NPO就職転職説明会 [2010年07月31日(Sat)]
昨日、初の試みとしてNPOやコミュニティ・ビジネス、ソーシャル・ビジネスへの就職転職説明会を開催しました。
![]() この事業は生きがいしごとサポートセンター(以下、生きサポ)の事業の一環として開催したのですが、今日を終えるまで不安がいっぱいでした。 というのも、今までは県下の生きサポ6か所が合同で開催する「合同就職相談会」や、加古川市男女共同参画センター、ハローワーク加古川と合同で開催する「就職フェア」は実施したことがありましたが、当法人だけで就職フェアを開催するのは初めてでした。 なので、求人先を開拓できるのかどうか、参加者が集まるのかどうか、などなど心配ばかり…。 しかし、当日は47名の参加者が来てくだり、大賑わいでした。 多くの方がNPOやコミュニティ・ビジネス、ソーシャル・ビジネスで働くという働き方に関心を持ってくださっていることがとてもよくわかりました。 ![]() 今回のようなNPOやコミュニティ・ビジネス、ソーシャル・ビジネスに限定した就職フェアをこの加古川で開催出来たことは、大変うれしいことです。 これこそ、NPOが行う職業紹介事業ならではだったのでは?と思います。 昨日の開催まで、スタッフが本当に色々と企画し、準備をしてくれました。 求人情報も単なる求人の条件を掲示するだけでなく、その法人や団体の活動の魅力や理念を掲示したり、写真を添付してイメージしやすくしたり…。 NPOやコミュニティ・ビジネス、ソーシャル・ビジネスの仕事のやりがいや生きがいをどう伝えるか?という点に色々と工夫をしました。 もうひとつ、今回の就職フェアの特徴はインターンシップを同時に募集したことです。 やはりNPOやコミュニティ・ビジネス、ソーシャル・ビジネスを行っている団体は、小規模なところが多いので、大きく「求人を募集してます!」というほど余裕がないところが多くあります。 しかし、想いを共感してもらえたり、やってみたい!と思ってもらえるのであれば、ぜひ働いてほしい!という想いをもっている団体も多いのが実情です。 なので、どんな活動をしているのかをまず体験してみたり、ボランティアとして参画してみたり、そんな経験やつながりから仕事につなげていただきたい!ということで、インターンシップの提案をしました。 ![]() 今回の就職フェアでは、求人先やインターンシップ受け入れ先の団体さんにもかなりご協力いただきました。 スタッフの方に1日のスケジュールを書いていただいて、NPOで働くことのスケジュールを実感していたいたり、どんな時にやりがいや生きがいを感じるか、逆にしんどいと思うことはどんなことかなどを掲示しました。 団体さんにご協力いただいたおかげで、NPOで働くことのイメージをつかんでいただくことができたのでは?と思います。 ![]() ご協力いただいた団体さま、スタッフの皆さま本当にありがとうございました。 おかげさまで、とっても素敵な就職フェアを開催することができました。 参加いただいた皆様、色んな団体さんがインターンシップの受け入れをしてくださっています。 NPOやコミュニティ・ビジネス、ソーシャル・ビジネスで働くことは、まずは体験・体感してみることから始まります! お気軽に「生きがいしごとサポートセンター播磨東」までご相談ください☆ |