• もっと見る

« 2011年02月 | Main | 2011年04月 »

<< 2011年03月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
夏の思い出
夏休みは皆さんどこにいっているの〜?! (08/24) ヤマト
干支組み木教室10日/11日 (12/11) nakagawa
すでに8がつ (08/10) やまさん
日曜は姫路 その2 (07/01) TON
開花! (06/18) ヨシーダ
開花! (06/10) TON
本日最終日 (06/08) toshi
本日最終日 (06/06)
新年度間近![2011年03月30日(Wed)]
今年度も終わりを迎えようとしています。
皆様にとってどんな一年でしたでしょうか?

私は今年度より但馬に異動になり、すこしずつ 但馬人になるべく
がんばってきたのですが、まだまだ わからないことが多く
皆さんにご迷惑をおかけしております。
っていうか
但馬にかぎらず、どこにいっても迷惑ばかりかけておる次第です(笑)

今日の朝 木の殿堂では氷が張っていました。

ここではまだ普通です。

芝生広場もまだ雪に覆われたままですし。
多分5月の頭くらいまではところどころに残りそうですね。
もう少し雪遊びもできますので、ぬれても良い格好、着替えを
お持ちになるほうがよいですね。


木の殿堂にもまもなく春がきます。
ぜひぜひ

お越しくださいね〜!!

ほなほな

Posted by TON at 13:31 | 雑件 | この記事のURL | コメント(0)

人間万事塞翁が馬[2011年03月27日(Sun)]
25日は誕生日でした。
49回目の誕生日でした。

このところ色々とあります。
車が壊れて思わぬ出費があり、
音楽では色々と良いこともあり。
でもちょっと実家のほうで大変なことがあり・・・・・

心構えが大切である。それは頭の中では
わかっているのですが。
25日に危険物の研修会に参加してきました。


26日に西明石ジャカランダでライブに参加してきました。
【Jacaranda&おもちゃ箱】
ホームページアドレス
携帯アドレス
久しぶりに逢う人あり、初めての人あり、素敵な出会い、再会がありました。

4人のユニットで参加する予定でしたが、Hikarukoさんが胃腸炎でダウン。
3人でした。
4曲の予定が 3曲になってしまいました。(しゃべりすぎてごめんなさい!)

職場では昨日も大雪が降ったようです。(私は休みでしたからね〜)
今日もしっかりと積もっていました。


青空を見て 自分を奮い立たせようと思いました。

仕事も少しは(おいおい)がんばるぞ〜!!

ほなほな



Posted by TON at 11:37 | 雑件 | この記事のURL | コメント(0)

木の殿堂は雪です。[2011年03月24日(Thu)]
木の殿堂は雪が降っております。

先日 急遽チャリティーライブをハチ北高原スキー場の前に
あるお宿「ひさ家」さんで行いました。

海坊主&人魚姫♪のみっちゃんが家族で来たのでついでに(笑)
チャリティライブをやりたいということでやってきました。
ひさ家さんのブログ
取り上げてもらっています。

急に言って急に行って、ライブをさせてもらえたひさ家さんに感謝!
そしてその日居合わせたお客様で見に来て下った方!ありがとう!!

後日談
木の殿堂のPRもさせてもらったのですが、
次の日に 相方みっちゃん家族も含めて4家族が木の殿堂に来てくださって
2家族が組み木をしてくださって!
めちゃめちゃ嬉しかったです。




久しぶりにこどもが群がる図書室のオモチャコーナー


そして元兎和野高原や概況行くセンター所長のTさん(現某小学校校長)の
小学校の生徒が家族で遊びにこられて組み木を
されました。


20日がチャリティーライブで
春分の日21日の木の殿堂は
活気にあふれていました!

みなさ〜ん!
きてくださいね〜!!

組み木も参加できますよ〜!!
今日も雪は降っていますが、
道はとけていますので普通にこられます。

ほなほな

お問い合わせは 木の殿堂まで
0796-96-1388 
0796-96-1390 fax
http://www.inaker.or.jp/~wood/

ほなほな

Posted by TON at 14:45 | 木の殿堂 | この記事のURL | コメント(0)

震災お見舞い申し上げます。[2011年03月18日(Fri)]
震災から1週間がたとうとしております。

ここ2日ほど 大雪です。
今日の出勤時の車です。


今日は雪と青空のコントラストが鮮やかです。
毎日少しずつ表情が違います。

被災地の皆様が空に、雪に、風景に気持ちを持っていくには
まだまだ沢山の時間がかかるでしょうが、

「がんばれ」とは言いません。
だってがんばっているんだから!
「Be Relax !」
祈るくらいしかできませんが。


あなたの元にも光が指しますように!

15日は心斎橋コンテローゼにて
ピアノ 坂下文野
共演 RiRiさん(元宝塚)Vo(シャンソン)
笑いあり、感動ありの素敵な舞台でした。
私もすごく収穫のあるライブでした。


ライブ後のつけ麺と餃子 美味しかったので
お店の情報をまた(笑)載せたいと思います。
今手元にないので。

ほなほな

javascript:;

Posted by TON at 14:17 | 雑件 | この記事のURL | コメント(0)

おはようございます![2011年03月11日(Fri)]
木の殿堂 雪が降り続いております!

