≪TOMO市メルマガ≫ グラノーラの東京ソテリアエンプロイメントがオープン! No.403 [2018年01月23日(Tue)]
![]() ─T─O─M─O─市─ きょうされんネットショッピングモールTOMO市より、 新着情報をお届けします。 〜 障害のある人の仕事と社会をつなぐかけ橋に 〜 - http://www.tomoichiba.jp - ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 【 Contents 】 グラノーラの東京ソテリアエンプロイメントがオープン! ![]() 【お知らせ】 ◆<東北・熊本> 被災地支援ショップ ⇒ http://www.tomoichiba.jp/s_hisaichi_index.html ◆2018年版「はたらく仲間のうた」カレンダー販売中【割引あり】 ⇒ http://www.tomoichiba.jp/clp1pc15c163c2327c3350o0of0v0.html ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ こんにちは、TOMO市のウリです。 TOMO市に新たなショップがオープンしましたのでご案内します。 ![]() ◆東京ソテリアエンプロイメント ⇒ http://www.tomoichiba.jp/s_tokyo14_index.html きょうされん事務局での試食でも好評だった(本当に!) 9つのテイストのグラノーラを販売します。 お菓子感覚でそのまま食べることもできますし、 牛乳や豆乳などと合わせて朝食・軽食としても、 アイスやヨーグルトなどと合わせて食べるなど 素材の味とやさしい甘さから楽しみ方のバリエーションも豊富です。 東京ソテリアでは、小規模で家庭的な環境での生活上の工夫を通して 「薬物療法に依存せず」にこころの病気や障害からの 回復を目ざしています。 そんなコンセプトで活動する東京ソテリアのグラノーラは、 食生活を通じて「毎日を健康に過ごしたい…」という思いから 開発・製造されました。 体によいことを第一に考えて、 白砂糖、化学調味料、合成甘味料や保存料などは一切使用せず、 塩分を抑え、素材そのものの味を楽しむことができ、 すべて手作りなので安心して食べられます。 ![]() ●ソテリアグラノーラシリーズについて フリーズドライの果物たちがゴロゴロと入った、 食べ応えたっぷりのグラノーラです。 「健康」と「おいしさ」へのこだわりが詰まっています。 牛乳、豆乳、ヨーグルト、アイスクリーム、 トースト(はちみつやチーズもトッピングに)、 いろんな食べ方があります。もちろんそのままでも美味しいです。 ☆ メープル 750円 ☆ メープルシロップとブラウンシュガーのみで味付けした、 スタンダードなグラノーラです。 // バナナとリンゴのフリーズドライ入り // ☆ シナモン 750円 ☆ 風味のよく効いたシナモンを使用しており、 ヨーグルトやアイスなどとの相性が抜群です。 当事業所のグラノーラの中で一番人気です。 // バナナとリンゴのフリーズドライ入り // ☆ 抹茶 750円 ☆ 抹茶の香りに合うよう、 大豆とサツマイモのフリーズドライが入っています。 北海道産でもっとも大きい品種の大粒黒大豆を使用し、 サツマイモは一番甘さのでる「焼き芋」にしてフリーズドライ。 // 黒豆とサツマイモのフリーズドライ入り // ☆ ココア 750円 ☆ エクアドル等で有機栽培されたカカオ豆を原料に、 オランダで作られた純ココアを使用しています。 ココアバター含量の多いタイプのココアで、 コクのある甘さが特徴的です。 // バナナとパインアップルのフリーズドライ入り // ☆ チリ 750円 ☆ メープルシロップやブラウンシュガーなどで甘さをつけず、 辛さを楽しむグラノーラとなっています。 お酒などのおつまみや、辛いものがお好きな方は そのままスナック感覚で召し上がっていただけます。 // チェリートマトとミックスビーンズのフリーズドライ入り // ☆ ソテリアグラノーラギフトセット 2500円 ☆ 5種のソテリアグラノーラを自由に組み合わせることができ、 ギフトボックス仕様なので贈り物としても使いやすいです。 【担当者イチ押し商品!!】ですので、 ぜひ一度サイトをのぞいてみてください。 ⇒ http://www.tomoichiba.jp/s_tokyo14_2257.html ●健康グラノーラシリーズについて ![]() 体によいことを大切に作られたソテリアグラノーラから、 新たに開発された“健康グラノーラ”シリーズです。 生活上の工夫を通して薬物療法に依存せずに 病気や障害からの回復を目ざす東京ソテリアらしく、 昔から漢方や薬膳といった形で人々の健康を支えてきた 自然の恵みを工夫して取り入れています。 フリーズドライやナッツが入っておらず、 価格もお求めやすい550円となっています。 ☆ クワンソウ 550円 ☆ 口に入れた瞬間、 やさしいハーブの香りと甘さが口の中に広がります。 クワンソウは琉球時代から沖縄に伝わるハーブで、 沖縄県が指定した「伝統島野菜28品目」のひとつです。 ☆ ターメリック&クミン 550円 ☆ 「甘くないグラノーラを」と考え、 ブラウンシュガーやメープルシロップを使用せずに作りました。 ほんのりとしたやさしい味付けのため、 「スパイスが苦手」という方にも召し上がっていただけます。 ☆ きな粉&黒ゴマ 550円 ☆ 東京ソテリアのグラノーラに 人気の「きな粉」と「黒ゴマ」をまぶしました。 グラノーラのやさしい甘さにきな粉と黒ゴマの おいしさが加わることでとても食べやすく人気の商品です。 ☆ はと麦 550円 ☆ ソテリアのグラノーラに“はと麦粉”を加え、 コクのある甘さに仕上げました。 イネ科でも大麦や小麦よりも“トウモロコシ”に近いはと麦は、 たんぱく質や食物繊維の含有量が多いのが特徴です。 ◆東京ソテリアエンプロイメントのショップページへ ⇒ http://www.tomoichiba.jp/s_tokyo14_index.html 薬物療法に頼らずに回復を目ざす 東京ソテリアの障害がある人にとって、 日々の食べ物は特別な意味を持っています。 「私たちは、障がいの回復と成長に、地域や事業所、支援にかかる施 設での平等な関係において、互いに協力して社会復帰を図る『治療 共同体(Therapeutic Community)』が必要と考えます。この環境の なかで、当事者自身の要求を自由に表し、生活の様式を決定し、自 らの医療や介護に積極的に関与することを支持していきます。」 (特定非営利活動法人 東京ソテリア「設立趣意書」より) とあるように、これらの商品の開発や設計、製造には 障害のある人たち自身も深く関与しています。 売り上げの一部は、 「障がいを持つ方も持たない方も、誰もが働ける環境整備。」 「自殺予防への取り組み。」に使われています。 障害のある人たちとスタッフが素材選びから工夫を重ねて開発し、 心を込めて作ったグラノーラをぜひ食べてみてください。 ◆東京ソテリアエンプロイメントのショップページへ ⇒ http://www.tomoichiba.jp/s_tokyo14_index.html ![]() ※よろしければ本メールの内容をぜひ周りの人にもシェアしてください。 ─T─O─M─O─市─< アートグッズ2017 >────────── ★ 泉州ブランドフェイスタオル〈スタッフがいっぱい&タコ〉1,400円 ⇒ http://www.tomoichiba.jp/s_kyousaren_2220.html ★ 今治ブランドミニタオル〈ゆき&増殖〉2枚セット 1,200円 ⇒ http://www.tomoichiba.jp/s_kyousaren_2221.html ★ コンパクトエコバッグ〈ふしぎなお山〉(ポーチ付き) 1,300円 ⇒ http://www.tomoichiba.jp/s_kyousaren_2222.html ★ 〈ヤリイカ〉Tシャツ(ホワイトorブラック) 2,000円 ⇒ http://www.tomoichiba.jp/s_kyousaren_2223.html ★ バンダナ〈オバケ電気星&手を伸ばしても届かないもの〉1,600円 ⇒ http://www.tomoichiba.jp/s_kyousaren_2224.html ─────────────────────────T─O─M─O─市─ < PICK UP! > twitter・blogでは写真付きでオススメ商品などを紹介しています。 twitter : https://twitter.com/TOMOICHIBA (@TOMOICHIBA) Blog : https://blog.canpan.info/tomoichiba/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ★書籍がクレジットカードでお買い求めやすくなりました! これまで、クロネコDM便で配送の商品はお支払方法が 「銀行振り込みのみ」でしたが、 クレジットカード決済もできるようになりました。 ◆◇ 防災グッズ特集ページ ◇◆ 実際に震災を体験された方々の “生の声”にしっかりと耳をかたむけ、 いざ!というときに頼りになる防災セットをご用意しています。 ⇒ http://www.tomoichiba.jp/clp1pc15c17c2343c3344o0of0v0.html ■きょうされんがつくる【KSブックレット】案内 ・No.25『今日もいっしょに空を見上げて 相談員 吉田春花』 「相談部ってどんなところですか」―1年で相談部に 異動になった吉田春花が、成長する姿を描いています。 ⇒ http://www.tomoichiba.jp/s_tomobook_2240.html ・No.24『 わたしがつくる わたしのくらし 〜障害のある人の毎日をささえる〜 』 今、障害のある人たちのくらしはどうなっているのか、 それを支える人たちの想いとは…。 ⇒ http://www.tomoichiba.jp/s_tomobook_2214.html ・No.23『 すきなときに すきな人と すきなところへ 〜 ひろげよう!障害者権利条約! 〜 』 障害のある当事者の視点から、イラストも使って わかりやすく障害者権利条約を紹介しています。 ⇒ http://www.tomoichiba.jp/s_tomobook_2159.html ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 発行元:きょうされん事務局(TOMO市管理事務局) 発行担当:ナベ・ウリ・ミヤ・テリー ○TOMO市に関するお問い合わせや 本メールマガジンへのご意見・ご感想は info@tomoichiba.jp まで ○メルマガを解除される場合はこちら https://www.tomoichiba.jp/mail_magazine.html ─────────────────────────T─O─M─O─市─ 『 温ったか ここに あったか 』 障害のある人たちが働く「作業所」のショッピングモールTOMO市 …………………………………………………………………………………… http://www.tomoichiba.jp twitter:@TOMOICHIBA ───────────────────────────────── |