• もっと見る

« 2010年04月 | Main | 2010年06月 »

<< 2010年05月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
夏の思い出
夏休みは皆さんどこにいっているの〜?! (08/24) ヤマト
干支組み木教室10日/11日 (12/11) nakagawa
すでに8がつ (08/10) やまさん
日曜は姫路 その2 (07/01) TON
開花! (06/18) ヨシーダ
開花! (06/10) TON
本日最終日 (06/08) toshi
本日最終日 (06/06)
おまけ・・・笑[2010年05月30日(Sun)]

毛虫でした!これはどんな蝶に蛾になるんでしょうね〜?

今日はまだまだ寒い木の殿堂です。
まだ外気温が10度です。

今日は基礎講座の2回目が行われております。

実は若い女性の4人組が基礎講座のちょっと前に木の殿堂にこられて
そのうちの2人が組み木の講座に興味をもたれて出来ないかな〜?と
たずねてこられました。
本来 日曜は基本的に
1時半〜組み木教室を行っております。600円

ところが今日は基礎講座の2回目が昼から行われるので受け付けてなかったのですが

なんとか出来ないかとの申し出に基礎講座前に 基礎講座の講師もしていただいている
ボランティアのS氏に聞いてみると やりましょう!と快諾してくださり、無事に2人には
組み木を作成する機会が与えられたのでした。
楽しかった〜!!って帰りにうれしそうに笑顔
良かった良かった!
ボランティアのSさんありがとうございました。
お昼の時間もばたばたとさせてしまい申し訳なかったです。

平日等でも予約すれば組み木教室できますので
お問い合わせ下さい!約40分位で出来ます。
(職員やボランティアの関係でお断りすることもあります)
0796−96−1388 木の殿堂 月曜休み

ほなほな

Posted by TON at 15:07 | 植物・動物 | この記事のURL | コメント(0)

花・・・・3[2010年05月30日(Sun)]
きのこ!


クローバーの花?


群生している


この黄色の花は直径が5mmとかの本当に
小さな花なのですが、芝生の中に可憐に咲いています。
近くに行くとわかるけど遠くで見るとまったく
わからないが、よく見ると綺麗な花です。



Posted by TON at 14:53 | 植物・動物 | この記事のURL | コメント(0)

花・・・・2[2010年05月30日(Sun)]

このところよく見かける 花?!

しだの仲間かな〜? 緑の中に鮮やかな白!



綺麗な花 可憐な花 誠意いっぱい生きています。
今年は寒いので元気に咲いてほしいですね〜!
寒いと弱いみたいですね。やはり。

ほなほな

Posted by TON at 14:47 | 植物・動物 | この記事のURL | コメント(0)

花・・・・[2010年05月30日(Sun)]

りんどうつつじ の実かな〜?




名もない花ってないんですよね〜!!
でも 名前も知らない花って多いんですよね〜!!

勉強勉強!
ほなほな

Posted by TON at 14:39 | 植物・動物 | この記事のURL | コメント(0)

但馬 香美町での[2010年05月30日(Sun)]
ライブデビュー!

先日は養父市大屋町でライブをしましたが、
森ちゃんの隠れ家でのライブにいってきた
但馬での拠点になる場所である。(勝手に思っている)
やびきあきこ(VO)さんのライブで
森 輝夫(P)
川上 太郎(B)

ジャズやポップス・ゴスペルのライブと言う事で
やびきさんなかなか素敵な女性VOでした。ただ、2人目がおなかに
いらっしゃるということで、少し活動が休憩に入るようで、
ピアノの森さんもおっしゃってましたが、もっと早く
知っていて活動したかったな〜!って

曲は知っている曲、レパートリーの曲がほとんどで
一緒に歌ったり、頭の中でハモニカを吹いたり(笑)
このところ ライブを見に行ったときは仮想セッションで
楽しむすべを覚え。

とにかくライブでは吹きまくり(笑)です。

でっ ライブが終わったところで
花束というか鉢植えの贈呈があり、
マスターの謝辞があり、
そこで、私をお客様に紹介してくださり、

お客様の前で1曲ということで、
P,Bをバックにやびきさんも歌っていたのですが、
ジョージアオンマイマインドを1曲

アドリブを吹きまくり! 以前もジャズのユニットとかと
やったときに悪い癖で、
アドリブを8小節でまわすとか、がついつい自分ばっかり
とか8小節がわからなくて16になったり・・・・
とにかく 生のバンドとかとやると気持ちが良いのです!

