• もっと見る
«≪TOMO市メルマガ≫ 阪神淡路と東日本 2つの大震災 No.353 | Main | ≪TOMO市メルマガ≫ 山形より新商品が登場!【なでらの森 楓】No.355»
きょうされん って?

きょうされんさんの画像
TOMO市場へはこちらから
カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
https://blog.canpan.info/tomoichiba/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/tomoichiba/index2_0.xml
<< 2022年03月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
≪TOMO市メルマガ≫ 仙台ローズガーデン「まごころ餃子」新発売【被災地ショップ】No.354 [2015年01月29日(Thu)]
─T─O─M─O─市─
きょうされんネットショッピングモールTOMO市より、
新着情報をお届けします。
http://www.tomoichiba.jp



◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【 Contents 】
  
仙台ローズガーデン「まごころ餃子」新発売【被災地ショップ】


【 お知らせ 】

  ◆福島・会津若松のピーターパンデイサービスセンターがオープン!

  

  https://www.tomoichiba.jp/s_fukushima3_index.html

  会津地方の伝統工芸品である“あかべこ”や“起き上がり小法師”
  などを取り扱っています。


  ◆ 好評継続中! 「おくりものを TOMO市で」 ◆

  
  ⇒ http://urx2.nu/fTzk


◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 こんにちは、TOMO市のウリです。
 先週、チーフナベが阪神淡路大震災、そして東日本大震災について
 「復興には至っていない」とメルマガで書きました。

 それを受けたチームTOMO市のミーティングで、
 震災からもうすぐ4年を迎えるなかでの
 被災地商品ショップの役割や内容について話し合いました。

 「被災地はいまどうなっているんだろう?」

 「いまなぜ、被災地支援が必要なのか?」

 「みなさんが買ってくださることが、
  本当に被災地の役に立っているのだろうか?」


 あらためて、そういう話になりました。

 今年度のきょうされん大会inかながわに向けて寄せられた、
 被災地からの手紙も読み直しました。

  ◆きょうされん37回大会 被災地からの手紙
   ⇒ https://blog.canpan.info/tomoichiba/archive/58


宮城県仙台市・コッペの手紙



 助成や募金でいわゆるハコモノは建つけれど、
 街から人が減って障害者製品も市場が縮小してしまい、
 事業自体を継続していくのが困難だという話を聞きました。

 そんなときに、障害のある人たちの「給料」まで考える、
 というのはとても厳しい現実かもしれません。

 福島をはじめ、今いる被災地で生きていく人たちがいて、
 それ以外の選択肢はなかった人もいて、
 それでも障害のある人たちも働き、生きていけるしくみ。

 インターネットを通じて全国の人に商品を購入いただくことで、
 住み慣れた場所で障害のある人たちが働き自立して暮らすための支援になる。

 それが被災地商品ショップというしくみなのではないかと思います。

 ◆被災地商品ショップ
 


 2014年は震災から3年経ち支援のムードが全体的に薄れるなか、
 TOMO市被災地商品ショップは、本当に多くのみなさんに支えられ、
 2013年を上回るご注文をいただくことができました。

 TOMO市で買ってくださった方、
 各地の東北物産展で買ってくださった方、
 みなさん、本当にありがとうございます。


 さて、タイトルの内容までが長くなってしましましたが(泣)、
 その被災地商品ショップに新開発の新商品!が登場しました。

  ◆絶品!まごころ餃子(冷凍)13,000円パック
   ⇒ http://www.tomoichiba.jp/s_hisaichi_2115.html

 

 仙台味噌といわれる高砂長寿味噌や牛タンを使用して、
 高級ホテルの味を元料理長が再現した旨みのギュッとつまった
 仙台ローズガーデンの自信作です。

 ぜひ一度お試しください!!


