• もっと見る
「東大寺再建のふるさと」と称される徳地の森は
全国で第一期に認定された森林セラピー基地です。
人・森・地域の元気を育む、私たち森林セラピー山口のブログです。

« 【受講生募集】森の案内人養成講座(第13期) | Main | 森の案内人養成講座へおいでませ その2 小村さんからのお誘い〜 »

カテゴリアーカイブ
<< 2025年04月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最新コメント
プロフィール

もりとわさんの画像
https://blog.canpan.info/tokuji-no-mori/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/tokuji-no-mori/index2_0.xml
森の案内人養成講座へおいでませ〜その1 中本さんのおさそい〜[2024年04月26日(Fri)]
私たち、森林セラピー山口の森の案内人の会では、新しいメンバーを募集しています。
第13期の森の案内人養成講座は、5月25・26、6月9日に開催されます。

とはいえ、三日間の講座に参加するのは、ちょっと不安・・・、という方もあるかもしれません。
すでに活動をしている森の案内人さんから、お誘いのメッセージをいただいたので、ご紹介しますね。
1回目は、森の案内人中本さんです。

森の案内人の中本です。

森の案内人養成講座の時期になりました。
自分自身が、申し込みをしたときに、新しいことを始める不安と、新たな出会いへの期待が入り混じった気持ちを思い出しました。

私は、今、5月4日に開催される森フェスでの森林セラピーガイドツアーのご案内の準備と、同時に会場で開催する写真展の準備、それから3ヶ月後に向けて夏山登山の計画を立てることなど、こまごまと行なっています。

nakamoto.jpg


森の案内人になって、私のライフワークは森のことでいっぱいになりました。
花や樹木に関する資料をインターネットで調べたり、森の案内人の友達が増えたり、何より、森に入ることが楽しくなりました。

ノルディックウォーキングとの出会いも、森林セラピーがきっかけで、今では、インストラクターとして、健康をお伝えする側に。
自分自身、心も身体も、暮らし方も健康になったと思います。

森の案内人養成講座に申し込みをしようか、どうしよう…と、もし迷っておられるのでしたら、不安かもしれませんがぜひ一緒に楽しく案内活動をしましょう、とお伝えしたいです。

徳地の森を歩くと、それだけで気分は爽やかですよ。
徳地の森でお待ちしています。

森の案内人養成講座の詳細は、こちらを参照ください。

Posted by 松本 at 08:00 | 2024森の案内人養成講座 | この記事のURL | トラックバック(0)

この記事のURL

https://blog.canpan.info/tokuji-no-mori/archive/642

トラックバック

※トラックバックの受付は終了しました

 
検索
検索語句
最新記事
タグクラウド