ちょっとさびしい&怒り!のち悲しさ[2010年10月13日(Wed)]
連休終了後
初開館 今日はちょっと少ないな〜!入館者が・・・・・・・
昨日は休館日だったのですが、夜には
新規メンバーの歓迎会を行ないました。
送迎会も予定だったのですが、送迎メンバーは都合がつかなかったので。
それと 夏 お疲れ様会を兼ねて。
幹事のNさん お疲れ様でした。
なにかと大変だったでしょうね〜!
写真はまた日を改めて
食事がすごく良かったのでその写真を載せたいと思います。
皆さ〜ん 来てくださいね〜!!木の殿堂に!
よろしく
それと
香美町が発行した 何度でも足をはこびたい町兵庫県・但馬 香美町
という冊子に木の殿堂が載っていない・・・・・・
なんでや〜!!
たしかにマップにはのっているが・・・・・
香美町の管理になっているし、森の観光の拠点にって
町長もいってたし・・・・・・・
載せて欲しかったな〜!
ちなみ 兎和野高原野外教育センターも同じ扱い・・・・・トホホ
観光ガイドとは言え、木の殿堂は観光スポットになると思うけどな〜!
民族資料館まほろばが載ってるのに・・・・・・
こういうところから差がつく。
気をつけていろんなところにPRできるようにしたいと思います。
ほなほな
初開館 今日はちょっと少ないな〜!入館者が・・・・・・・
昨日は休館日だったのですが、夜には
新規メンバーの歓迎会を行ないました。
送迎会も予定だったのですが、送迎メンバーは都合がつかなかったので。
それと 夏 お疲れ様会を兼ねて。
幹事のNさん お疲れ様でした。
なにかと大変だったでしょうね〜!
写真はまた日を改めて
食事がすごく良かったのでその写真を載せたいと思います。
皆さ〜ん 来てくださいね〜!!木の殿堂に!
よろしく
それと
香美町が発行した 何度でも足をはこびたい町兵庫県・但馬 香美町
という冊子に木の殿堂が載っていない・・・・・・

なんでや〜!!
たしかにマップにはのっているが・・・・・
香美町の管理になっているし、森の観光の拠点にって
町長もいってたし・・・・・・・

載せて欲しかったな〜!
ちなみ 兎和野高原野外教育センターも同じ扱い・・・・・トホホ
観光ガイドとは言え、木の殿堂は観光スポットになると思うけどな〜!
民族資料館まほろばが載ってるのに・・・・・・
こういうところから差がつく。
気をつけていろんなところにPRできるようにしたいと思います。
ほなほな