【森フェスお品書き その4 森を育てる】[2023年05月01日(Mon)]

5月4日(木)に開催予定の第8回森フェス〜ポン太のマジカル森アワー〜が近づいてきました。
これから当日に向けて、森フェスの会場を彩る様々なコンテンツと、多種多様な「マジカル森アワーズ」をご紹介していきます。
その4として、「森を育てる」のコーナーです。
みんなで育てるポン太の森! 山口県中央森林組合
講師の戸田岸巌さんは、この度旭日双光章の受章が決定!
まさに生ける伝説と思しききこりさんと森フェスではじめる森づくりは、手ぶらでの参加が可能。
ヘルメットとノコギリを片手の活動は、お子様から大歓迎!各 90min @10:30- A13:30-
※写真はイメージです。
森は海の恋人、という言葉もすっかり知られているように、森を育てることは、たくさんの方が興味を持たれています。しかし、東大寺再建のためにたくさんの用材を奈良に運んだ徳地の森といえども、そうした機会はあまりなく、特に、こどもの体験活動として森林整備活動を体験できるのは、森フェスをおいてほかにありません。
森を使うというだけでなく、森を育てるという活動に関心がある方は、ぜひ森フェスへお越しください。
天気予報の様子も心配です。お越しになる際は、5月2日夕方以降、最新の開催情報を「森林セラピー山口」公式ウェブサイトでご確認の上、お越しください。
Posted by 松本 at 06:48 | 森フェス2023春 | この記事のURL | トラックバック(0)