• もっと見る
「東大寺再建のふるさと」と称される徳地の森は
全国で第一期に認定された森林セラピー基地です。
人・森・地域の元気を育む、私たち森林セラピー山口のブログです。

« 【3月11日(日)「ちいさな森カフェ」を開催しました】 | Main | 【3月29日:朝日新聞に子どもの木育広場の記事が掲載されました】 »

カテゴリアーカイブ
<< 2025年06月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新コメント
プロフィール

もりとわさんの画像
https://blog.canpan.info/tokuji-no-mori/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/tokuji-no-mori/index2_0.xml
【ちいさな森カフェ〜みんなのレポート〜】[2018年03月14日(Wed)]
森林セラピー山口の森の案内人が提供する一日限りのちいさな森カフェ。
今回は、4回目、この場所では3回目の開催となります。

森フェスと異なり、もっとじんまり、もっと小さく、もっと健やかに行いたい、とはじまったちいさな森カフェも、会場がだんだんなじんできたり、周辺フィールドの活かし方もよくわかってきたり、だんだん良くなっているように思います。

今回も素敵な会になりました。
たくさんの森の案内人や講師、スタッフが当日の様子をレポートされておられますので、紹介させていただきますね。


森の案内人前場さんのレポートはコチラ


↑今回森歩きに三回出動の前場さんのレポート。お疲れさまでした。

かずの里山ハイク ちいさな森カフェに参加

↑森の案内人かずさんのブログ。いろいろなセクションの写真を撮られています。



↑森林セラピー山口 のフェイスブックページの写真アルバム。当日のスタッフの様子がよくわかります。



↑森の案内人土井さんの記事。今回はコーディネーターと活躍でした!



↑森の案内人かずさんの記事。今回は親子で参加され、たき火や木のおもちゃをそれぞれに楽しまれていました。私たちもうれしく思いました。



↑森のマルシェに出展された特産品販売所南大門さんのページ。野草茶ブレンド体験は面白かったです!



↑minimini機織りワークショップ を提供されたカイサヨコさんの記事。当日も大賑わいでした。

今回もたくさんのメンバーからレポートをお寄せいただき、おかげで会場の様子がよくわかりました。228人の参加者、スタッフには、228の感じた森があって、その一つ一つがキラキラ輝いていると思ったら、この春の良き日に、一緒に一日を過ごせたことがとてもありがたく思えます。

これから命あふれる春が始まります。皆様、ぜひまた森で会いましょう!

Posted by 松本 at 23:08 | ちいさな森カフェ2018早春 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

この記事のURL

https://blog.canpan.info/tokuji-no-mori/archive/363

トラックバック

※トラックバックの受付は終了しました

 
コメントする
コメント
検索
検索語句
最新記事
タグクラウド