≪TOMO市メルマガ≫ 健太さんはなぜ死んだか No.395 [2017年07月04日(Tue)]
─T─O─M─O─市─
きょうされんネットショッピングモールTOMO市より、 新着情報をお届けします。 〜 障害のある人の仕事と 社会をつなぐかけ橋に 〜 - http://www.tomoichiba.jp - ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 【 Contents 】 健太さんはなぜ死んだか 【お知らせ】 ◆アートグッズ2017特集 ⇒ http://www.tomoichiba.jp/clp1pc15c163c2327c3349o0of0v0.html ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ こんにちは、TOMO市のウリです。今日は ◆新刊『健太さんはなぜ死んだか ― 警察官の「正義」と障害者の命』 ⇒ http://www.tomoichiba.jp/s_tomobook_2232.html ![]() について、事務局のヨッシーが原稿を寄せてくれました。 * * * * * わたしが毎日、最寄駅まで歩く20分間。 いつも同じ場所で、少し前に行ったり後ろに行ったりをくり返しながら、 学校に通う、笑顔のすてきな知的障害のある青年に出会います。 みなさんは、彼のように、ただ何気ない日常を送っていただけなのに、 警察官に取り押さえられ、命を落としてしまった知的障害の青年を 知っていますか。 仕事からの帰り道のことでした。 ごはんを食べて、あったかいお風呂に入って、家族と話して… そんなあたりまえの生活が急に閉ざされてしまったのです。 信じられないかもしれませんが、この日本で起こっていることです。 こんな事件を二度と起こさないために、 一人でも多くの人に手にとっていただきたい1冊です。 ◆『健太さんはなぜ死んだか 警官たちの「正義」と障害者の命 ―』 ⇒ http://www.tomoichiba.jp/s_tomobook_2232.html 「もし、その青年が障害者でなかったならば… 事件は同じように起きて裁判は同じ経過をたどっただろうか。 安永健太さん事件と裁判の過程を綿密に明らかにし、 さらにはこの事件の根底にある差別を、 相模原市障害者施設大量殺傷事件にも言及しながら描いています」 ジャーナリスト、斎藤貴男氏が、 現場に足を運び、「真実」を探りつづけ、そこで見えたものは… ※出版記念として、7月10日(月)にシンポジウムが開催されます。 ぜひ、ご参加ください。私もいっしょに考えたいと思います。 【 きょうれんHP シンポジウム詳細 】 「健太さんはなぜ死んだか」出版記念シンポジウム」 ⇒ http://www.kyosaren.or.jp/seisaku/media/3128/ ─T─O─M─O─市─< アートグッズ2017 >────────── ★ 泉州ブランドフェイスタオル〈スタッフがいっぱい&タコ〉 1,400円 ⇒ http://www.tomoichiba.jp/s_kyousaren_2220.html ![]() ★ 今治ブランドミニタオル〈ゆき&増殖〉2枚セット 1,200円 ⇒ http://www.tomoichiba.jp/s_kyousaren_2221.html ★ コンパクトエコバッグ〈ふしぎなお山〉(ポーチ付き) 1,300円 ⇒ http://www.tomoichiba.jp/s_kyousaren_2222.html ![]() ★ 〈ヤリイカ〉Tシャツ(ホワイトorブラック) 2,000円 ⇒ http://www.tomoichiba.jp/s_kyousaren_2223.html ![]() ★ バンダナ〈オバケ電気星&手を伸ばしても届かないもの〉 1,600円 ⇒ http://www.tomoichiba.jp/s_kyousaren_2224.html ![]() ★ 風呂敷〈夏のおわりもうすぐ全国大会〉 2,160円 ⇒ http://www.tomoichiba.jp/s_kyousaren_2225.html ![]() ─────────────────────────T─O─M─O─市─ 2016年11月1日よりきょうされん事務局(TOMO市モール管理)は、 下記の住所へと移転いたしました。 ・新住所:〒164-0011東京都中野区中央5-41-18東京都生協連会館4F ・TEL:03-5385-2223 / FAX:03-5385-2299 < PICK UP! > twitter・blogでは写真付きでオススメ商品などを紹介しています。 twitter : https://twitter.com/TOMOICHIBA (@TOMOICHIBA) Blog : https://blog.canpan.info/tomoichiba/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ◆◇ 防災グッズ特集ページ ◇◆ 実際に震災を体験された方々の “生の声”にしっかりと耳をかたむけ、 いざ!というときに頼りになる防災セットをご用意しています。 ⇒ http://www.tomoichiba.jp/clp1pc15c17c2343c3344o0of0v0.html ■【新刊】 『 わたしがつくる わたしのくらし 〜障害のある人の毎日をささえる〜 』 今、障害のある人たちのくらしはどうなっているのか、 それを支える人たちの想いとは…。 ⇒ http://www.tomoichiba.jp/s_tomobook_2214.html 『 すきなときに すきな人と すきなところへ 〜 ひろげよう!障害者権利条約! 〜 』 障害のある当事者の視点から、 わかりやすく障害者権利条約を紹介しています。 ⇒ http://www.tomoichiba.jp/s_tomobook_2159.html 『 えほん 障害者権利条約 』 2014年2月より日本も守ることになった障害者権利条約。 その誕生からめざすべき社会までを、 子どもにも、そして誰にでもわかりやすく描いています。 ⇒ http://www.tomoichiba.jp/s_tomobook_2128.html ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 発行元:きょうされん事務局(TOMO市管理事務局) 発行担当:ナベ・ウリ・ミヤ・テリー ○TOMO市に関するお問い合わせや 本メールマガジンへのご意見・ご感想は info@tomoichiba.jp まで ○メルマガを解除される場合はこちら https://www.tomoichiba.jp/mail_magazine.html ─────────────────────────T─O─M─O─市─ 『 温ったか ここに あったか 』 障害のある人たちが働く「作業所」のショッピングモールTOMO市 …………………………………………………………………………………… http://www.tomoichiba.jp twitter:@TOMOICHIBA ───────────────────────────────── |