• もっと見る

« 2011年03月 | Main | 2011年05月 »

<< 2011年04月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
夏の思い出
夏休みは皆さんどこにいっているの〜?! (08/24) ヤマト
干支組み木教室10日/11日 (12/11) nakagawa
すでに8がつ (08/10) やまさん
日曜は姫路 その2 (07/01) TON
開花! (06/18) ヨシーダ
開花! (06/10) TON
本日最終日 (06/08) toshi
本日最終日 (06/06)
木の殿堂もGW![2011年04月30日(Sat)]
ゴールデンウィーク始まりましたがいかがお過ごしですか?

ぜひ 木の殿堂にお越しください。
毎日ミニライブを13時半〜14時くらいまでやっております。

日本海新聞に先日の五月人形組み木教室のことと
ミニライブのことが載っていました!!
いつもありがとう!!
http://www.nnn.co.jp/

昨日が初日でしたが20名ほどの方が聞いてくださいました。
今日ももう少ししたら始めます!
ただし、5月2日の月曜は休館日ですのでおまちがえなく!!

春がやっと来ました。



標高655mはだてではありませんよ!

まだ完全には雪は消えていません(笑)


あなたのお越しをおまちもうしあげております。

5月5日のミニコンサートは
音楽の家の皆さんもきてくださります。
100円(お菓子付)になります!
よろしく!
他の日は無料です。

ほなほな

Posted by TON at 13:03 | 木の殿堂 | この記事のURL | コメント(0)

写真がぱ〜(泣)[2011年04月20日(Wed)]
日曜に2・3日ためた携帯でとった写真をパソコンに取り込もうとしたときに
あっ
と思ったら消えてしまいました。
というかなんかおかしな状態に。
消えたのなら復活させるソフトで前回もやったのですが、
今回は なんか形式がおかしいだのなんだの
結局復活できませんでした。

歓送迎会のお食事内容が・・・・・
もりちゃんの隠れ家でのライブの写真が・・これはカメラでもとったので少しある。
ほかもろもろが・・・・・・

これも人生!

でっ
カメラの写真はこのブログにはそのまま上げれない。
写真を小さくしないと・・・・・

そんなことめんどくさいというか なんかやり方がわからん

まっ ぼつぼつやります。

明日はハモニカの指導というか一緒に楽しむクラスを1年間もつことに
なったので、但馬のある場所に行ってきます。
新しい出会いが楽しみです。

昨年より引越ししてから休みの前日に但馬に居た日数が3日だけで
今日で4日目になります(笑)

豚のもの入れです。
かわいいでしょ〜!
豚グッズを集めていますというか集まっています(笑)

ほなほな

Posted by TON at 14:31 | 但馬情報 | この記事のURL | コメント(0)

写真がぱ〜(泣)[2011年04月20日(Wed)]
日曜に2・3日ためた携帯でとった写真をパソコンに取り込もうとしたときに
あっ
と思ったら消えてしまいました。
というかなんかおかしな状態に。
消えたのなら復活させるソフトで前回もやったのですが、
今回は なんか形式がおかしいだのなんだの
結局復活できませんでした。

歓送迎会のお食事内容が・・・・・
もりちゃんの隠れ家でのライブの写真が・・これはカメラでもとったので少しある。
ほかもろもろが・・・・・・

これも人生!

でっ
カメラの写真はこのブログにはそのまま上げれない。
写真を小さくしないと・・・・・

そんなことめんどくさいというか なんかやり方がわからん

まっ ぼつぼつやります。

明日はハモニカの指導というか一緒に楽しむクラスを1年間もつことに
なったので、但馬のある場所に行ってきます。
新しい出会いが楽しみです。

昨年より引越ししてから休みの前日に但馬に居た日数が3日だけで
今日で4日目になります(笑)

豚のもの入れです。
かわいいでしょ〜!
豚グッズを集めていますというか集まっています(笑)

ほなほな

Posted by TON at 14:31 | 但馬情報 | この記事のURL | コメント(0)

GWの予定は決まりましたか?[2011年04月13日(Wed)]
桜や沢山の花が咲き乱れてきている今日この頃
いかがお過ごしでしょうか?

