本当にありがとうございました。
至らない部分や、もっとよくなりたいところはもちろんあるのですが、
そういう中でも、たくさんの方が、たくさんの場面で、笑顔であったり、
感謝の言葉を下さいました。
ここでは、ちいさな森カフェ2017冬 のアルバムとして、
フェイスブックページ等を含めて、いろんな様子をご紹介したいと思います。
閲覧環境によってみられないコンテンツもありますが、ご了承ください。
訪れた方やスタッフが、あるいは来られなかった方が、この余韻を少し味わってもらえたらいいなと思います。
まだゆっくりふり返られていないことなどは、また後日お知らせします。
-thumbnail2.jpg)
健康の森歩き、ノルディックウォーキングの一時間コースに出発するグループです。
-thumbnail2.jpg)
訪れる先は、国指定史跡の佐波川関水、この季節は、ホタルが美しいと知られているところですよね。

屋内の木育広場では、子どもたちが長期滞在。。
-thumbnail2.jpg)
突板のしおりづくりは、大人も子どもも夢中になって、
ラミネートした逸品が出来たときの驚きや満足の表情は、
見守るスタッフにとってうれしいものになりました。

例えばこんなしおりも出来ていました。
・・・。いや、お見事です!
森林セラピー基地で案内人やってます さんのフェイスブックページです。
おもにフィールドの様子を中心に写真がいっぱいあります。
徳地特産品販売所 南大門さんのフェイスブックページです。
米粉パンと、お餅と、原木椎茸はあっという間に売り切れました。
たき火であぶって食べれるものは、いつまでも売れるとわかりました。。
林業女子会@山口 福武さんのレポート。
子どもの木育広場の様子が、ギュッと凝縮されています!
昨年の夏のちいさな森カフェ以来、今日が五回目のリピーター、岩竹さんのレポート
案内人佐藤さんのレポート
午前午後、二回の森歩きをご案内された佐藤さん、午後からは愛鳥林を歩かれています。
案内人秋重さんのレポート
その1
山口市徳地野谷、旧野谷分校で開催される小さな森カフェにおいて近隣ガイドウォーク他各種イベント開催中、非公式(笑)広報員としてリアルタイムにレポートされていた様子です。つまるところ焚火コーナーのお世話をしながら、その1からその6まで、ボリュームあるレポートをされています。
その2 ロケットストーブを使い、焼き芋や焼きシイタケを提供、皆さん楽しまれています。
その3 現在しし鍋を無料提供中。皆さん美味しそうに食べられてます。
その4 事件発生(笑)。ポップコーンが爆発しました(笑)。
その5 ガイドウォーク、コーヒ焙煎体験など。
その6 ハンモック、焚き火などで楽しみます。
Posted by 松本 at 21:17 | ちいさな森カフェ2017冬 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)