• もっと見る

« 2010年11月 | Main | 2011年01月 »

<< 2010年12月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
夏の思い出
夏休みは皆さんどこにいっているの〜?! (08/24) ヤマト
干支組み木教室10日/11日 (12/11) nakagawa
すでに8がつ (08/10) やまさん
日曜は姫路 その2 (07/01) TON
開花! (06/18) ヨシーダ
開花! (06/10) TON
本日最終日 (06/08) toshi
本日最終日 (06/06)
皆様良い年を〜![2010年12月29日(Wed)]
今年ももうあと少しですね。

たぶん このブログは来年まで書き込みをしないと思いますので
ここでご挨拶をさせてもらっておきます!

今年もいろいろと皆様の応援や叱咤激励の元なんとか
やってきました。



木の殿堂および 兎和野高原野外教育センター関連でお世話になった方
財団法人兵庫県青少年本部の関連でお世話になった方。
アクア・水泳関連でお世話になった方。
音楽関連でお世話になった方。
さまざまな方にありがとう!!
そして 今後ともよろしく!

良い年をお迎えください!

今年は寅年 当たり年でした。
次の寅年までしっかりがんばります!

ほなほな

写真は先日のサンマルクライブのときのステージ衣装です(笑)

Posted by TON at 16:25 | 雑件 | この記事のURL | コメント(0)

除雪作業![2010年12月29日(Wed)]
昨日の帰りは雪も解けてきていたのですが、
朝八鹿の家を出るとき 前に見える山が真っ白!!
ここにきて 八鹿でこんなに真っ白なのは初めて!
行きのループ橋前のところから雪国!
道すがら写真をとりとりきました。


昨日駐車場(兎和野高原野外教育センター)にとまっていたバスも雪まみれ


まだ新雪だったので、車で入り口まで!
本来ならここまでは この雪の深さになるとこれないのですが・・・

埋まっているのわかりますか?

今日は朝から除雪作業!


30センチほどの雪をどけました!


この但馬にきて
いろんな初体験をさせてもらっています。
まだまだ 楽しい盛りです(笑)

せっかく雪をどけたので、少しでも沢山の人に
木の殿堂に来てほしいですね〜!!

明日までやっています。
明けは 5日から(4日に開館準備をして)
開館です。

雪国 但馬より
水の精ならぬ 雪の精より・・・・・・

ほなほな

Posted by TON at 13:10 | 木の殿堂 | この記事のURL | コメント(0)

12月28日組み木 その2[2010年12月28日(Tue)]
さて、続きです!


早くも磨き作業に入った!お姉ちゃん。


マイペースで(笑)丁寧に・・・・・
娘2人が終わっても黙々ときっているお母さん!



妹さんの 上級の「豚」


お姉さんの 上級の「かば」
まだシートがはってありますが、これをはがしてサンドペーパーで磨きます。


時間をかけただけのことはあった 実は初めてやった お母さんの作品
上級の「樹の下の象の家族」

神戸からスキーにきて この後神戸まで帰られると言われていました。
気をつけてお帰りください。

もし良かったら娘さんたちととった写真くださいね〜!!

ほなほな

Posted by TON at 15:18 | 木の殿堂 | この記事のURL | コメント(0)

12月28日 組み木[2010年12月28日(Tue)]
日曜の午後が定期組み木なのですが、
お客様が希望して、スタッフがいれば 組み木をしてもらうように
している。

でっ 今日数少ないお客様の中から1組のご家族が組み木を希望されたんで
やってもらいました。

中学生かな の娘さんと小学校の娘さん。 もうひとり女の子がいたのですが、
彼女は小さいので見学。そして お母さんがされたので
3名が挑戦しました。


一生懸命きっています!


ちょっと 大作に挑戦しています。



妹さんの挑戦しているパーツです。


お姉ちゃんの挑戦しているパーツです。

なかなか二人ともちょっとやったことがあるとはいえ、上手にきっています!



最後に大きなパーツをきっています!!

終わった順番はおねえちゃん 妹 そして お母さんの順番になりました。

続く・・・・・・・

ほなほな

Posted by TON at 15:10 | 木の殿堂 | この記事のURL | コメント(0)

12月26日 組み木[2010年12月28日(Tue)]
このところ 木の殿堂関連ばかり書いている TONです。

さて、26日の冬の寒い中を
木の殿堂にお越しくださり、
親子でといっても 小中学生とかではなく
息子さんも大人ですが。

息子さんの作品ですが、
お月様は 時間があったのでオリジナルで作られた作品です。

お父さんの作品です。


お母さんは見学でした。

親子って素敵やな〜!!って思えるひと時でした。


この写真はちょっとわかりにくいかも知れませんが、
つららの残骸です(笑)
兎和野高原野外教育センター
つららが沢山できるので有名(?)なんですが、少し暖かくなるとそのつららが落ちるのです。
溝いっぱいにツララの残骸が・・・・・
なんか珍しいのですが、地元の人々にはなんちゃない感じです。
私はわくわくどきどき!ですね。


