【9月28日(水) 事務所作りの会(13回目)を行いました】[2016年09月30日(Fri)]
9月28日(水)、野谷分校で「事務所づくり(13回目)」を行いました。
7月から始めた場所づくりの会もなんと13回目。
思えば・・・。
詳しくは、月例会・場所づくりのバックナンバーをご覧ください。
この日のメンバーは森の案内人6名、事務局1名、
ボランティアスタッフ1名、助っ人大工さん1名の合計9名でした。

雨降りの一日、木工チームは引き戸のクロスの貼り換えからスタートしました。

残ったのメンバーで、窓ふき、トイレの掃除、カーテンレールの補修など、
用意していなくても、お仕事がどんどん見つかり、どんどん片付いていきます。

その後、30分くらいで、豚汁と栗ごはんの準備をしました。
昼食は事務所スペース。
それぞれ昼食をお持ちでしたが、栗ご飯と豚汁もお召し上がりいただきました。
まあ、引っ越しそばみたいなものです。。

お昼から、木工チームは水屋の棚付け。
引き戸の建付けが悪いところも、助っ人大工さんが補修してくれました。

これまで整理出来なかった台所グッズも、
これで水屋に整理できます。

場所づくりの会は15時に終了。
その後も箒と雑巾を持って隅々まできれいにしてくれる方もあり
気持ちがこもった手仕事をしたいい一日なりました。
皆様どうもありがとうございました。
野谷分校に、森林セラピーを伝える場所づくりをつくる会。
これで、木工作業等は一旦終了、
これから、場所づくりは次の段階に進みます。
次のステージ、気になりますよね。
これからの進展をお楽しみに!
7月から始めた場所づくりの会もなんと13回目。
思えば・・・。
詳しくは、月例会・場所づくりのバックナンバーをご覧ください。
この日のメンバーは森の案内人6名、事務局1名、
ボランティアスタッフ1名、助っ人大工さん1名の合計9名でした。

雨降りの一日、木工チームは引き戸のクロスの貼り換えからスタートしました。

残ったのメンバーで、窓ふき、トイレの掃除、カーテンレールの補修など、
用意していなくても、お仕事がどんどん見つかり、どんどん片付いていきます。

その後、30分くらいで、豚汁と栗ごはんの準備をしました。
昼食は事務所スペース。
それぞれ昼食をお持ちでしたが、栗ご飯と豚汁もお召し上がりいただきました。
まあ、引っ越しそばみたいなものです。。

お昼から、木工チームは水屋の棚付け。
引き戸の建付けが悪いところも、助っ人大工さんが補修してくれました。

これまで整理出来なかった台所グッズも、
これで水屋に整理できます。

場所づくりの会は15時に終了。
その後も箒と雑巾を持って隅々まできれいにしてくれる方もあり
気持ちがこもった手仕事をしたいい一日なりました。
皆様どうもありがとうございました。
野谷分校に、森林セラピーを伝える場所づくりをつくる会。
これで、木工作業等は一旦終了、
これから、場所づくりは次の段階に進みます。
次のステージ、気になりますよね。
これからの進展をお楽しみに!
【場所づくりの最新記事】
- 【8月22日(土)窮屈なヒマラヤスギを救..
- 【12月26日(木)年末大掃除&薬膳カレ..
- 【2月21日(水)森林セラピーを伝える場..
- 【2月11日(日)森林セラピーを伝える場..
- 【1月28日(日)森林セラピーを伝える場..
- 【1月21日(日)場所づくり活動の準備の..
- 【参加者募集:1月28日(日)野谷集会所..
- 【12月10日(日)】森林セラピーを伝え..
- 【明日おいでよ!12月10日(日)森林セ..
- 【参加者募集 12月10日(日)森林セラ..
- 【10月7日(土)看板作りと森の子くらぶ..
- 【9月6日(水)第3回環境整備活動〜野谷..
- 【7月19日(水)野谷集会所〜森林セラピ..
- 【5月20日(土)交流会への準備の会と、..
- 【3月18日(土):子どもの木育広場と林..
- 【2月19日(日)林業女子会@山口による..
- 【2月15・16日 林業女子会@山口さん..
- 【2月5日(日):旧野谷分校にこどもの木..
- 【12月25日(日) 森の子くらぶの打ち..
- 【アフリカの椅子プロジェクトその3:「野..
Posted by 松本 at 22:34 | 場所づくり | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)