• もっと見る
とめ市民活動フォーラムのブログ
« 2016年08月 | Main | 2016年10月 »
<< 2016年09月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
「広報基礎講座@」で伝えるためのイロハを学びました♪[2016年09月24日(Sat)]
写真 1.JPG
今年はじめて2回シリーズで開催する「広報基礎講座〜企画・取材のノウハウ」として、地元大手新聞社である「河北新報」登米支局長の本多秀行氏を招き、

写真 2.JPG
登米市内で広報誌の作成や、チラシ発行などを担当するNPO法人のスタッフや、地域づくりなどに携わる公民館職員などが参加し、広報力を高めるための取材の仕方や、伝えたいことを端的に表現する文章のまとめ方について学びました。

写真 4.JPG
軽快な口調の本多さんの講座では、参加者と対話型で講義が進み、「まずは、みなさん自身が楽しく仕事をしてほしい、そうしないと、良い文章を書くなどのテクニックの以前に、よい仕事ができませんので。」と笑顔でお話されていたのが印象的でした。日頃どの部分で困り感があるのか、その中で何ができるかについて、アットホームな雰囲気で参加者同士のアイディアも引出ながら、後半のワークでは、

IMG_20160923_140833.jpg
「20分(という短時間)で、今日の講座について250字程度の見出しと今日の様子を伝える文章を書いてください」とのお題が出されて、みなさん悪戦苦闘ながら、簡潔な文章にまとめられた方々もいらっしゃって、スキルの高さと、その表現の分かりやすさに、会場から拍手とどよめきが起こる場面もありました。参加者の感想の中には「お便りやチラシの作成が、マンネリ化してきているので、とても勉強になりました。次回も楽しみにしています」との感想もありました。

広報基礎講座.jpg
次回は10月7日(金)13時より、とめ市民活動プラザにて第2回目を開催します。まだ若干席に余裕がありますので、申し込み・問い合わせはとめ市民活動プラザ(運営受託団体:NPO法人とめ市民活動フォーラム) 電話番号:0220-44-4160 メール:npo@tome-shiminplaza.jp までは早めにお申込みくださいね。(定員になり次第、締め切りとさせていただきますのでご了承ください。)

米岡芝居in米山体育館「満員御礼!」[2016年09月18日(Sun)]
 あいにくの天候にも関わらず、本日、地歌舞伎・米岡芝居〜お里かたき討ち お初観音の願い〜が開演されました。会場は「超」がつくほどの満員の観客。この日のため、夜昼問わず準備・稽古してきた実行委員はじめ西野コミュニティのみなさん、大変お疲れ様でした。
 地域の文化や伝統の継承は、大変だったり、煩わしかったりしてもみんな(今回はプロの脚本家や役者、アマチュアの俳優、地域の方々)が協力し守っていくからこそ人と人がつながるのだと思います。
 わがプラザのプリンセスも大切な役処を任命され、ここ数ヶ月業務と芝居稽古と二足のわらじで尽力した甲斐があったというものです。
 芝居を見に行った市民活動団体の方は、「とても感動した!」とプラザに偶然寄って話してくれましたが、当プラザスタッフが出演しているとはご存じなかったようです。「誰かに似てる…」と思いながら観ていたそうです(笑)
1474178140406.jpg
1474178995360.jpg
『市民活動フェス2016』開催に向けて始動しました♪[2016年09月01日(Thu)]

DSCN6704.JPG
昨日8月31日(水)15:30〜17:00までとめ市民活動プラザにて、
12月18日(日)に開催予定となっている「市民活動フェス2016」
(名称確定!)について、第1回目の検討会議を実施しました。
登米の市民活動団体さん自らに企画・運営にも関わってもらう
その名の通り「市民活動フェス」なので、
各団体さんができること、やりたいことなどのネタを皆さんで
持ち寄っていただき、事務局案に肉付けする作業を進行中です。

DSCN6700.JPG
登米市内ではすでに草の根的に、町域をまたいで活動している
公益的な市民活動を自らがんばっている方々(私たちはそれを
広くNPO団体と呼んでますが)がたくさんいます。
「市民活動フェス」は、「NPOって何?」「私たちには関係
ないよね?」という無関心層の方たちの目にも、
まずは触れてほしいということでイオンタウン佐沼内センター
コートを会場に選んでおります。お買い物ののついでに、
クリスマスプレゼント選びのついでに…という時期ですので、
ぜひ、お立ち寄りください♪


DSCN6705.JPG
親子連れにも、高齢者の方々にも、道すがら、
楽しんでもらえるイベントブースや、発表等々たくさんの案
を昨日は出してもらいました。やっぱり、たくさんの人たち
のアイディアが結集すると兎に角化学反応が起こって面白い!
まずは、私たち自身がワクワクする企画をつくっており
ますので、今後をお楽しみに〜♪12月18日(日)はぜひ、
イオンタウン佐沼へお立ち寄りくださいませ!



検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

NPO法人とめ市民活動フォーラムさんの画像
NPO法人とめ市民活動フォーラム
プロフィール
ブログ
リンク集
https://blog.canpan.info/tomepura/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/tomepura/index2_0.xml