• もっと見る
«いきいきセカンドライフセミナー | Main | コミュニティ・バス「江川ふれあい号」»
<< 2018年02月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
江川地域づくり協議会のアドバイザー [2011年09月24日(Sat)]
今年度7月から佐用町江川地域のまちづくりのアドバイザーとして地域づくりに関わらせていただいています。
江川地域は、佐用町でも北部の地域で、11の集落からなる地域です。
小説や映画にも取り上げられた陰陽師の安倍晴明と芦屋道満の塚があったり、栗山があったりと地域資源はたくさんあるものの、高齢化が進んでおり、路線バスがなくなったりと、地域の課題を住民自らが解決していかなければならない状況になっています。

そのような中、今年度、兵庫県のふるさと自立計画策定事業という事業の一環で、自立計画を策定するためのアドバイザーとして江川地域に入らせていただくことになりました。
詳細はこちら↓
http://www.hnpo.comsapo.net/weblog/myblog/611/35103#35103

江川地域では、住民が中心になって何度もワークショップを繰り返し、昨年度までに下記のようなすばらしい江川地域づくり計画書を作られています。
これだけでもすごいことです!住民みんなでここまで進めるだけでも通常はなかなか実現できることではありません。


http://www.town.sayo.lg.jp/cms-sypher/open_imgs/service/0000002349.pdf

今年度は自立計画策定ということで、この「江川地域づくり計画」にそってより具体的な3年〜5年程度の行動計画を作ることになっています。
アドバイザーとしては半年くらいの関わりとなりますが、江川地域にとって自立につながる具体的な行動計画が作れるように頑張ってお手伝いをしていきたいと思っています。

少しずつ報告していきますので、江川地域をぜひ応援してください!
トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント