• もっと見る
«近江商人の3方よしから学ぶこと〜第15回シーズ加古川塾〜 | Main | ブログ復活しました»
<< 2018年02月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
大きな波 [2012年02月15日(Wed)]
最近、今まで以上に社会が大きく大きく変化しようとしていることを感じています。
この感覚をどう伝えればよいのか、、、。
うまく伝えられるかわかりませんが、今大きなターニングポイントにいる気がしてなりません。

私がNPOで活動を始めて5年半が過ぎました。
大学院で経済社会学を学べたことは大きかったです。
「近代」という社会が大きな転換期を迎えていることを学びました。
福祉国家から福祉社会へ
パブリック(公共)からソーシャル(社会)へ
色々なキーワードで説明されますが、新しい第3の時代が来つつあることを知りました。
NPOの活動はそんな社会が変化している中での存在の一つなのだということを知りました。

社会全体が大きな変化の流れの中にあることは分かっていたのですが、ここ1週間くらいで感じている感覚は何なのか。
先日のブログでも報告したように、日本ファンドレイジング協会の鵜尾さんのお話に始まり、14日にはシーズ加古川塾で久先生のお話。
そんなお話の影響が大きかったのか、現場から感じる感覚なのか、、、。

大きな大きな波が来ている気がしてなりません。
その大きな波にシーズ加古川は乗ることができるのか。
私柏木登起はどんな役割を果たすことができるのか。
そんなことを試されている気がします。

うまく伝えられないブログになってしまって申し訳ありません。
けれども、今がまさにすごく大切なターニングポイントにいる気がするので、書きとめておかなければと思いました。

数年後、この日を笑って振り返られますように…。

---------------------
私が使っている日本財団のこのCanpanブログがリニューアルするようです。
そのため、2月末まで見ることはできても書き込むことができなくなるそうです。
毎月10or12回の更新を続けてきましたが、今月はちょっと無理そうです(>_<)
3月1日以降、必ず更新していきますので、またご覧いただければ幸いです。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。
トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント