• もっと見る
「東大寺再建のふるさと」と称される徳地の森は
全国で第一期に認定された森林セラピー基地です。
人・森・地域の元気を育む、私たち森林セラピー山口のブログです。

« 【ONE博!のタネ(その1)森で遊ぶ】 | Main | 【ONE博!のタネ(その3)お気に入りを見つける】 »

カテゴリアーカイブ
<< 2025年06月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新コメント
プロフィール

もりとわさんの画像
https://blog.canpan.info/tokuji-no-mori/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/tokuji-no-mori/index2_0.xml
【ONE博!のタネ(その2)五感で味わう】[2025年04月26日(Sat)]
第10回『森フェス〜とくぢのONE博!EXPONTA2025』が近づいてきました。
いよいよ5月4日(日祝:みどりの日)に開催です。

チラシをご覧いただければ分かるとおり、沢山の体験や展示、グルメなどが目白押しです。限られた時間の中でとっておきを見つけるには、あらかじめ目星をつけておくことも大事です。ここでは、森フェスの魅力を「ONE博のタネ!」と名付けて、各テーマをご紹介していきます。

第2回は「五感で味わう」。
お口に入る美味しいものたちをご紹介します。
2025-04-26 9.37の画像.jpeg

▽イタリア食堂ベケ!?
祝マーク数年ぶりの出店!イタリア料理のパニーニなどの軽食&おやつ、本場の味です。

▽地球食堂
森フェス特製のカラフルなベジ弁当、彩りも豊かで、大満足の食べ応えです。
グルメ (2).jpg

▽sora-Gibier Food Truck
祝マーク初出店!長門の森のごちそう、ジビエを使った特別メニューをお届けします!

▽子だぬきのパン
祝マーク初出店!山口県産小麦+自然ゆたかな鹿野食材+天然酵母、五感が喜ぶパンです!

▽やまぐちシードル
森のカフェコーナーで、阿東のリンゴを使った飲み物を販売します!
グルメ (6).jpg

▽うふふごはん
子どもでも食べられるカレーライスと焼き菓子をご用意しています!
キッチンカー (1).jpg

▽徳地健康茶企業組合
徳地で採れたカワラケツメイ茶を使った茶そばと甘〜いラテを販売します。
food (2).JPG

▽蓬莱堂
徳地の老舗お菓子屋さんがつくるスイーツ、中身はぎっしり、懐かしいお味です。
DSC_0111.jpg

▽食堂life
祝マーク初出店!有機米とローカルな食材を詰め込んだお弁当を販売します。

▽超民家やまね
大鉄板でジュウジュウ焼き上げる、山口名物かわらそばです!
Hごはん・おやつ (3).jpg

▽大人のクレープ彩月茶房
世界3大バターを使ったフランスクレープを提供します。いつも大行列なのでお早めに。
Hごはん・おやつ (9).jpg

▽コンパスグループ・ジャパン株式会社
森フェスの会場の自然の家の食堂から、特製徳地味噌の野菜たっぷり豚汁です!
グルメ (5).jpg

▽三丘文庫&三丘パン研究会
周南市三丘から、店主自ら育てた小麦と、薪を燃料に焼き上げたパンが登場です!
グルメ (4).jpg

▽あとう畑Plus
ハタプラ製品で手づくりの焼きたてタコス&タコライス、絶品ごはん!
Hごはん・おやつ (10).jpg

▽さやまエコビレッジ
山口市佐山の、知る人ぞ知る有機米を使った白ご飯とご飯のお供です!
グルメ (1).jpg

▽ハイカラ製作所
素材と季節に寄り添う、自家製酵母パンとナチュラルおやつです!
グルメ (3).jpg

▽藤原米穀店CoiCoi
管理栄養士による健康志向の”森フェス限定弁当”です!
グルメ (10).jpg

▽Lucky Man Coffee
農薬化学肥料不使用のスペシャリティ珈琲体験をお届けします!
グルメ (7).jpg

▽café KOTI
徳地が誇る最高品質の”徳地和牛”を使った特製牛丼です。
グルメ(12).jpg

▽キッチン Cafe さわ
県産食材中心の彩り弁当と、特製キーマカレーを提供します。
グルメ (9).jpg

▽株式会社 樹
美味しく食べて竹林整備!徳地竹菜の山口ばら寿司&甘酒ドリンクを提供します。
グルメ (11).jpg

例年より飲食ブースが増えて、幅広いメニューになっています。中には早めに売り切れたり、行列になるものもございます。緑いっぱいのフィールドでピクニック、ぜひ、森フェスで体験していただけたらと思います。

最新情報は↓こちら↓
公式WEB(第10回森フェス)

Posted by 松本 at 18:19 | 森フェス 2025 | この記事のURL | トラックバック(0)

この記事のURL

https://blog.canpan.info/tokuji-no-mori/archive/665

トラックバック

※トラックバックの受付は終了しました

 
検索
検索語句
最新記事
タグクラウド