【森の案内人になりませんか?C〜10年かかって、講座も変化〜】[2017年05月25日(Thu)]
2年ぶりに開講する森の案内人養成講座、今回は講座のカリキュラムを見直し、森の案内人としてスタートアップするための体験と、自分自身の森の案内人像を深めるための時間として位置づけ、3日間にギュッと集中して行います。
平成18年に行った森の案内人養成講座は、約80人の方に参加いただきましたが、半年に及ぶ間、8回の講座の全部履修が要件であり参加しにくかったり、また、一つ一つの講座の情報量が多かったこともあり、参加者へのサポート体制が整っていなかったことなど反省点もあったところ。
第8期の森の案内人養成講座は、講師に特定非営利活動法人 ひろしま自然学校の志賀誠治さんをお迎えして、手探りで始めた森林セラピーのこれまで10年間の森の案内人活動の課題等を踏まえた講座としています。

講師の志賀誠治さんは、特定非営利活動法人ひろしま自然学校の代表、管理されている広島県北広島町ろうきん森のがっこうには、森の案内人もおじゃまさせていただいたことがあります。

写真は平成26年の森の案内人フォローアップ講座。
たとえば、癒し、という言葉ひとつについても、感じたり、考えたり、講師の考えをお聞きしながら、自分自身の想いをひも解く様な時間になるはず。

プログラムを体験し、ふりかえる。自分自身の体験の中から、来訪者に対する接し方や、行うべきことを探ります。
新たな内容の講座は、すでに活動中の森の案内人とも分かち合いたい内容となるはずです。
森の案内人としての活動は、一口では言い表せない広がりと、可能性を持っていると私たちは考えます。
自分自身が、森に出会い、森を通じてこれまで触れてこなかった自然に出会う。
森での活動を通じて、多様な機会と交流があり、新たなつながりがひらかれる。
学ぶというより、腑に落ちる、
体験して理解する経験を通じて、新たなジブンにも出会えるような。
これらあらゆる機会を通じて、一人一人の人間的な成長の小さな一歩にもなればいいな
私たちはそう考えています。
森の案内人養成講座の申し込みは、下記を参照してください。
皆様のご参加をお待ちしています。
【第8期 森の案内人養成講座を開催します】
徳地森林セラピー基地で来訪者を安全誘い、森の魅力を分かち合いながら来訪者を案内する「森の案内人」になるための講座を開催します。
※森の案内人養成講座のページ
日 時
1回目 6月11日(日曜日)
2回目 7月8日(土曜日)
3回目 7月9日(日曜日)
※いずれも9時から16時の予定です。(雨天でも実施します)
場 所
国立山口徳地青少年自然の家(山口市徳地船路668番地)
内 容
森林セラピープログラムの体験、講義、実習
対 象
森林セラピーに関心のある方または森の案内人としての活動する意欲のある方
受講条件
・3回すべて受講が可能なこと
・養成講座終了後、最低1回のOJT(現地研修)に参加すること
定 員
20人
受講料
3,000円
申込期限 ※延長しました
平成29年6月5日(月曜日)
申込方法
下記の受講申込書に必要事項を記入の上、郵送、FAXまたはメールにてお申し込みください
受講申込書
申し込み先
〒747-0292
山口市徳地堀1744(山口市徳地総合支所内)
山口市徳地農林振興事務所 森林活用・セラピー担当
電話番号:0835-52-1122 FAX番号:0835-52-1301
メールアドレス:tk-nourin@city.yamaguchi.lg.jp
平成18年に行った森の案内人養成講座は、約80人の方に参加いただきましたが、半年に及ぶ間、8回の講座の全部履修が要件であり参加しにくかったり、また、一つ一つの講座の情報量が多かったこともあり、参加者へのサポート体制が整っていなかったことなど反省点もあったところ。
第8期の森の案内人養成講座は、講師に特定非営利活動法人 ひろしま自然学校の志賀誠治さんをお迎えして、手探りで始めた森林セラピーのこれまで10年間の森の案内人活動の課題等を踏まえた講座としています。

講師の志賀誠治さんは、特定非営利活動法人ひろしま自然学校の代表、管理されている広島県北広島町ろうきん森のがっこうには、森の案内人もおじゃまさせていただいたことがあります。

写真は平成26年の森の案内人フォローアップ講座。
たとえば、癒し、という言葉ひとつについても、感じたり、考えたり、講師の考えをお聞きしながら、自分自身の想いをひも解く様な時間になるはず。

プログラムを体験し、ふりかえる。自分自身の体験の中から、来訪者に対する接し方や、行うべきことを探ります。
新たな内容の講座は、すでに活動中の森の案内人とも分かち合いたい内容となるはずです。
森の案内人としての活動は、一口では言い表せない広がりと、可能性を持っていると私たちは考えます。
自分自身が、森に出会い、森を通じてこれまで触れてこなかった自然に出会う。
森での活動を通じて、多様な機会と交流があり、新たなつながりがひらかれる。
学ぶというより、腑に落ちる、
体験して理解する経験を通じて、新たなジブンにも出会えるような。
これらあらゆる機会を通じて、一人一人の人間的な成長の小さな一歩にもなればいいな
私たちはそう考えています。
森の案内人養成講座の申し込みは、下記を参照してください。
皆様のご参加をお待ちしています。
【第8期 森の案内人養成講座を開催します】
徳地森林セラピー基地で来訪者を安全誘い、森の魅力を分かち合いながら来訪者を案内する「森の案内人」になるための講座を開催します。
※森の案内人養成講座のページ
日 時
1回目 6月11日(日曜日)
2回目 7月8日(土曜日)
3回目 7月9日(日曜日)
※いずれも9時から16時の予定です。(雨天でも実施します)
場 所
国立山口徳地青少年自然の家(山口市徳地船路668番地)
内 容
森林セラピープログラムの体験、講義、実習
対 象
森林セラピーに関心のある方または森の案内人としての活動する意欲のある方
受講条件
・3回すべて受講が可能なこと
・養成講座終了後、最低1回のOJT(現地研修)に参加すること
定 員
20人
受講料
3,000円
申込期限 ※延長しました
平成29年6月5日(月曜日)
申込方法
下記の受講申込書に必要事項を記入の上、郵送、FAXまたはメールにてお申し込みください
受講申込書
申し込み先
〒747-0292
山口市徳地堀1744(山口市徳地総合支所内)
山口市徳地農林振興事務所 森林活用・セラピー担当
電話番号:0835-52-1122 FAX番号:0835-52-1301
メールアドレス:tk-nourin@city.yamaguchi.lg.jp
Posted by 松本 at 00:38 | 2017森の案内人養成講座 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)