─────────────────────────T─O─M─O─市─

  ≪ ギフト特集商品 ≫

★ りんごの想い 1,080円(送料別)
 [青森・就労継続支援事業所ないすらいふ] http://urx.nu/etRb



★ 楓のソルト&スパイスセット 1,300円(送料別)
 [山形・なでらの森 楓] http://urx.nu/etQB



★ せんべい詰合せ 3,000円(送料別)
 [埼玉・第2川越いもの子作業所] http://urx.nu/etQY



★ クッキーバラエティ詰め合わせ【送料無料】 4,400円
 [東京・共同作業所れすと] http://urx.nu/etPR



★ パイ焼き茶房のオススメ詰め合わせ 3,200円(送料別)
 [東京・パイ焼き茶房] http://urx.nu/etR7



★ 石けりコロロ(ポルボローネ) 3種セット 1,030円(送料別)
 [千葉・地域作業所hana] http://urx.nu/etQR



★ ギフトセット 1,590円(送料別)
 [愛知・共同作業所ほっとはむ] http://urx.nu/etQ6



★ 招き猫マドレーヌ「ねこの約束」8個入 1,580円(送料別)
 [岐阜・いぶき福祉会 ねこの約束] http://urx.nu/etPZ



★ マカロンセット(プレーン、コーヒー、抹茶、キャラメル) 1,100円(送料別)
 [福井・ハスの実わくわくセンター「わくわくワーク」] http://urx.nu/etQr



★ 【送料無料】GIFT SET(フロランタン入) 2,800円
 [滋賀・ひかり園] http://urx.nu/etRg



★ TOMO'S HOUSEのくるりんばあ夢 (ホール・大) 1,500円(送料別)
 [京都・ともの家] http://urx.nu/etQ4



★ ふるさとあられギフト(大) 2,300円(送料別)
 [京都・四季工房(第三かめおか作業所)] http://urx.nu/etQH



★ クッキーケーキセット 2,248円(送料別)
 [大阪・はびきの園] http://urx.nu/etQy



★ KOBE COOKIE 6袋入り 2,800円(送料別)
 [兵庫・かがやき神戸 つくしんぼ] http://urx.nu/etQn



★ 【送料無料】お徳用健康せんべい12種セット(化粧箱入り) 3,000円
 [はぐるま共同作業所 和の杜] http://urx.nu/etQU



★ ウィッチドゥレザン詰め合わせ(十個) 1,300円(送料別)
 [広島・つくしんぼ作業所] http://urx.nu/etQm



★ 石焼焙煎コーヒーギフトBセット 3,180円(送料別)
 [広島・きつつき共同作業所] http://urx.nu/etQe



★“もりのわどーなつ”15個セット【被災地支援・送料込み】 3,200円
 [直営・被災地商品ショップ] http://urx.nu/etQP



★ 【送料無料!】東北さんまギフトセット 3,000円
 [直営・被災地商品ショップ] http://urx.nu/etR2




─────────────────────────T─O─M─O─市─

  PICK UP!

 twitter・blogでは写真付きでオススメ商品などを紹介しています。

 twitter : https://twitter.com/TOMOICHIBA (@TOMOICHIBA)
 Blog   : https://blog.canpan.info/tomoichiba/

____________________________
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 

■【新刊】

【JDブックレット1】
 私たち抜きに私たちのことを決めないで
             〜障害者権利条約の軌跡と本質

 ⇒ http://www.tomoichiba.jp/s_tomobook_2054.html


【JDブックレット2】
  病棟から出て地域で暮らしたい
        〜精神科の「社会的入院」問題を検証する

 ⇒ http://www.tomoichiba.jp/s_tomobook_2084.html

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 発行元:きょうされん事務局(TOMO市管理事務局)
 発行担当:ナカ・マツ・アキ・ナベ・ウリ

 ○TOMO市に関するお問い合わせや
  本メールマガジンへのご意見・ご感想は info@tomoichiba.jp まで

 ○メルマガを解除される場合はこちら
  https://www.tomoichiba.jp/mail_magazine.html

 ○本メルマガは、転載歓迎です
  (転載の際には出典を明記するようお願いします)

─────────────────────────T─O─M─O─市─
『 温ったか ここに あったか 』
障害のある人たちが働く「作業所」のショッピングモールTOMO市
……………………………………………………………………………………
http://www.tomoichiba.jp   twitter:@TOMOICHIBA
──────────────────────────────────
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント