• もっと見る
とめ市民活動フォーラムのブログ
« 【子ども広場にこま〜る南三陸が開所しました】にこまる祭〜南三陸から感謝を込めて | Main | 響く!コーアクティブ思考術「ポケットプロジェクト」 »
<< 2017年03月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
萩の会〜登米市市制10周年記念第9回登米市民文化祭[2015年10月11日(Sun)]
2015.10.10

お天気に恵まれ、
各地でイベントが盛会なところ
登米市市制10周年記念第9回登米市民文化祭は
登米祝祭劇場(水の里ホール)で開催されました。

DSC06043.JPG
こちらは、紫陽花が咲き終わって
自然にドライフラワーになっている残花を
生かして作品にしましたとのこと。

昨年もブログで紹介させていただきましたが
https://blog.canpan.info/tomepura/archive/212

萩の会(高橋幸子代表)さんは
石越で現在も活動を続けていらっしゃいます。

DSC06045.JPG
こちらのススキはご近所からでしょうか。

ご自宅のサロンで
地道に継続されているこの活動は
花を生ける楽しみだけでなく

小学生からご高齢の方まで
世代交流や、そこにある自然に親しむことなど
複合した良さがあります。

DSC06046.JPG

文化祭出品など、発表の場を設ける等も
刺激があっていいですね。

これからも継続されて
ますます和が広がりますように。

(川久保)



この記事のURL
https://blog.canpan.info/tomepura/archive/287
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

NPO法人とめ市民活動フォーラムさんの画像
NPO法人とめ市民活動フォーラム
プロフィール
ブログ
リンク集
https://blog.canpan.info/tomepura/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/tomepura/index2_0.xml