【イベントレポート:10月7日(日)山口ゆめ花博〜山口市の日】[2018年10月08日(Mon)]
山口市徳地森林セラピー基地が、徳地の森を飛び出して、山口市阿知須 山口きらら博記念公園で行われる 山口ゆめ花博の市町デー山口市の日に出展しました!
会場は、たくさんの花、花。
ゆめの花咲かせましょう、という博覧会のテーマソングは、
もうしっかり頭の中でぐるぐる回っているのでは?
もうしっかり頭の中でぐるぐる回っているのでは?
この日、山口市徳地森林セラピー基地からの参加は、約40人。
体験や物販等含めた様々な森の仲間たちで、ゆめ花博の一角を
ちいさな森カフェと題して会場を彩ります。
開会直後から、人、人。たくさんの人が会場を訪れます。
ハンモック体験の傍らで森の案内人の会からは
ノルディックウォーキングのインストラクターが集合、
フィットネス効果の高い健康習慣として、ノルディックウォーキングをお勧め。
自然の作り物体験、ワークショップのコーナーは、
国立山口徳地青少年自然の家、うずまきLifeart、森林インストラクター山口会
がそれぞれ、かわいらしいクラフトを提供、材料がなくなるほどの人気でした。
これは森林インストラクター山口会の森の動物ストラップ
か、かわいい。
森の案内人の会からは、チェンソーを使って使った手作りの
椅子で焚火を囲む一角を提供。
マシュマロを焼いたり、ポップコーンをつくったり、みんなでわけあいました。
森の中には、空中テント、テントサイルを設営。
ゆらゆらぷらぷら、森の中でゆったりした時間を提供します。
徳地ふるさと資源活用協会からは、もりもり鍋を提供。
徳地の産品やまのいもなどふんだんに使った300食以上のお鍋を提供しました。
ノルディックウォーキングのコースは、広々とした無料ゾーン。
2050年の森を中心にすっきりのびのび、歩きました。
遠くに見えるのは、タコの形をした凧?笑える。
無料ゾーンには、この日はクラシックカーの展示。
往年の名車や発動機がずらりと並んで、子どもたちや大人たちが大興奮!
写真はフォードのA型、国内にも数台しかない貴重な車です!
この日、会場を訪れた方人数は、77,082人。
スタッフや、再入場を加えたら、もっとたくさん人が集いました。
森のステージでは、2018個のお餅がまかれました。
未就学児、小学生以下、大人と区切られたゾーンに
ちょるるやステージを彩ったキャストからお餅がまかれました。
すごい熱気でした!
このゆめ花博、日中もいいですが、夕方以降がいいと、たくさんの人が言っています。
山口市徳地森林セラピー基地がゆめ花博に出展する長い一日は、これで終了しますが、
会期は11月4日まで、まだこれから半分以上を残しています。
ぜひ、皆様ゆめ花博へお運びください。
とはいえ、これからどんどん動員が増えてくるはず。
どっちか言うと、ウィークデーの方が行きやすいかもしれませんね。
【イベントレポートの最新記事】
- 【イベントレポート 2月7日(日)串山連..
- 【イベントレポート 11月22日(日)滑..
- 【イベントレポート 11月15日(日)親..
- 【イベントレポート 11月8日(日)狗留..
- 【イベントレポート 10月25日(日)セ..
- 【9月27日(日)ちいさな森カフェ中止に..
- 【8月23日(日)ひんやり渓流と木陰の森..
- 【イベントレポート:2月9日串山連峰健康..
- 【イベントレポート:1月12日(日)「大..
- 【12月21日(土)森の子くらぶ〜ポンタ..
- 【イベントレポート 12月15日(日)焚..
- 【イベントレポート 12月8日(日)火ノ..
- 【イベントレポート:11月10日(日)狗..
- 【イベントレポート:10月13日(日)東..
- 【イベントレポート:9月8日 十種ヶ峰健..
- 【イベントレポート:8月25日(日)木こ..
- 【8月4日(日)森の案内人フォローアップ..
- 【イベントレポート〜6月23日(日)青水..
- 【2月17日(日)森林セラピー山口健康登..
- 【1月20日(日)森林セラピー健康登山〜..
Posted by 松本 at 22:03 | イベントレポート | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)