東和町米川で「流しそうめんの会」&とよま明治村夏祭りも![2016年08月24日(Wed)]
遅ればせながら、8/5(日)曜日のご報告を…
東和町米川の鱒淵地区の集会所。
まわりには、子どもたちが遊べる小川が流れ
ていたり、広々した空間には、
遊具もあって…とても素敵な場所です。
子育て中の親子をはじめ、この地域の方々や、
岩手大学の大学院生等々が集まって
『流しそうめんの会』が行われました。
地元米川地区で採取した竹を使って、
流しそうめんの土台づくりを
地域の方に教わりながら作ったりしていましたよ。
元地域おこし協力隊、浦田さんが今年度新しく始めた事業に、
東和町米川地区で子育てをしている子育てサークル
「なかよしキッズサークル」の皆さんとのコラボ
イベントとして、『流しそうめんの会』を
するとの情報を聞きつけ、この日は取材にきました。
実際に、子どもたちと一緒に体験した流しそうめんは、
たのしい!おいしい!(水しぶきが)気持ちいい!
暑い夏には、いいこと尽くしでした。
子どもたちが集まる時間になると、子育てサークル
「なかよしキッズサークル」のママたちが準備した
そうめんや、野菜、ソーセージや、手作りゼリーなど
をみんなで味わいました。食べるというより、
水遊びを楽しむ感覚で、子どもも、親も、みんなで
楽しめる、地域活性化の一助となっていました♪
準備に関わった皆様、お疲れ様でした!
また、同日8月5日(金)に登米町では、
灼熱の太陽の下北上商工会主催の
「とよま明治村夏祭り」でたくさんの
お客さんが集まっていました。
この時期は、各地たくさんのお祭りがあちこち
で開催されていますね。
着いたとたん、たくさんの人だかり。その視線の先で、
お笑い芸人「ロバート」の二人がステージを
盛り上げていました。(なんで山本さんはいなかったのか、
予算の関係で削減されたのかしら…)