ひょうごNPOユース新春合宿2012のご案内 [2011年11月13日(Sun)]
来年もやります!ひょうごNPOユース新春合宿2012
内容が決まりました☆ 何度かブログでもご報告したことがあるように、ひょうごNPOユースという概ね40歳以下の若手がゆるやかにネットワークを作っています。 年に1度の合宿と、交流会や勉強会をしながら、兵庫県内で働くNPOの若手スタッフが活動しています。 ホームページはこちら↓ https://sites.google.com/site/npoyouth/ そんなひょうごNPOユースですが、2012年の合宿内容が決まりました! テーマは、「市民の共感を生み、活動に巻き込む力をつける」。 ![]() 人をひきつけ、共感を育て、巻き込んでいくスペシャリストであるテラ・ルネッサンスの鬼丸昌也さんをゲストにお招きます。 鬼丸さんは、今年の『AERA』現代の肖像でも取り上げられた方のようです。 楽しみ〜☆ シチズンシップ共育企画の川中さんの鬼丸さん紹介の文面を引用させていただきます。 ------------------------------ いい講演は、勉強になる。もっといい講演は、心が動かされる。 さらにいい講演は、新たな行動が促される。 鬼丸さんは確かに講演の名手だが、それは単純に話がうまいだけではない。 受動的な聴衆を行動する市民に変えていく。 しかも、セクターを選ばない。これがすごい。 NPOに縁遠い市民の方々や、行政・企業の方々の眠れる共感する心に火を灯し、協力者に変えていく。 そして、テラ・ルネッサンスはじめ、鬼丸さんが関係しているNPOの事業を支え手を増やしていく。 僕が担当している大学の授業でも一度、鬼丸さんにお話しいただいたが、後ろから見ていて、受講生が「何かせねば!」と「うずうず」し始めているのが分かった。 そして、当然、僕の胸も熱くなった。まさに圧巻だった。 なぜ、みんなは鬼丸さんの話に共感し、彼の活動に巻き込まれていくのか。 その「まきこみ力」を支えているものは何なのか。 僕たちは鬼丸さんから多くを学ぶ必要がある。 by 川中大輔(シチズンシップ共育企画代表) ------------------------------ ■日時:2012年1月8日(日)11時〜9日(月・祝)12時 *開場:1/8 10時30分 ■会場:(財)神戸学生青年センター(阪急六甲駅から徒歩3分) ■参加費:おひとり12,000円(宿泊費・夕食&交流会を含む) ■定員:25名(先着順!) ■対象:概ね40歳以下のNPO関係者 ■ゲスト: 鬼丸昌也さん(NPO法人テラ・ルネッサンス創設者・理事) http://www.onimaru-masaya.net/ |