【森の案内人になりませんか?〜角田さんのオススメ〜】[2022年05月24日(Tue)]
森林セラピー山口では、来月6月19日から、第11期の森の案内人養成講座を開講します。
森の案内人、と言っても一人一人の森の案内人は、それぞれちがうので、養成講座の準備方々、先輩森の案内人から、養成講座並びに森の案内人になることについてのお誘い?メールをいただきましたので、ぜひご覧ください。
第2回は、森の案内人角田さんからのオススメです!
【森の案内人になりませんか?角田さんのオススメ】
森林セラピー基地の中で私が最も好きな場所は、森林セラピーロード長者ケ原エリア。
高原を吹き抜ける風を感じることができる場所です。
そこで行われている森の案内人の会の活動を一言でいうと・・・。
徳地の自然を取り巻く、人・自然・森林を元気にしていく活動、でしょうか。
この活動に携わるようになって、私自身、森が大好きな仲間がたくさんできました。
さて、セラピーというと、直訳すれば療法という語に戻りますが、森林セラピーは、病気を治療する、というものではなく、あくまで健康な方を対象としたものです。
私自身が、目指しているのは、決して難しいことではなくて、森でお客さまの身体と表情が緩んだとき、案内人としての充実感に包まれます。・・・もっとも、これがなかなか難しいんですけど。
森の案内人養成講座は、いろんな方にオススメできます。
老若男女全ての方、ボランティア活動に興味のある方、特に、人が好き・森が好きな方にオススメしたいです。
ぜひ、皆様ご一緒に、徳地の森を訪れる人が元気になるお手伝いをいただければと思います。
申し込みについては、下記を参照ください。
(以下、森林セラピー山口公式ウェブサイトから転載)
森の案内人養成講座(第11期)
【開催日】6月19日(日)・7月10日(日)・7月31日(日)※全3日間
山口市徳地森林セラピー基地で活動する「森の案内人」になるための講座です。
森林セラピーとは、科学的に解明された森林浴効果のこと。
この講座では、森林セラピーを体験的に学び、ガイドとしての基本を習得します。
森を歩いて元気になる、まずは自分自身から体験してみませんか。
新型コロナウイルス感染症に係る対応
@ 今後の状況により開催中止となる場合があります。
A 開催期間中、以下に当てはまる方は受講をお控えください。
▸▸お住まいの地域に移動制限要請等ある方。
▸▸開催日から10日以内に(同居のご家族を含め)移動制限要請ある地域への訪問がある方。
▸▸開催日から10日以内に(同居のご家族を含め)発症者と濃厚接触された方。
▸▸開催日から10日以内に発熱(平熱から1℃以上の差)や、咳や味覚異常などの症状がある方。
Bお申込みの方には別途「二次案内」をお送りします。感染症対策をご確認のうえご参加ください。
開催日時
6月19日(日)・7月10日(日)・7月31日(日)
※全3日間(雨天実施)
※いずれも9:00〜15:30
会場
@国立山口徳地青少年自然の家(山口市徳地船路668)
A森林セラピー山口(山口市徳地野谷1842)
対象
@18歳以上で森の案内人として活動する意欲のある方
A全3日間受講できる方
認定要件
合計3日間のカリキュラム履修
※受講後、山口市から認定証が交付されます。
開催日時
2022年6月19日 @ 9:00 AM - 3:30 PM
開催場所
国立山口徳地青少年自然の家ほか
山口市徳地船路668
参加費
受講料3,000円(資料代等)
主催
山口市(運営:一般社団法人もりとわ)
TEL0835-56-5234
募集人数
20名程度
持参物
受付後、二次案内で詳細をお知らせします。
申込期限
6月10日(金)
申込方法
「受講申込書」に必要事項を記入の上、郵送、メール、FAXのいずれかでお申込みください。
受講申込書 (Wordファイルが開きます)
【申込先】
一般社団法人もりとわ(担当:岸本)
〒747-0401山口市徳地野谷1842
TEL0835-56-5234 FAX0835-56-5235
申込メール
ytherapy☆c-able.ne.jp ※☆を@に変えてください。
個人情報の取り扱い
受講申込書でいただいた住所・氏名・年齢・電話番号及びe-mailアドレスなどの特定個人を識別できる情報(個人情報)は、保険加入に使用するほか、行事の中で感染症の感染者が発生した場合、保健所等の公的機関へ提供することがあります。
森の案内人、と言っても一人一人の森の案内人は、それぞれちがうので、養成講座の準備方々、先輩森の案内人から、養成講座並びに森の案内人になることについてのお誘い?メールをいただきましたので、ぜひご覧ください。
第2回は、森の案内人角田さんからのオススメです!
