リース教室[2010年10月26日(Tue)]
24日の日曜日は神尾しず子さんのリース教室が行われました。
私はお休みを頂いていたので参加はかないませんでしたが
楽しく作品を作られたそうです。

日本海新聞に私の文章がのりました。
リース展とリース教室について書いております。

ちょっと雨がふったりしたのですが、部品になる自然の恵みを
合羽を着て探しに行ったそうです。
でっ ゆめさきの森公園のお祭りに
CSRクラブの代表として参加してきました。
毎年依頼をうけて行っています。

舞台の裏からの写真です。

管理棟から橋を渡った場所にステージがあります。
以前は既設の森のステージというばしょでやっていたのですが、
場所は最高なのですが、ちょっと管理棟から離れていて人の
集まりが難しかったりしたのですが、今度の場所は本当に
皆さんが聞いてくださって本当にうれしい場所です。

キャッスルジャズバンドさん(携帯サイト)とご一緒しました。
昨年と同じです。
後草笛の会等なかなか素敵なイベントです。
他にも沢山沢山の催し物をしていました。
木の殿堂に似た感じの施設で、木や森を使ったイベントの企画や運営が参考に
なれば良いな〜?!と考えながら色々と見させてもらいました。
食事はお弁当を頂きましたがその写真は次の記事にまかせて・・・・笑
ほなほな
私はお休みを頂いていたので参加はかないませんでしたが
楽しく作品を作られたそうです。

日本海新聞に私の文章がのりました。
リース展とリース教室について書いております。

ちょっと雨がふったりしたのですが、部品になる自然の恵みを
合羽を着て探しに行ったそうです。
でっ ゆめさきの森公園のお祭りに
CSRクラブの代表として参加してきました。
毎年依頼をうけて行っています。

舞台の裏からの写真です。

管理棟から橋を渡った場所にステージがあります。
以前は既設の森のステージというばしょでやっていたのですが、
場所は最高なのですが、ちょっと管理棟から離れていて人の
集まりが難しかったりしたのですが、今度の場所は本当に
皆さんが聞いてくださって本当にうれしい場所です。

キャッスルジャズバンドさん(携帯サイト)とご一緒しました。
昨年と同じです。
後草笛の会等なかなか素敵なイベントです。
他にも沢山沢山の催し物をしていました。
木の殿堂に似た感じの施設で、木や森を使ったイベントの企画や運営が参考に
なれば良いな〜?!と考えながら色々と見させてもらいました。
食事はお弁当を頂きましたがその写真は次の記事にまかせて・・・・笑
ほなほな