【明日!】山形より「なでらの森 楓」新規出店! [2014年08月05日(Tue)]
【ご報告】twitterのフォロワーも250人を超えました! ⇒ https://twitter.com/TOMOICHIBA (@TOMOICHIBA) ![]() TOMO市の商品情報などを随時発信しています。今後、このブログも併せて、きょうされんが声明を出した場合などの情報もお知らせしていく予定です。 拡散のご協力など、よろしくお願いします。 Follow me !! * * * * * * * * ![]() こんにちは!TOMO市のウリです。 明日発行のメルマガでは書ききれないことも多かったので、ブログで新規出店のご案内をさせていただきます。 明日は、37年前にTOMO市を運営する“きょうされん”が誕生した日です。そんな日に、きょうされん40番目の一番新しい支部、山形より新規の出店があります!! 【 なでらの森 楓 】 ⇒ https://www.tomoichiba.jp/s_yamagata01_index.html ※現在はオープン前のためアクセスできません。 昨今「食の安全性」が問われることが多くなってきましたが、楓では「自然栽培」と「無農薬」にこだわり続けています。 肥料は山林の整備のために伐採された木材をチップにし、牛糞や鶏糞に加えて堆肥を作ります。また、除草剤も一切使用せず、スタッフ・なかまみんなの手でひとつひとつ除草を行っています。 米沢の大地と向き合い、こだわりの栽培法で収穫された作物を使用し、スタッフ全員の真心をこめて「楓のオリジナル商品」を作っています。 ドライフルーツ、乾物、ハーブソルトや一味唐辛子など、これまでTOMO市では扱いのなかった商品が新しく登場していますので、ぜひ一度のぞいてみてください! * * * * * * * * 【 なでらの森・楓の商品 】 ◆「楓のソルト&スパイスセット 1,300円」 ⇒ https://www.tomoichiba.jp/s_yamagata01_2064.html 自分たちで育てたさまざまな天然ハーブと内モンゴル自治区の塩湖から作られる天然塩「モンゴル塩」で作っています。 内モンゴルの大地はかつて海だった場所が隆起してできたもので、ヒマラヤ山系の伏流水が大地に含まれる塩分などを溶かし出しながら大平原の地層に湧き出し、「塩の湖」を作っています。 その湖は海に流れ出る川がなく、水が蒸発して濃い塩水になった湖を、太陽と風の力で結晶させて作った自然の塩を使っています。 内モンゴルの奥地、大平原のなかで長い時間をかけて産み出される塩は、現代の海洋汚染などの影響も少ないと言われ、安心してお使いいただけます。 特に、このセットは箱入りでちょっとしたギフトにもお使いいただける商品になっています。 ![]() ◆「うこぎふりかけ(切りあえ味噌味) 250円」 ⇒ https://www.tomoichiba.jp/s_yamagata01_2070.html “うこぎ”は、米沢地方で古くから食用を兼ねた垣根として利用されている植物です。 「なでらの森 楓」のある米沢市は、伊達氏が212年間、上杉氏が272年間居城を構えた町。現在のまちの原型は上杉氏の家臣である直江兼続によって築かれたと言われています。その際、屋敷を区切る垣根に“うこぎ”が用いられたようです。 第9代米沢藩主の上杉鷹山の時代に、藩財政再建策の一つとして食用としても重宝する“うこぎ”が奨励され、住民の暮らしの中に根付いてきました。 郷土の味である“うこぎ”は、昔ながらの切り和え(味噌味)やおひたしをはじめ、天ぷらなどさまざまな料理法で食べることができ、米沢は歴史を経て日本一のうこぎの食文化をもつ町となっています。 この商品は、ウコギの新芽を常温でゆっくり乾燥して、うこぎの郷土料理「切り和え(味噌)」味のふりかけにしました。温かいご飯にかけていただくと、うこぎの香りと味噌とゴマと鰹節の風味が口いっぱいに広がります。 ![]() ◆「ゆで干し大根(米沢産) 200円」 ⇒ https://www.tomoichiba.jp/s_yamagata01_2067.html “なでらの森 楓”の農場でみんなで力を合わせて有機栽培した大根をカットして下ゆでのあと、乾燥しました。大根の甘みがたっぷり含まれていますので、もどして煮物にしておいしくいただけます。 他にも、楓で原木栽培した干し椎茸、三陸のわかめなどの乾物もショップで取り扱っています。 ![]() ◆「いちごのドライフルーツ 300円」 ⇒ https://www.tomoichiba.jp/s_yamagata01_2068.html 宮城県山元町で栽培された“いちご”を常温でゆっくり乾燥して作りました。 “なでらの森 楓”では独自の「減圧乾燥法」により、風味・色・栄養素をそのままに乾燥加工。この減圧乾燥法は、高温にしなくても減圧によって原料から水分を引き出す力が強くなっているため、より素材を活かした形での「低温乾燥」が可能になっています。 そのまま食べてもおいしく、その他に細かくしてアイスクリームやヨーグルトのトッピングにしてもおいしくいただけます。 ![]() どの商品をご注文いただいても10点までは送料が一律ですので、アラカルト的にほしい商品を選んでいただけると楽しんでいただけるのかなと思います。今後、お客さまより要望が多いようでしたら各種セット販売なども考えていきます。 みなさん、これからTOMO市の新しい仲間、山形・米沢市の「なでらの森 楓」をよろしくお願いします!! |