これなんかも 駐車場の屋根がここだけ バスのためか少し長めになっているので
そこから落ちた雪が天然のバリケードになりかけているのです(笑)



なんかちょっと興味深いです。

ほなほな

Posted by TON at 15:01 | 木の殿堂 | この記事のURL | コメント(0)

木の殿堂コマーシャル![2010年12月26日(Sun)]
取り急ぎ お知らせ

http://cmizer.com/movie/123854

こちらに コマーシャル作成しました。
見てみてください
また きっちりブログに張りますが。

ほなほな

Posted by TON at 16:19 | 木の殿堂 | この記事のURL | コメント(0)

まさに ウインターワンダーランド![2010年12月26日(Sun)]
朝の殿堂の気温は 限りなく6度に近いマイナス5度でした。
今日の殿堂です。

青空ものぞいております。

八鹿から9号線を使って出勤しておるのですが、30〜40分くらいかな〜?
その
9号線沿いには融雪のための水を出す器具があるのですが、
その周りには草のツララというかなかなか都会では見られない素敵な
氷の草があるのですが、もっと良い素敵なものもあったのですが、
出勤途中で車を止められないので・・・・
こちらがそのひとつです。
みてわかりますかね〜?



さらに 都会では見ることができない
なまずのひげ(命名TON)

わかるかな〜?
車の下に氷柱が!!

つららといえば
こちらは氷柱の下の木にさらにつらら!です。




雪国の人にとってはもう見飽きた!そしてうんざりな世界でしょうが。
私にとってはまさに
ワンダーランド!です(笑)

あなたもこのワンダーランドに 不思議や楽しみを見つけにきませんか?

木の殿堂は 30日まで開館
新年は   5日から開館します!
ほなほな

Posted by TON at 11:01 | 木の殿堂 | この記事のURL | コメント(0)

ホワイトクリスマス![2010年12月25日(Sat)]
皆さん お元気ですか〜?
23日24日の報告はまた次回にゆずるとして

今日は木の殿堂のホワイトクリスマスを紹介しましょう(笑)

こんな感じです。



今日は朝からノルディックスキーで芝生広場のところを歩かれている女性が
おられました。待望の雪でいてもたってもいられなかったのでしょうね。

外気温はマイナス6度〜マイナス4度でした(笑)


除雪機も初稼動!私も動かしました!


スノーダンプも出動! 結構体力が要ります!

午前中は「雪かき」にほぼ時間をとられてしまいます!

今日はそれでも お客様がポツポツと見えられました!

今年は30日まで。
そして来年は5日から 開館しております!
ぜひ 木の殿堂(天然の冷蔵庫・・笑)を楽しみに
きてください。

スノーシューの案内を木の殿堂のHPのトップページにアップしました。

ほなほな

Posted by TON at 16:04 | 木の殿堂 | この記事のURL | コメント(0)

今日は雨![2010年12月22日(Wed)]

今日は木の殿堂は雨です。
気温も5度近くあるので結構暖かい(笑)


昨日は健康診断に和田山の健康倶楽部までいってきました。
バリウムも飲んで、体重、身長、視力、血液検査、尿検査、聴力検査、心電図、肺のX線etc
初めて行ったのですが、なかなかきれいな素敵な感じの建物でした。

その後 帰りにみんなで王将へ!
天津飯セット この写真に+から揚げ2〜3個

健康診断の後に これはちょっと 食べすぎかな〜?




先日のサロンコンサートの写真その2・3です。
シンガーソングライターのmicaさん(弾き語りからバンド・ゴスペルと多方面に活躍中)

ちゃんぽん歌手(劇団プロデュースFの女優でもある)畑中ひかる子さん
と写真はないですが、ピアニストの尼子さんとのこらぼでやってきました。
この日は DuoDuo(ひかる子さんのユニット)
24日はまったく同じメンバーですが、「TONさんと愉快な仲間たち」という
名前で姫路辻井にあるサンマルクでクリスマスライブを行います。
18時半〜 19時半〜 で 飲食費のみです。込み合う可能性がありますので
もしこられる場合は予約を!


雨の木の殿堂です。

9号線兎和野高原口の交差点をを鳥取に向かって左折 八鹿に向かって右折
ハチ北高原スキー場のゲレンデ駐車場に向かってくると右手にあります。
ぜひぜひ お越しくださいね〜!!
冬もず〜っっとやっています!

ほなほな

Posted by TON at 12:43 | その他の写真 | この記事のURL | コメント(0)

ひな人形組み木続報および雑記[2010年12月22日(Wed)]
ひな人形組み木の続きです。



色使いもそれぞれが考えて素敵な仕上がりになりました。


トンネル内の写真です。


先日のサロンコンサートのときの持ち寄りの数々!
全部手作り! なかなか美味しかったです〜!!


先日の雪のときの・・・・足跡です。
動物の足跡ですが、何でしょうね〜?!

ほなほな

Posted by TON at 12:33 | 木の殿堂 | この記事のURL | コメント(0)

| 次へ

プロフィール

TONさんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/ton359/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/ton359/index2_0.xml
月別アーカイブ