結構1曲が長くなりましたが、お客様にも気に入っていただき、
「実は今年のライブ予定ほとんど決まってしまっていたのですが、
演奏を聴いて、ぜひ、どこかに入れましょう!」というマスターの
お言葉と
暖かいお客様の拍手と声援に
感激。

ピアノ・ベースお二人の演奏に天国!
ぜひ、これを機にご一緒したい(私の希望)
ぜひ、やりましょう(お二人の愛想?)
ということで
またお二人とやれる機会が出来そうです。

なかなか楽しそう!

ということで
職場のこともお客様に紹介して、ぜひ何度も
木の殿堂にお越し下さい!と

これからも職場のPRと共にライブ活動
がんばっていきます。


=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=
Yoshinori 豚 Ogawa 小川 TON 芳典
くろまてぃっくハーモニカ奏者
携帯&PC  mixi 1926610
職場HP 仕事関連ブログ 
=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=

Posted by TON at 14:27 | 演芸・エンターテイメント | この記事のURL | コメント(0)

生命の息吹![2010年05月29日(Sat)]

先日捕まえた?蛇です。
体長は20センチくらいかな〜?
頭は大人の小指よりちょっと小さい
これは何?!
最初はマムシかなんかかな〜?!って
思ったのですが、どうも違うようだし、頭が結構△になっている感じが
するのですが・・・・・・・


そうそう昨日キジかな〜と(ひょっとすると山鳥かも)おもわれる鳥を車の中から見かけた!
以前キジはマムシをついばむ!という話を聞いた(本当かどうかは定かではないが・・・)
「キジも鳴かずばうたれまい」なんて今の子どもたちは知っているのかな〜?!

これは蛙 自動扉の下の溝にうずくまっていた!


そうそう 蛇ににらまれた蛙!

仕事ににらまれたTONさん ということで
身動き取れない・・・・・

少しはまじめに仕事もしなければ・・・・・・
(やってますよ〜!!)

ほなほな

Posted by TON at 15:54 | 植物・動物 | この記事のURL | コメント(0)

好天に恵まれた[2010年05月29日(Sat)]
今日は晴れ!
木の殿堂の駐車場前の芝生広場には
家族連れや子どもたちの元気な声が。

朝は一桁台の外気温も現在はなんとか12度!
まあ 陽のあたる部分はもう少し暖かく感じるかもしれませんが、
とりあえず 肌に感じる空気が冷たい。
もちろん このポロシャツは半そでです!
まだ長袖が手放せない今日この頃(らしい・・・笑)

はやく暖かな高原の春・・・初夏を感じたいな〜!!
今日は部屋の中で仕事をするにはちょっともったいないような
天気です。

キセキレイがピーチクパーチク忙しそうに行ったりきたり
カラスアゲハは寒さからか元気がない。ので写真に取れました。
これは兎和野高原野外教育センターにて撮影しました。


先日ジャーマンアイリスの写真をあげましたが、それの
色違いが(ちょっと元気ない花びらですが)これも
兎和野にて


やっと兎和野高原も春らしくなってきたかな〜!というところです。
様々な自然を感じにぜひ
あなたも木の殿堂を初めとして
但馬の地にお越し下さい。

ほなほな

Posted by TON at 15:22 | 木の殿堂 | この記事のURL | コメント(0)

