【参加者募集:12月17日 南大門&旧野谷分校 コラボ しめ縄作り体験】[2016年12月07日(Wed)]
寒くなってきましたね。
年末を控え、そろそろ来年への準備を迎えておられる方もおられると思います。
徳地特産品販売所 南大門と、旧野谷分校のコラボ企画として、しめ縄づくりの企画をしましたので、ご案内します。
しめ縄、といえばお正月のお飾りですが、しめ縄(注連縄)には、神様をまつるのにふさわしい神聖な場所であることを示す意味があります。
ご神木や、神社の鳥居の縄もそうだと思いますが、しめ縄が神の領域と現世を隔てる結界となり、その中に不浄なものが入らないようにする役目も果たすとのこと。
そういえば、女人禁制とされる土俵にも縄があり、力士を代表する横綱なんかはまさに神様に等しい存在として、立派な綱を締めています。
このお正月飾りのしめ縄、用いられている植物には、それぞれ意味があって、清廉潔白を表す「裏白」、家系を譲って絶やさず子孫繁栄を願う「譲り葉」、代々栄えるよう願う「橙」などがあります。
来年の平安を願うしめ縄飾りにも、植物に親しむ日本の文化が息づいています。
そういう意味合いを噛みしめてみると、しめ縄作りもまたちがった趣でできそうな感じ、ではないですか?と・・。
・・・前置きが長くなりました。詳細は下記のとおりです。
日時
12月17日(土)
10:00−12:00
場所
野谷集会所(山口市徳地野谷1842)
※お車は向かいのスペースに駐車ください。
講師
梅田英明さん
参加費
500円(お茶付)
持ち物
特になし。汚れてもよい服装でお越しください。
参加申し込み
12月14日(水)までに森の案内人の会事務局までメールにて申し込み
ytherapy★c-able.ne.jp(★を@に変えてください)
皆様の参加をお待ちしています。

会場となる旧野谷分校
年末を控え、そろそろ来年への準備を迎えておられる方もおられると思います。
徳地特産品販売所 南大門と、旧野谷分校のコラボ企画として、しめ縄づくりの企画をしましたので、ご案内します。
しめ縄、といえばお正月のお飾りですが、しめ縄(注連縄)には、神様をまつるのにふさわしい神聖な場所であることを示す意味があります。
ご神木や、神社の鳥居の縄もそうだと思いますが、しめ縄が神の領域と現世を隔てる結界となり、その中に不浄なものが入らないようにする役目も果たすとのこと。
そういえば、女人禁制とされる土俵にも縄があり、力士を代表する横綱なんかはまさに神様に等しい存在として、立派な綱を締めています。
このお正月飾りのしめ縄、用いられている植物には、それぞれ意味があって、清廉潔白を表す「裏白」、家系を譲って絶やさず子孫繁栄を願う「譲り葉」、代々栄えるよう願う「橙」などがあります。
来年の平安を願うしめ縄飾りにも、植物に親しむ日本の文化が息づいています。
そういう意味合いを噛みしめてみると、しめ縄作りもまたちがった趣でできそうな感じ、ではないですか?と・・。
・・・前置きが長くなりました。詳細は下記のとおりです。
日時
12月17日(土)
10:00−12:00
場所
野谷集会所(山口市徳地野谷1842)
※お車は向かいのスペースに駐車ください。
講師
梅田英明さん
参加費
500円(お茶付)
持ち物
特になし。汚れてもよい服装でお越しください。
参加申し込み
12月14日(水)までに森の案内人の会事務局までメールにて申し込み
ytherapy★c-able.ne.jp(★を@に変えてください)
皆様の参加をお待ちしています。

会場となる旧野谷分校
【イベントスケジュールの最新記事】
- 【参加者募集:5月8日(日)ポン太の森の..
- 【参加者募集】11月9日(水)狗留孫山ト..
- 【参加者募集】11月14日(日)ポン太の..
- 【参加者募集:8月29日(日)親子で探検..
- 【参加者募集:8月21日〜22日 森でゆ..
- 【参加者募集 7月22日(木・祝)徳地の..
- ※中止決定【5月8日(土)&5月9日(日..
- 【受付終了 3月14日(日)ちいさな森カ..
- 【参加者募集 2月11日(木・祝)役立つ..
- 【参加者募集 2月7日(日)串山連峰健康..
- 【本日申込締切 12月6日 火ノ山連峰健..
- 【参加者募集 11月7日(土):親子で木..
- 【参加者募集 11月22日(日)滑山国有..
- 【参加者募集 11月8日(日)狗留孫山健..
- 【9月27日(日)森となかよし木登り体験..
- 【9月27日(日)すみだ先生の森の薬草箱..
- 【9月27日(日)木のスプーン作り教室/..
- 【中止決定】9月27日 ちいさな森カフェ..
- 【参加者募集 8月30日(日)子どもの森..
- 【イベント参加者募集:8月23日(日)ひ..
Posted by 松本 at 22:11 | イベントスケジュール | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)