
【報告】中間支援組織等の機能強化セミナーに参加してきました@東北自治総合研修センター・その@[2014年12月20日(Sat)]
【左:講師の認定NPO法人日本NPOセンター事務局長新田氏、
右:企画・実施の認定NPO法人杜の伝言板ゆるる代表理事
大久保氏】
12月2日(火)・3日(水)の2日間、
宮城県主催(企画・実施:特定非営利活動法人杜の伝言板ゆるる)
による「中間支援組織等の機能強化セミナー」へ参加させて
いただきました。
初日の1人目の講師は、認定NPO法人日本NPOセンター
事務局長の新田英理子氏による「講座を企画する」セミナー。
☆認定NPO法人日本NPOセンターHP☆
http://www.jnpoc.ne.jp/
【参加者みんなで自己紹介中…】
今回の参加者は県内NPO中間支援センターや、各市役所
担当者などを含む30名弱で、NPOに関わってからの
経験年数や自己紹介後、ワークショップ形式で今後の
団体のミッション、中・長期計画に基づく「講座の企画」
の仕方に関するセミナーでした。
☆みやぎNPOプラザ(運営団体:認定NPO法人杜の伝言板
ゆるる)HP
http://www.miyagi-npo.gr.jp/index.shtml
【各団体の「5年後の未来予想図」の新聞作り…】
団体としてのミッション→団体の長期計画→中期計画→
個別の講座等の企画・運営へと細分化できているか?
公設民営の当とめ市民活動プラザのような中間支援施設
の共通課題は何か等の情報も併せて情報提供していただき、
5年後の各団体が目指す将来像を一枚の新聞に書き起こす
ワークも実施。これが正直色んな意味で難しい…。
書き方は理解できているんだけれども、
ペンが進まないと感じているのは私だけではなく、
数字としても、全国アンケートでも40%近くの団体が
「団体内で3年後の将来ビジョンを共有できているか?」
という問いに対してNOと答えている現状
があるんだそう。中間支援の在り方や、NPO支援の在り方
にいろいろな課題をいただいて…「こりゃ大変…」と思う
反面、この日はまた、たくさんの「初めまして」の方々と
繋がることができました。既に、素敵な取り組みをされてる
方々ともつながれたので、我々とめプラザも、
微力ながらできることからコツコツと…マンパワーと知恵を
つなげられるように、がんばらねば、
と感じているところです。
☆くどう☆