これぞコミュニティ・ビジネス「そばカフェ生田村」 [2011年10月27日(Thu)]
先日、淡路のスタッフに連れられて、そばカフェ生田村に行ってきました。
以前から、噂には聞いていた場所で、行ってみたい!と思っていた場所です。 住民の方々が中心となり、地域の資源を活用して、ブランド化していこうと、この春からそばカフェを始められました。 土日祝のみの営業ですが、営業日は色んな地域から多くの方々が来られ、行列ができるとのこと。 前々からとっても気になっていたので、一度訪ねてみたい!との思いが叶いました。 ![]() 生田村は、淡路市の北にあり、北淡インターから車で15分くらいかかります。 思っていた以上に、山を越え、どんどん奥に入り、、、まだまだ着かないの?と行ったところに、生田村はありました。 県民交流広場事業という県の補助金を活用して、保育所を改装されたそうで、建物は保育所の面影が残るかわいい店舗です。 ![]() 景観をもっとよくしたい!との想いから、5年前に白い綺麗な花が咲くそばを植えたのがきっかけとのことでした。 綺麗なそばの花がたくさん咲き、じゃあ、これを食べてみようとみんなで食べてみたら、とっても美味しいこと! じゃあ、これを材料にカフェを始めてみようということで、この4月からそばカフェを始められました。 お伺いした日は本当はお休みの日だったのですが、特別!ということで、私もおそばをいただきました(*^_^*) そばの味がしっかりとしたとっても美味しいおそばです。 ![]() 今現在16名のスタッフが交代で担当されているそうです。 無償のボランティアではなく、少しですが賃金をいただけるので、皆さんのプロ意識は高く、中途半端なおそばは出せない!と気合いが入っておられるとのこと。 月1回、プロの職人さんに来ていただき、研修を受けて、腕を磨いておられるそうです。 こんな風に住民が中心となり、地域の資源を活用しながら、地域が元気になるように活動していく、コミュニティ・ビジネスならではの場所でした。 ぜひ、皆さん、一度訪れてみてください☆ そばカフェ生田村スタッフブログ↓ http://ikutamura.blog.fc2.com/ |