• もっと見る
「東大寺再建のふるさと」と称される徳地の森は
全国で第一期に認定された森林セラピー基地です。
人・森・地域の元気を育む、私たち森林セラピー山口のブログです。

« 2023年07月 | Main | 2023年09月 »

カテゴリアーカイブ
<< 2023年08月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新コメント
プロフィール

もりとわさんの画像
https://blog.canpan.info/tokuji-no-mori/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/tokuji-no-mori/index2_0.xml
【イベントレポート:8月20日(日)親子で探検森歩き〜秘密の滝】[2023年08月20日(Sun)]
8月20日(日)、9時30分よりふれあいパーク大原湖集合で、森林セラピー体験イベント「親子で探検森歩き〜秘密の滝」を開催しました。

参加者は、9家族25名(大人12名、お子様13名)と森の案内人18名。
今回は夏休みの親子を対象に、ストーリー性のある森林セラピープログラムを予定しました。

冒頭、探検地図と、伝説の木こりさんからの手紙を手にして、冒険の旅に出発です。

@.jpg

「森の入口」を入ると階段の道、で深呼吸タイムをはさみながらゆっくり森の中へ。

A.jpg

気温は30度超え、頂上に着いたら、飲み物で渇きを癒します。うまい!

B.jpg

訪れたのは「伝説の木こりの森」。
子どもたちは、地図をまじまじと見つめ、美しくも整然とした森林に目をみはり、それから先の道筋でも、ときに蜂避けの呪文を唱え、森の空気を吸ったり吐いたり、いつしかノリノリに。

C.jpg

涼しい空気に導かれちいさな渓流に辿り着きました。
ここは龍神の息吹。ひんやりした空気に包まれ、みんなでササ舟流し〜。

D.jpg

続くは、「試練の道」。いよいよ物語は佳境に、
そして、子ども達は俄然やる気まんまんに。
「ぐらぐら石だーぬるぬる岩だー」と、なぜかスピードアップ!

0820追加写真 (1).jpg

「シルバードラゴンの滝」から「勇者の階段」を上り、無事に「ゴールドドラゴンの滝」に到着!



ここで森の案内人が、伝説の木こりさんから預かったお手紙を手渡し、
「おうちに帰ってから読んでね(^_-)-☆」。

お手紙の内容は、自分で登り切った勇者だけの秘密。
滝の水が枯れることがないように、果てない勇気ととっておきの想いを持ち帰ってくれたことと思います。

滝周辺は気温25℃、しばし思い思いに長めのお昼休憩。

E.jpg

お弁当でお腹を満たしたあとは、裸足になって水遊び。

F.jpg

復路、子ども同士はすっかり仲良くなり、並んで歩きながら草の冠を戴き、嬉しそうな様子。
その後、全員無事に帰着して終了となりました。

G.jpg

森でひとまわり大きくなったような勇者のみなさん。また一緒に森を探検しましょう〜。


Posted by 松本 at 23:27 | イベントレポート | この記事のURL

【イベントレポート:8月5日(土)滑川沢登り体験】[2023年08月06日(Sun)]
森林セラピー山口では、「森林セラピーガイドツアー」として、来訪者のご希望の日時と内容で様々な森林セラピー体験を提供しています。

8月6日(日)、一般社団法人ガールスカウト山口県連盟からのご依頼により、徳地森林セラピー基地の滑峡エリアで「沢登り体験」を行いました。

参加者は総勢47名、その内訳は、来訪者36名:小中学生16名、大人20名。
講師2名:(公財)山口県ひとづくり財団所属の環境パートナー清綱建吾さん・藤村勝行さん。
スタッフ9名:森の案内人・国立山口徳地青少年自然の家・(一社)もりとわ。


夏日で気温は35℃、絶好の沢日和。
10時、連盟の進行で開会式を行って、講師から安全指導や装備の確認があり、いよいよ体験開始。

@.jpg

この日は水量少なめ、水温高め…と言っても20℃ちょっと。じゃぶじゃぶ川の中に入ると「きゃー!冷たい!」と大歓声。

A.jpg

ぷかぷかゾーンではライフジャケットが大活躍、水に浮かんで無重力体験。
水に浮かんで見上げると、迫りくる森と青空、湧き上がる自然との一体感!って感じ。

B.jpg

岩の上からの飛び込みにも挑戦、拍手でお互いの健闘を称えあいます。

C.jpg

先へと進むとまた違う趣き。
音もなく流れる水に身体を預け、さながら葉っぱのように流れてみる体験も。

D.jpg

岩登りゾーンでは、岩をグッと掴んでどんどんクリア!

E.jpg

様々な挑戦を経て、一路、上級者コースへ。
呼吸を整えて、自分の背丈の何倍もある岩からドボン!その勇気がまぶしい!

F.jpg

行く手を阻む堰堤、落下する水の力にひるむことなく進んでいきます。

G.jpg

最終地点は深く水をたたえた秘密のプール。
ひとりまたひとりとエメラルド色の水面へダイブ!

沢登り (8).jpg

最後はウォータースライダー。
まずはスタッフが大真面目にお手本を披露。



連盟長さんから、団体の理念「わたしが変わる。未来が変わる。」を教えてもらいました。
皆様の体験と勇気が、それぞれの明日につながっていくといいな。


J.jpg

帰着後、全員で輪になり、団員さんによる素敵な合唱の中、この日の体験を閉じました。
またお会いしましょう!

今回の実施にあたり、国立山口徳地青少年自然の家より、地域連携活動の一環で、物品貸与とスタッフ協力をいただきました。この場をお借りして感謝申し上げます。

≪この記事をご覧の皆様へ≫
森林セラピーガイドツアーや、沢登り体験にご興味があれば、
森林セラピー山口(0835-56-5234)までお尋ねください。

Posted by 松本 at 22:01 | イベントレポート | この記事のURL | トラックバック(0)

検索
検索語句
最新記事
タグクラウド