【森の案内人になりませんか?角田さんのオススメ】
森林セラピー基地の中で私が最も好きな場所は、森林セラピーロード長者ケ原エリア。
高原を吹き抜ける風を感じることができる場所です。
そこで行われている森の案内人の会の活動を一言でいうと・・・。
徳地の自然を取り巻く、人・自然・森林を元気にしていく活動、でしょうか。
この活動に携わるようになって、私自身、森が大好きな仲間がたくさんできました。
さて、セラピーというと、直訳すれば療法という語に戻りますが、森林セラピーは、病気を治療する、というものではなく、あくまで健康な方を対象としたものです。
私自身が、目指しているのは、決して難しいことではなくて、森でお客さまの身体と表情が緩んだとき、案内人としての充実感に包まれます。・・・もっとも、これがなかなか難しいんですけど。
森の案内人養成講座は、いろんな方にオススメできます。
老若男女全ての方、ボランティア活動に興味のある方、特に、人が好き・森が好きな方にオススメしたいです。
ぜひ、皆様ご一緒に、徳地の森を訪れる人が元気になるお手伝いをいただければと思います。
申し込みについては、下記を参照ください。
(以下、森林セラピー山口公式ウェブサイトから転載)
森の案内人養成講座(第11期)
【開催日】6月19日(日)・7月10日(日)・7月31日(日)※全3日間
山口市徳地森林セラピー基地で活動する「森の案内人」になるための講座です。
森林セラピーとは、科学的に解明された森林浴効果のこと。
この講座では、森林セラピーを体験的に学び、ガイドとしての基本を習得します。
森を歩いて元気になる、まずは自分自身から体験してみませんか。
新型コロナウイルス感染症に係る対応
@ 今後の状況により開催中止となる場合があります。
A 開催期間中、以下に当てはまる方は受講をお控えください。
▸▸お住まいの地域に移動制限要請等ある方。
▸▸開催日から10日以内に(同居のご家族を含め)移動制限要請ある地域への訪問がある方。
▸▸開催日から10日以内に(同居のご家族を含め)発症者と濃厚接触された方。
▸▸開催日から10日以内に発熱(平熱から1℃以上の差)や、咳や味覚異常などの症状がある方。
Bお申込みの方には別途「二次案内」をお送りします。感染症対策をご確認のうえご参加ください。
開催日時
6月19日(日)・7月10日(日)・7月31日(日)
※全3日間(雨天実施)
※いずれも9:00〜15:30
会場
@国立山口徳地青少年自然の家(山口市徳地船路668)
A森林セラピー山口(山口市徳地野谷1842)
対象
@18歳以上で森の案内人として活動する意欲のある方
A全3日間受講できる方
認定要件
合計3日間のカリキュラム履修
※受講後、山口市から認定証が交付されます。
開催日時
2022年6月19日 @ 9:00 AM - 3:30 PM
開催場所
国立山口徳地青少年自然の家ほか
山口市徳地船路668
参加費
受講料3,000円(資料代等)
主催
山口市(運営:一般社団法人もりとわ)
TEL0835-56-5234
募集人数
20名程度
持参物
受付後、二次案内で詳細をお知らせします。
申込期限
6月10日(金)
申込方法
「受講申込書」に必要事項を記入の上、郵送、メール、FAXのいずれかでお申込みください。
受講申込書 (Wordファイルが開きます)
【申込先】
一般社団法人もりとわ(担当:岸本)
〒747-0401山口市徳地野谷1842
TEL0835-56-5234 FAX0835-56-5235
申込メール
ytherapy☆c-able.ne.jp ※☆を@に変えてください。
個人情報の取り扱い
受講申込書でいただいた住所・氏名・年齢・電話番号及びe-mailアドレスなどの特定個人を識別できる情報(個人情報)は、保険加入に使用するほか、行事の中で感染症の感染者が発生した場合、保健所等の公的機関へ提供することがあります。
Posted by 松本 at 22:06 | 2022森の案内人養成講座 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)