ここ2・3日は雪が降り続いております。
久しぶりの雪三昧!です。


木の殿堂は 雪が降っても除雪作業をして
あなたのお越しをお待ち申し上げております。


遊びにきてくださいね〜!!

HPはこちら
月曜日休館です。
お問い合わせは
電話0796-96-1388
fax 0796-96-1390   です
よろしく!

工作品 久しぶりの作品です。

どこにおいてあるか 探しに来てくださいね〜!!

またボツボツ作品作成しております。

先日のそぶ大学・公民館講座の 閉講ふれあいの集い
での 招待演奏の動画です。
2曲演奏しましたが 2曲ともアップはしてありますが、
ここでは 1曲だけ。




但馬トンネルを抜けて 9号線を鳥取方面に向かい写真をとると
こんな感じです。

ほなほな

Posted by TON at 10:40 | 木の殿堂 | この記事のURL | コメント(0)

今日の朝も雪が積もっていた![2011年03月08日(Tue)]
関東でも 積雪があったりと日本列島を寒波が襲っておりますが、
お元気にされていますか〜?!

神戸、加古川・姫路に住んでいたころは もちろん昔の大阪も含めて
雪が積もるというのは5センチでも積もった〜!!と
大騒ぎをしていたのですが、
今年の職場は 2mを超える積雪がありましたし、
今でも1m近い積雪がまだありますし、
1日の間に1m近い積雪というのも経験したので・・・・
ちょっと 大人の対応ができるかと思いきや(笑)

雪が降ると大騒ぎをしているTONです。
今日も 姫路を出るときは0cm
八鹿も0cm
でも、9号線から道をそれると
雪が・・・・・・つもっている〜!!

私今車を修理にだしているので 代車なのですが、
4WDではあるのですが、
タイヤがノーマル・・・・非常にまずい!
先週の雪のときは 職場の同僚にふもとのハチ北の道の駅まで
迎えに来てもらっていたのです。

なんとか 兎和野高原野外教育センターまで上がれましたが
(昼間には道の雪はなくなるので大丈夫なのですが、朝晩は流石に
雪解けの水が道路に流れていて凍ったり・・・・・と)
まだまだ スタッドレスタイヤがいるのですが・・・・・

早く修理が終わるなり、駄目なら・・・とほほ・・・・車を変えるなりを
したいのですが・・・・・・

この写真は 木の殿堂の職員入り口から ロータリーに向けて撮った写真です。
まっ 道はもうここまで積もってはいないんですが、
木の殿堂は一応別世界ですからね〜!!

足跡がくっきり って私の足跡ですが、
がにまた・・・・・っていうのをまざまざと思い知らされました(笑)

先週の日曜には

そぶ大学・公民館講座の閉講ふれあいの集いに
招待演奏ということで演奏をしてきました。
くろまてぃっくハーモニカの演奏です。
写真はそのレジメと動画です。
youtubeにもアップしますので
しばしお待ちを!

月曜は お休みでしたので
姫路に戻り、26日に西明石のジャカランダというライブハウスでのイベントにでる
TONさんと愉快な仲間たち 
Piano Miho Piano&Vocal mica Vocal Hikaruko
の3人とリハーサルを行ってきた。
普段私は練習をしないので・・(笑) 結構めずらしい練習風景でした。

グランドピアノをはさんで 歌う2名(後ろ姿)mica&Hikarukoとピアノを弾くMiho!

次のライブは10日の堺東のピッコロドゥエの 海坊主&人魚姫♪
ピアノ 石田美智代 おしゃべり&ハモニカ TON のユニットの定例ライブ
http://u3bose10hime.ky-3.net/
そして 今回初出演の大阪・心斎橋のコンテローゼにて
15日に ピアノ 坂下文野さん Vo RiRiさん との共演です。  


日曜にスノーシューで鉢伏まで歩いていた 外人さんのお供していたわんちゃん
です。

今日はまだ
お客様がこられていません〜!!

誰か〜〜
遊びに来てくださいね〜!!

いつも あなたのお越しをお待ち申し上げております。

木の殿堂
http://www.inaker.or.jp/~wood/
0796-96-1388 fax 0796-96-1390
月曜休館 (祝日重なる場合は次の平日が休館)
10時〜15時半(閉館16時) 3月まで(12月から)
10時〜16時(閉館16時半) 4月より(11月まで)

あなたのお越しを笑顔とともに
おまちもうしあげております。

ほなほな

Posted by TON at 12:23 | 木の殿堂 | この記事のURL | コメント(0)

おやつ&ご飯ネタ(笑)[2011年03月05日(Sat)]
センターに
お土産にいただいたものを
おすそ分けいただいた。

ゴマ風味(?)ともう一種類あったのだが


さらに


美味しくいただきました。

姫路にて 和食れすとらん
さとの ゆば小町だ〜なんだっていうセット 500kcal以下のセットです。


同じく 姫路の駅前のフルフルにて
ランチセットです。

さばの煮付け?かな

おなか減ってきた〜!!

