• もっと見る
「東大寺再建のふるさと」と称される徳地の森は
全国で第一期に認定された森林セラピー基地です。
人・森・地域の元気を育む、私たち森林セラピー山口のブログです。

« 【ONE博!のタネ(その4)森でこころとからだを整える】 | Main | 【ONE博!のタネ(その6)手づくりに没頭する】 »

カテゴリアーカイブ
<< 2025年06月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新コメント
プロフィール

もりとわさんの画像
https://blog.canpan.info/tokuji-no-mori/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/tokuji-no-mori/index2_0.xml
【ONE博!のタネ(その5) 音楽に浸る】[2025年04月29日(Tue)]
第10回『森フェス〜とくぢのONE博!EXPONTA2025』が近づいてきました。
いよいよ5月4日(日祝:みどりの日)に開催です。

チラシをご覧いただければ分かるとおり、沢山の体験や展示、グルメなどが目白押しです。限られた時間の中でとっておきを見つけるには、あらかじめ目星をつけておくことも大事です。ここでは、森フェスの魅力を「ONE博のタネ!」と名付けて、各テーマをご紹介していきます。

第5回は「音楽に浸る」。
森フェスの音楽といえば、風の音、木々の揺れる音、そして、森の静寂。そんな自然の音を損なわないアコースティックな音色の数々が会場のどこかから聞こえてくるはず。繊細な森の音楽をお楽しみください。
2025-04-26 9.40の画像.jpeg

▽山口ライアーAily
ライアーとはドイツ発祥の楽器で、穏やかで優しい音色が特徴です。映画「千と千尋の神隠し」の主題歌でよく知られるようになりました。最初はお客様でお越しになられた山口ライアーAilyさんも、もうすっかり常連です。芝生に腰を下ろして、静かに耳を澄ませてみてください。
音楽 (2).jpg

▽CHIMOSAKI
アコースティックギターの2人組、CHIMOSAKIさんは、お怪我で2年連続で欠席が続きましたが、今年はコンディション万全!久しぶりの登場です。新緑のフィールドをバックに、その音色は、どこか海風を感じさせる軽やかさで会場を満たしてくれます。
IMGP6505.JPG

▽piakotofl
会場のちいさなホールで、ピアニスト&お琴・フルート奏者によるミニコンサートを開催します。ラインナップは、クラッシックから童謡、ヒットソング等、一度は耳にしたことがある曲が中心となります。ホールの左右は休憩室を併設していますのでゆっくりお過ごしください。
音楽 (1).jpg

森の中で音楽に耳を澄ます時間は、日常から離れる豊かな時間です。
頭の中を空っぽにして、音色に浸るひとときになれば良いかと思います。

最新情報は↓こちら↓
公式WEB(第10回森フェス)

Posted by 松本 at 14:03 | 森フェス 2025 | この記事のURL | トラックバック(0)

この記事のURL

https://blog.canpan.info/tokuji-no-mori/archive/668

トラックバック

※トラックバックの受付は終了しました

 
検索
検索語句
最新記事
タグクラウド