• もっと見る
「東大寺再建のふるさと」と称される徳地の森は
全国で第一期に認定された森林セラピー基地です。
人・森・地域の元気を育む、私たち森林セラピー山口のブログです。

« 【森論4 森づくりは地球を救う & 森論5 森は静かで賑やかなのだ】 | Main | 【森フェスへお越しの皆様へ】 »

カテゴリアーカイブ
<< 2025年06月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新コメント
プロフィール

もりとわさんの画像
https://blog.canpan.info/tokuji-no-mori/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/tokuji-no-mori/index2_0.xml
【森論6 森は発見のメッカである】[2024年05月02日(Thu)]
 5月4日は、みどりの日。
『第9回森フェス〜ポン太シュタインの相対性森論』を開催します。
 ここでは、森フェスをより楽しむために、会場の秘密やとっておきの楽しみ方をお知らせします。

 第6回目は、「森論6 森は発見のメッカである」です。

 ひとくちに森の恵みや働きとか言っても、森の恵みは、幅広く拡がっており、様々な形で私たちは目にすることができます。
 葉っぱの不思議も、森から生まれた素材を生かした逸品も、巨木そのものも、伐られて放置される竹も、そして暖を取るための作業ですら、私たちは、森の恩恵を感じることができるのです。
 森は、発見のメッカである、森に由来する様々な展示や産品に目を凝らし、驚きの発見を見つけましょう!
 
2024-04-28 23.40のイメージ (1).jpeg

▼樹木図鑑作家・林将之さんの書籍コーナー
 林さんが手がけた樹木図鑑のコーナーです。購入も可能です!
IMG_2366.jpeg

▼自由創作いとう
 匠の手によるガラス・織物・焼き菓子などの逸品を販売!
19fes (6).jpg

▼山口森林管理事務所
 ドカ〜ンと森の巨人「滑マツ」展示!樹齢200年以上!!
19fes (25).jpg

▼bluebearの薪ストーブ屋さん
 薪ストーブ&薪割り体験、薪をパカン!と割る音がイイね♪
C森で遊ぶ (14).jpg

▼徳地特産品販売所南大門
 徳地の新鮮野菜や野草茶など、自然の恵みがいっぱい
19fes (30).jpg

▼株式会社 樹
 美味しく食べて竹林整備!徳地竹菜めんま維新の販売!
E青空マルシェ・展示 (7).jpg

Posted by 松本 at 10:00 | 森フェス2024春 | この記事のURL | トラックバック(0)

この記事のURL

https://blog.canpan.info/tokuji-no-mori/archive/651

トラックバック

※トラックバックの受付は終了しました

 
検索
検索語句
最新記事
タグクラウド