これは

桜のはなびらが一枚落ちてきて花の中にて
休憩しております。

桜も花盛りです。


さて、4月29日〜5月5日(ただし5月2日は休館日なのでのぞく)には
木の殿堂においでませ!

日曜の午後に行っている定期組み木 (600円) 所要時間が40分程度
初級もやったことある経験者も桂の木で組み木を切ってみませんか?
毎日やっています。

さらに シアターも開放します!

毎日 13時半〜14時(予定)まで
ミニコンサートが行われます。
 
ハーモニカとおしゃべりで 子供さんから大人まで楽しめるミニコンサートをお届けします。

出演は
LOVE&笑(SHOW) をモットーに関西一円のみならず 日本全国・・・いやいや世界まで(笑)
視野にいれた活動をしている チームおだてる豚のTONさん

5月5日には2月に木の殿堂に登場した NPO法人音楽の家の皆さんも登場します。

尚 5月5日は 100円で草もち付のミニコンサートです。

4月23日〜6月5日まで
地元の藤原正和氏の個展〜証をもとめて〜
もホワイエで開催しておりますのであわせて見にお越しください。

ゴールデンウィークも木の殿堂は
オープンしております。

ぜひぜひお越しください。

まだ残雪が見れるかもしれません。
芝生広場はほとんど溶けていますが、
まだ山の中や影になるところには沢山残っております。

GWにものこっている可能性がありますので、
それも楽しみに遊びにきてくださいね。

ドライブをしている道すがら
沢山のいろんな花や木が生き生きとしており
あなたのお越しを待っています。

もちろん 私たち スタッフ一同も
笑顔でお待ち申し上げております。

ほなほな

Posted by TON at 13:22 | 木の殿堂 | この記事のURL | コメント(0)

お元気ですか?[2011年04月12日(Tue)]
昨日姫路に戻っていたのですが、昨日は少し寒かったかな?!
でも
今日木の殿堂で少し寒さが身にしみます。・・・・ひょっとして体調悪い?!

半そでだと寒い感じ。 でも−10度でも半そでだったのに・・・・・
今日は6度です。

久しぶりに動画をアップしました。

ちょっと前の分ですが。

被災地の皆様にすこしでも元気が出ればよいな〜!!

木の殿堂 今後の予定
●4月16日・17日 五月人形組み木 1000円 要申し込み
●4月23日〜6月5日 (月曜は休館日です)          
    藤原正和展〜証をもとめて〜        
(23日からですが、今日搬入をほとんど済ませました。
まだキャプションとかがついていませんが、その絵を堪能することは
できます。)
●4月29日〜5月5日 ただし5月2日(月)は休館日です。         
ミニコンサート 13時半〜14時(予定)                 
出演 チームおだてる豚(TON)                 
5月5日は NPO法人音楽の家の皆さんも加わります。

ぜひぜひお越しください。

ほなほな

Posted by TON at 13:27 | 木の殿堂 | この記事のURL | コメント(0)

春の息吹![2011年04月10日(Sun)]
皆さん お元気でしょうか?

いよいよ 春本番ですね〜!!
木の殿堂は
まだ雪は残っていますが、春が確実に近づいてきています。





やっと ふきのとうが出てきました。


今日はざぜんそう祭りがはち北で行われていたのですが
その帰りに結構沢山採られている方がおられました。


この2・3日に急に出だした感じですかね〜?!

4月16・17日には 五月人形組み木がおこなわれます。
これも見本のひとつです。


それと4月29日30日 5月1日3日4日5日には ゴールデンウィークミニコンサートとして
13時半〜14時(予定)でミニコンサートが行われます。
私のハーモニカと 5月5日には2月に登場したNPO音楽の家さんのメンバーが
こられます。
ぜひ 音楽も楽しみに来てください。

5月2日(月)は休館日ですのでご注意を!