ギャラリーin但馬[2010年05月28日(Fri)]
曇りを表現したかった1枚

曇りのなか木々の間に暗いとんねるが・・・・・

この写真ではあまり良くわかりませんが、木の緑にもいろんなコントラストがあるのを表現してみたかった1枚です。

木の神々しさをあらわしたかった写真 この木はけやきです。

ほなほな

Posted by TON at 15:02 | その他の写真 | この記事のURL | コメント(0)

趣味の写真[2010年05月28日(Fri)]
私のことを昔から知っている方は
私が
いっちょかみで様々なものに興味を持っていることを知っている。

その中に
寺社仏閣
瓦(鬼瓦・役瓦・しび・しゃちほこ等)
そしてお地蔵様等
がある。

ほかにも色々あるけど(笑)

この写真は久しぶりにお地蔵様の写真
姫路の山陽電車夢前川駅付近で撮った
お地蔵さんは様々な街角に立っていらっしゃる
昔はよく車を止めて街角の写真 瓦や地蔵様や寺社仏閣をとったものです。
瓦やお地蔵様を見つけるとテンションがあがったものです。
3月まで居た 公益財団法人兵庫県青少年本部(現在もそこの職員ではあるが)の一緒に仕事していたつい最近結婚したT女史は(あっ 今はAか・笑)よ〜くそのことを知っているが・・・・・・

但馬にはもう食指が動くものが沢山。沢山ありすぎて・・・・・・・
少しずつ 以前のHPも改善して、しっかりと整理していこうと考えております。
ええっ もちろん 考えているだけになる可能性も高いですが。



これは チャレンジデーの時に神河町で食べたお弁当とその内訳を書いた紙です。
地元の食材を沢山使うということでなかなか美味しい、豪華なお弁当でした。

あっ ちなみに 写真が趣味ではなく、お地蔵様や寺社仏閣さらに瓦自体が趣味(?)です。
のでうまい写真はありません(爆)

ほなほな

Posted by TON at 14:50 | 雑件 | この記事のURL | コメント(0)

チャレンジデー(休養日)[2010年05月28日(Fri)]
26日水は 兵庫県神河町  にいって、
チャレンジデーのイベントに参加してきていました。
チャレンジデーは、毎年5月の最終水曜日に日本国内の各地で実施
(外国でも実施)されている住民総参加型のスポーツイベントです。
この日、人口規模がほぼ同じ自治体同士で午前0時から午後9時までの間に、
15分間以上継続してスポーツや運動をした『住民の参加率(%)』を競い合い、
敗れた場合は対戦相手の自治体の旗を庁舎のメインポールに掲揚するという
ユニークなルールによって行われます。
神河町は岩手県一戸町との対戦でした。

当日は特別ゲストに 元ヤクルトスワローズで
現在 スポーツコメンテーターやスポーツライターとして
活躍中の青島健太さん その2その3もこられて、私のライブ前にお話をされていました。
私が言うのもなんですが、ナイスガイ(えらそうでごめんなさい)
でした。

日本財団 
笹川スポーツ財団の方がた
もこられていました。

そして昨日は、銀行業務やなんやで結構つぶれてしまいました。
楽譜とCDを少し仕入れました。

でっ 今日は出勤しております。
現在 外気温 8度(サム〜!!)
太陽はでておりますので、太陽の下は暖かいかもしれませんが、
影は寒い・・・・・・

木の殿堂は今日もあなたのお越しを待っております(笑)
ほなほな

=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=
Yoshinori 豚 Ogawa 小川 TON 芳典
くろまてぃっくハーモニカ奏者
携帯&PC http://ton359.seesaa.net/ mixi 1926610
職場HP http://www.inaker.or.jp/~wood/ 
仕事関連ブログ https://blog.canpan.info/ton359/
=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=
 

Posted by TON at 14:43 | 演芸・エンターテイメント | この記事のURL | コメント(0)

| 次へ

プロフィール

TONさんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/ton359/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/ton359/index2_0.xml
月別アーカイブ