【イベントレポート 10月9日(月祝) 『心身ととのう森林浴ツアー』】[2023年10月10日(Tue)]
10月9日(月祝:スポーツの日)、森林セラピー山口を集合場所として、森林セラピー体験イベント『心身ととのう森林浴ツアー』を開催しました。
参加者は一般参加者39名、スタッフ17名の総勢56名です。
早朝から霧雨が降ったり止んだり。
開会後は、ノルディックウォーキングでアクティブに歩くグループと、のんびりゆっくりと森を歩くグループに分かれ、オリエンテーションをはさんで出発しました。

今回のコースは、森林セラピー山口を発着地として、佐波川ダム〜愛鳥林〜野谷の石風呂〜旧道を周回約6km。はじめは、里山情緒たっぷりな集落の間を通ります。

あら!女の子の服に葉っぱのワッペン。
これはイラクサ科のカラムシという植物で、裏がふわふわッとしているので、布にくっつくんですね。

集落を抜けると上り坂の向こうに佐波川ダムが見えてきました。
管理事務所の横から、愛鳥林森林セラピーロードに進みます。

五感がよろこぶ森歩き。
景色、草木や雨の香り、葉っぱの手触りや地面の感触、音の変化、ムカゴやナツハゼの味など、それぞれの感性で森林浴を楽しみます。

そよ風スポットで深呼吸&安息体験。

森を抜けると「癒しの森弁当」タイムです。

腰を下ろしてお弁当を広げるのを待っていたかのように雨が上がりました。

午後は「野谷の石風呂」へ。
石風呂は鎌倉時代に活躍した俊乗房重源上人の逸話にルーツを持つ施設で、岩穴を利用した蒸風呂(むしぶろ)です。

その後はぐるりと周回。
全員、怪我無く無事に帰着となりました。
この日参加された方からアンケートは満点評価、盛会のうちに終了となりました。

参加者は一般参加者39名、スタッフ17名の総勢56名です。
早朝から霧雨が降ったり止んだり。
開会後は、ノルディックウォーキングでアクティブに歩くグループと、のんびりゆっくりと森を歩くグループに分かれ、オリエンテーションをはさんで出発しました。

今回のコースは、森林セラピー山口を発着地として、佐波川ダム〜愛鳥林〜野谷の石風呂〜旧道を周回約6km。はじめは、里山情緒たっぷりな集落の間を通ります。

あら!女の子の服に葉っぱのワッペン。
これはイラクサ科のカラムシという植物で、裏がふわふわッとしているので、布にくっつくんですね。

集落を抜けると上り坂の向こうに佐波川ダムが見えてきました。
管理事務所の横から、愛鳥林森林セラピーロードに進みます。

五感がよろこぶ森歩き。
景色、草木や雨の香り、葉っぱの手触りや地面の感触、音の変化、ムカゴやナツハゼの味など、それぞれの感性で森林浴を楽しみます。

そよ風スポットで深呼吸&安息体験。

森を抜けると「癒しの森弁当」タイムです。

腰を下ろしてお弁当を広げるのを待っていたかのように雨が上がりました。

午後は「野谷の石風呂」へ。
石風呂は鎌倉時代に活躍した俊乗房重源上人の逸話にルーツを持つ施設で、岩穴を利用した蒸風呂(むしぶろ)です。

その後はぐるりと周回。
全員、怪我無く無事に帰着となりました。
この日参加された方からアンケートは満点評価、盛会のうちに終了となりました。

【イベントレポートの最新記事】
- 【イベントレポート 12月3日(日)『大..
- 【イベントレポート 11月3日(金祝)『..
- 【イベントレポート:9月30日(土)-1..
- 【イベントレポート:8月20日(日)親子..
- 【イベントレポート:8月5日(土)滑川沢..
- 【7月24日(土)森の案内人フォローアッ..
- 【イベントレポート:3月26日(日)「狗..
- 【イベントレポート:12月4日「大海山健..
- 【イベントレポート:狗留孫山トレッキング..
- 【イベントレポート:10月1日 秋のソロ..
- 【イベントレポート:9月24日−25日 ..
- 【イベントレポート:9月11日(日) 森..
- 【イベントレポート:8月11日 親子で探..
- 【イベントレポート:5月21日(土)−2..
- 【イベントレポート:5月22日(日)カヌ..
- 【イベントレポート 5月8日(日) ポン..
- 【4月17日(日)イベントレポート〜要害..
- 【4月13日(水)イベントレポート〜白石..
- 【イベントレポート 4月2日(日)カヌー..
- 【イベントレポート 12月12日(日) ..
Posted by 岸本 at 22:46 | イベントレポート | この記事のURL | トラックバック(0)