明日は休館日です。
花粉症 きびしい〜!!!
ほなほな



Posted by TON at 13:57 | 但馬情報 | この記事のURL | コメント(0)

4月9日[2011年04月09日(Sat)]
昨日は花祭り お釈迦様の誕生祭でした。

クリスマスは結構有名ですが・・・・・

さて、このところサボり気味ですが、なんとか生きています。

職場の中を案内する図(笑)

今 カスタネットの試作にはまっております。
1日1個のペースで作っております。
ただ、設計図をかいたり、丁寧に穴を開ける場所を決めたり。
といのができない。
適当に・・・・(笑)
写真はまたアップしますね。


まあまあ上手くいったと思います。
取り急ぎ
アップまで(笑)

ほなほな

Posted by TON at 13:01 | 雑件 | この記事のURL | コメント(0)

春ですよね〜?![2011年04月06日(Wed)]
昨日 一昨日 姫路にいました。
ほとんどベッドの中。
ちょっと疲れがでていたのか・・・・・・
花粉がひどかったのか?
頭がいたかったり・・・・・ふらふらしたり・・・・・

あまりにもベッドにへばりついていては腐ってしまうので、
ちょっとだけ 外に出ました。

ハモニカの修理を島村楽器にとりにいったり・・・・・

木によっては桜が満開の木もあり。
びっくり・・・・・・

でっ 今日の朝但馬に戻ったのですが、八鹿は別段変わらなかったのですが、

やはり、残っていましたね〜!

昨年の今頃はこの雪のある場所を歩いて(裏道なので)事務所に
出勤しておりましたが・・・・
まだ雪がなくなっておりません。

駐車場のこの雪の場所も裏道なので事務所まで降りていたのですが、
まだ雪がのこっております。
兎和野高原野外教育センターの駐車場がこんな状況なので、
もちろん木の殿堂はもっと 雪が沢山残っております。

なんか
同じ兵庫県とは考えにくいですよね〜!!
びっくり!

さてさて 今年度も始まりましたが、
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
桜、ランドセル、新入生、新人、出会いと別れ。

あなたにとってどんな年度になるのでしょうかね。

被災地域の皆様に少しでも元気が出てきますように。
無理せず 甘えてくださいね。
がんばっているのはわかっています。
これ以上がんばるとつぶれてしまいますよ!

ほなほな

サンマルクカフェのシュークリームセット。
美味しいけど
身体的にはxxxxでした(笑)

Posted by TON at 11:36 | 木の殿堂 | この記事のURL | コメント(0)

新年度[2011年04月02日(Sat)]
新年度を迎えました。

今年度もよろしくお願いいたします。

4月16日 17日の土日に
木の殿堂では
五月人形組み木教室を行います。
16日が中上級者
17日が初級者 対象。
参加費 1000円 13時〜15時半(予定)
組み木作家小黒三郎氏の五月人形のデザインシートを
利用して糸のこで五月人形をきります。
誰でもできますが、小学生低学年くらいは保護者と一緒に切る方が良いかな〜?
大人の方もできます。
PDF(ちらし)もご覧下さい。(携帯ではだめかもね。)
これは中上級のデザインのひとつを切ったの一部です。見本として
職員がきりました。


初級にはちょっと切り込み等が難しかったので少しきり方を簡単にして同じような
こともできるようにしました。

違いがわかりますか?
中上級は顔と色を塗っているところが切り離してあります。
初級は筋をいれているだけで切っていません。

これはあくまでひとつのデザインのなかの一つでですが、
当日数種類のなかから選んで切り、色付けをします。

あなたも思い出を切りにきませんか?
申し込みは
木の殿堂まで
0796−96−1388 
0796−96−1390 fax

HPも見てみてください。
今年度の予定が沢山のっています。
あなたと
会える事を楽しみにしております。
受付でTONさんいますか〜?って聞いてみてくださいね。

ほなほな

Posted by TON at 12:04 | 木の殿堂 | この記事のURL | コメント(0)

プロフィール

TONさんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/ton359/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/ton359/index2_0.xml
月別アーカイブ