
第70回!登米市とよま地区市民体育大会「オリンピックデー・フェスタinとよま」を開催しました[2015年06月21日(Sun)]
晴天の運動会日和の平成27年6月21日(日)の朝、
開会セレモニーでは色とりどりの夢風船200個が、
大空く舞い上がり、その青空の下では、
登米市の登米小学校グランドを会場に、
第70回 「とよま地区市民体育大会」と
「オリンピックデー・フェスタinとよま」が
大々的に開催されました。
今回の「オリンピックデー・フェスタinとよま」は
(以下、「公益財団法人 日本オリンピック委員会」
HPより引用)
『日本オリンピック委員会(JOC)の東日本大震災
復興支援JOC「がんばれ! ニッポン!」プロジェク
トの一環として実施している、「オリンピックデー・
フェスタ in とよま」を6月21日(日)に宮城県登米市
の登米市立登米小学校校庭で開催しました。
今回は、2000年シドニーオリンピック銀、銅メダル
の中村真衣さん(競泳)、2008年北京オリンピック出場
の松村亜矢子さん(シンクロナイズドスイミング)、
2004年アテネオリンピック出場の大山加奈さん(バレーボール)、
1998年長野オリンピック、2002年ソルトレークシティー
オリンピック出場の三宮恵利子さん(スピードスケート)、
2014年ソチオリンピック出場の吉田知那美選手(カーリング)
の5人が参加。手つなぎ鬼、ボール運び、大玉転がしなど
の「ふれあい運動会」を行い、とよま地区住民の
100名と交流しました。…』
とのことでした。
詳細はJOCのHPをご覧ください↓↓
http://www.joc.or.jp/news/detail.html?id=6589
内容盛りだくさんで町民と、オリンピック選手5名が
一緒に汗を流す素敵なイベントとなっていました。
フェスタに参加申し込みした町民100名の他、
「市民体育大会」として、各町内会からの参加者で
総勢700名以上の方々の参加があったり、また、
他町域からの観戦者も交えながらの、
大きなイベントとなったとのこと。

さらに言うと、この取り組みは、昨年度登米町在住の皆さんで
策定した「地域づくり計画」の取り組みの中で、
『「夢」と「生きがい」未来に翼たく とよま』の
スローガンの下、「地域づくりプロジェクト」の一つである、
「スポーツ活動の推進」と「交流スポーツ大会の開催」
などの取り組みの一環として、開催されました。
(注)主催:公益財団法人日本オリンピック委員会
後援:文部科学省、宮城県
協力:登米市、登米市教育委員会、
とよまコミュニティ運営協議会、
登米市登米地区体育協会、
とよまスポーツクラブ蔵っこ、
アシックスジャパン株式会社

各オリンピック選手の皆さんが、当日の様子をおのおのブログに
アップしてくれているようです…
◎大山加奈さん(バレーボール)ブログより↓↓
http://ameblo.jp/kanaoyama/entry-12041622667.html?frm_src=thumb_module
◎三宮恵利子さん(スピードスケート)ブログ↓↓
http://ameblo.jp/sanmiyaeriko/entry-12041527191.html
各選手のブログに、登米の話が出てくると、
なんだかうれしいですね。
最後に…
開会式で飛ばした夢風船200個中100個に、プレゼントの
引換券となる「短冊」が付いていたんだそう。
(上記の写真参考)
道端でその短冊を見つけた方が、
登米町に観光客としてきますように、という願いを込めた短冊
なんだそうですが、現段階ではまだ反応が無いそうです。
どこかで見つけたら、ぜひ、登米公民館へご持参ください、と
のことです。
当日の準備から後片付けまで、選手の皆さん、そして運営に
関わった皆様、本当にお疲れ様でした。
☆くどう☆