
【イベント報告】登米地域アマチュア無線クラブ主催〜フォックス・ハンティング開催[2016年05月29日(Sun)]
本日平成28年度5月29日(日)快晴の中、
皆さん、自慢のお手製無線機を搭載した自家用車が
全国から集結。
習志野ナンバー、神奈川ナンバーなど
関東圏域からの参加者も多数いる他、庄内ナンバーなど、
県外ナンバーが半数ほどを占め、
今日は13チーム・20数名の国家資格である
「アマチュア無線」の有資格者たちが集まって、
合法的に電波通信を楽しむイベントである
「フォックス・ハンティング」が登米市内で開催されていました。
団体結成から、50年余りの歴史をもつ「登米地域アマチュア
無線クラブ」が毎年定期的に行っている
「フォックス・ハンティング」のイベントは、
「キツネ狩り」の名の通り、「電波発信源検索ゲーム」
というとわかりやすいでしょうか…
登米地域アマチュア無線クラブは、
平成19年9月30日に登米市と災害時応援協定を結んで
いたこともあり、メンバーの多くが、
東日本大震災時に被災者でありながらも、
自ら発電機や情報の発信基地となって、震災翌日の
3月12日から登米市対策本部や、各避難所などの
情報のやりとりを電波を通じてつなぐ支援に関わって
下さったのだそです。
詳細は今後プラザ情報誌、ぷらっととめの7月号など
の中でもお伝えしたいと思いますので、7月号を改めて
ご覧くださいね。