講師で
明石の某小学校に行ってきました。 明石はなかなか学校での取り組み(水泳への)が盛んな場所で 去年かなんかに全国で表彰されたりしているらしい。 ![]() プールは大きなプールと 小さなプールが2面ある。 ![]() 昨日の時点で雨がひどければ中止という話だったり、したので、 ちょっと心配していたのだが、 ![]() 結構な晴れ! ![]() そういえばここ5年ほど呼んでいただいているのですが。 雨がふった覚えが無いな〜!! ![]() 日頃の行いかな〜?! 担当の2人の明石教育委員会の先生も晴れ男らしいし・・・・・ とにかく よかった〜!! 色んなことをしっかりと伝えられたかな〜?! 毎年、これも伝えたかった、あれも伝えたかった〜!と反省しきりである。 皆さんの心に少しでも残って、子供たちが楽しく そして、水を好きになってくれれば良いですね〜!! また来年頑張るぞ〜!!(笑) ほなほな
お久しぶりです(笑)[2011年06月19日(Sun)]
みなさん お元気ですか〜?!
![]() いつも見に来てくださってありがとうございます。 このところ ばたばたして、書き込み出来ていないときもありますが、 色んなところに書いています。 mixi はTONで。 ツイッター・YouTube などはton359で Facebook は 本名で。 Yoshinori Ogawa or 小川芳典で 他にも誰も見たことのないブログとかもありますので(笑) 探してみてくださいね。 ![]() このところは色んな花や草にめっちゃ興味しんしんです。 ![]() 知らない花や草が沢山〜!! ![]() 見たことはあるけど 名前は知らないものが一杯! ![]() あなたは周りの自然に興味をもっていますか? 瀞川に、そして兎和野に・・・・但馬の自然を楽しみに来てくださいね! ほなほな
組み木 基礎講座2日目[2011年06月14日(Tue)]
この日曜日(12日)に
組み木の基礎講座の2日目が(3日間行われる)木の殿堂にて 行われました。 ![]() ボランティア指導員のS氏を講師として迎え Hさんをアシスタントとして迎え ![]() 座学と実技で2時間半ほどみっちりと行われました。 ![]() 写真は座学しか取れていませんが、今回は中級の切り方 透かしびき や 出会い切り法 の実技も行われ、 受講者の方々は 悪戦苦闘・・・ でも 有意義な時間を過ごされたようです。 ![]() 華も応援しています。 ![]() 組み木基礎講座は現在は年に1回行われております。 またの機会に予定が会いましたら 是非参加してみてくださいね。 7月2日・3日に小黒三郎氏(組み木デザイナー)による 特別組み木教室も行われますので、 是非 ご参加下さい。 詳しくは こちら もしくは木の殿堂まで お問い合わせください 0796-96-1388 0796-96-1390 fax wood@inaker.or.jp メール
奇麗どころ♪[2011年06月10日(Fri)]
組み木 昨今No.4[2011年06月10日(Fri)]
![]() 香住二中の続きです。 ![]() ![]() ![]() 今はもう 冬の面影はなく、緑いっぱいです! これは嫌いな人もいるでしょうが、 自然とはそういうもんなので ![]() あなたも 組み木に挑戦してみませんか? 特別組み木教室もあります あなたのお越しをお待ち申し上げております。 http://www.inaker.or.jp/~wood/
組み木 昨今No.3[2011年06月10日(Fri)]
![]() 香住二中の続きです ![]() 6月9日に来て 元気に楽しそうに頑張ってくれました! ![]() 男の子も 女の子も 元気いっぱいでした。 ![]() これからの人生に おいてあまり大きな出来事ではないでしょうが、 なにか 心に残ればいいな〜!!って 思いながら指導しました! ![]() あなたも 組み木に挑戦してみませんか? 特別組み木教室もあります あなたのお越しをお待ち申し上げております。 http://www.inaker.or.jp/~wood/
| 次へ |
![]()
![]() ![]() ![]() ![]()
![]() |