木の殿堂周りはめっちゃ雪景色がきれいで、その上
天気がばっちり!

ぜひぜひお越しください。

ほなほな

Posted by TON at 10:49 | 食べ物・グルメ | この記事のURL | コメント(0)

冬に舞い戻る![2011年03月04日(Fri)]
私の職場は 木の殿堂
http://www.inaker.or.jp/~wood/
は実は何度もいっているが
兎和野高原野外教育センターの付随施設となっている。

ですから 朝出勤したときと帰る前に必ず
事務所によってそこで車を公用車に乗り換えて木の殿堂にくる。

でっ 今日は朝 センターの駐車場は

こんな感じです。

一昨日から雪が結構ふっています。
昨日も30センチくらいか?
今日も同じくらいか?
ふっております。


センターはつららが結構有名です。
大きいときは2mを超えるつららができます。
久しぶりにできたつららがこちら


3月6日には センターで
スノーシューとノルディックスキーの催しがあります。
雪がふってなかなか素敵な催しになりそうです〜!!

久しぶりに八鹿もしっかり積もっております。


センターの事業の中高年スキーで
ハチ北高原スキー場までバスの送迎を火曜日にしました。
そのときの写真です。

毎年行われている事業なのですが、
今年は3回目の今回まで雪がしっかりあって
スキーが楽しめているようです。

雪の但馬へ
遊びにきてくださいね〜!!
こられる方は 車の冬の準備と寒さ対策を
しっかりと!
気をつけてお越しください。

ほなほな

Posted by TON at 10:54 | 兎和野高原 | この記事のURL | コメント(0)

つれづれ日記[2011年03月01日(Tue)]
先週の土曜日に
仕事終わりに車で走って〜!〓ライブを見に行ってきました。

出石のデイライトというライブハウスです。
http://www.geocities.jp/the_daylight2/

なかなか素敵なロケーションです。
なんせ普通の蕎麦屋にしか見えないというか普通の蕎麦屋の
2階ですか(笑) うわさには聞いていましたが、本当に蕎麦屋で、
でも めちゃめちゃ 熱い!そして素敵な場所でした。

でまだあったことのない知り合い(笑)JoLTさんの自主企画。
ソウルキッチン

スキー客の渋滞に巻き込まれて OAの音道青心さんの途中にしか
間に合いませんでした〜【残念】
相変わらずな ぶっ飛びっぷり なかなか素敵ですな〜!

そして 最初のバンドがSCRAMBLEさん
紅一点のボーカルがかわいい しかし音はかわいいなんていえない(笑)
まだ2回目のライブとのことで、まだあら削りなところもあるが、
このまましっかりライブ経験等をつんでいけば素敵なバンドになるだろうな〜!



そして大阪からのバンドLandScape


http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=Land_Scape
このバンドはマジ良かった〜!
ドラムがまた個性的なセッティング。 身体の前に邪魔なタムははずしてよ〜く見える
ようになっていた。
クラッシュシンバルの位置が高〜くてなかなか良かった
ベースの動きがちょっと昔のアイドルチックに感じて、ギターボーカルがなんとなく
奥田民夫を彷彿とさせる感じで、楽曲もメリハリの聴いたそれでいてパワフルな
めちゃめちゃ括弧よいそして ライブなれしているな〜
見せる、見られるということに十分なれて、考えられたバンドでした。
レコ発ということでしたが、他の人としゃべったりしている間に
売り切れ〜!!がお〜!!
今度買うぞ〜!!

そして次が牛乳中毒
これがまた 疾走感ばりばりで全開で突っ走る〜!!!っていう感じ。
いつもの茶番という名のお口直しがあり(笑)
マラソンを全力で走っております〜!後先考えずに!という感じのバンド

デビュー当時のそしてデビュー前の爆風スランプのぶっ飛び感と同じ
感じで、そのワイルドなところだけを凝縮した感じかな〜?

そして 最後にJoLT
このバンドのボーカルとmixiでつながっていた
その関係で見に行ったのですが、
ここも 良いね〜!!


JoLT http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=jolt

ボーカルのジンさん なかなか男前で笑った顔が
多分だけど
女性にはたまらんのやろな〜!!

ドラムの彼は音楽仲間の「おびわん」さんを細く、若くした感じ。
ベースは 現在豊岡で指導しているスイミングの「岡本コーチ」にベースを持たせた感じ
ギターはこれまた音楽仲間の「よういっちゃん」を小柄にして、さわやかにして、ハード
に弾いた感じ。
これはわからんやろけど そうやねん!

お客様も但馬・丹後等から来てるのでしょうが、
熱い!!
なかなかどうして おそるべし但馬・豊岡!!

久しぶりに耳がき〜んとなっていました。
若い、エネルギーをもらって
よ〜し 負けへんぞ〜!!って
思った土曜日でした。

もちろん日曜は出勤しましたよ〜!!

ほなほな

Posted by TON at 12:18 | 演芸・エンターテイメント | この記事のURL | コメント(0)

プロフィール

TONさんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/ton359/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/ton359/index2_0.xml
月別アーカイブ