• もっと見る
「東大寺再建のふるさと」と称される徳地の森は
全国で第一期に認定された森林セラピー基地です。
人・森・地域の元気を育む、私たち森林セラピー山口のブログです。

« 【第8回森フェス〜ポン太のマジカル森アワー】の様子を紹介します! | Main | 【7月24日(土)森の案内人フォローアップ講座「滑川沢登り体験」】 »

カテゴリアーカイブ
<< 2023年12月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新コメント
プロフィール

もりとわさんの画像
https://blog.canpan.info/tokuji-no-mori/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/tokuji-no-mori/index2_0.xml
【第12期森の案内人養成講座を行いました】[2023年06月11日(Sun)]
山口市徳地森林セラピー基地で活動する森の案内人になるための講座として、2023年5月27日(土)・28日(日)・6月11日(日)の全3日間で、『第12期森の案内人養成講座』を開催しました。

この講座は、森の案内人活動を始めるにあたっての相互理解・共通理解を目的に実施するもので、体験や実習、講義・グループワークを通して、森林セラピーと森の案内人への理解を深めます。


1日目は「森林セラピーを知る」をテーマに、森の案内人による手作りの森林セラピープログラムを体験し、森林セラピーのエビデンスや目的、森の案内人の役割についてのポイントを整理しました。

フィールド実習 (1).jpg

グループワーク (1).jpg

2日目は「森の案内人活動のコツ」をテーマに、イベント運営型のアクティビティを体験し、森林セラピーを効果的に伝える要素や手法について、各種事例をもとに理解を深めました。

フィールド実習 (2).jpg

講義.jpg

3日目は「森の案内人はじめの一歩」として、実践ワークを通して、森の案内人活動のすすめ方を確認。
野外活動のリスクマネジメントのセッションでは、安全に活動を行う視点について確認し、質疑応答の時間でイメージを膨らませました。

グループワーク (2).jpg

今期の受講生は14名、全員が全3日間を無事修了!

集合写真.jpg

次回は、令和6年5月開講予定です。
ご興味のある方がいらっしゃったら、森林セラピー山口(0835-56-5234)までお尋ねください。
【2023森の案内養成講座の最新記事】

Posted by 松本 at 23:04 | 2023森の案内養成講座 | この記事のURL | トラックバック(0)

この記事のURL

https://blog.canpan.info/tokuji-no-mori/archive/630

トラックバック

※トラックバックの受付は終了しました

 
検索
検索語句
最新記事
タグクラウド