いきいきセカンドライフセミナー [2011年09月22日(Thu)]
先日、加古川市男女共同参画センターと当法人が運営している生きがいしごとサポートセンターとの共催事業で、団塊シニア世代向けての「いきいきセカンドライフセミナー」を実施しました。
第1回目・第2回目は「人生の整理術」ということで、エンディングノートの書き方等をレクチャーする時間となりました。 第3回目は、私がファシリテーターを務めさせていただき、「人生のデザイン術」をテーマにワークショップを行いました。 まずは自分の人生を振り返るところからスタートしました。 自分マトリクスで自己紹介。 これは私柏木登起の自分マトリクス。 自分に関連するワードを書き出して自己紹介です。 一気に仲良くなれる自己紹介方法です。 ![]() 次に参加者それぞれのイキイキしていた時代を振り返るために、「イキイキ・サイクル・チャート」を記入します。 どんな時に自分はイキイキしていたのか、逆にイキイキしていなかったときはどんな時だったのかを思い出します。 これは私の「イキイキ・サイクル・シート」。 ![]() その次に、自分の書いた「自分マトリクス」や「イキイキ・サイクル・シート」を振り返りながら、これから自分が「イキイキするためのポイント」を書き出しました。 そして、次にそれを具現化するためにどう行動するのか、イキイキした人生を既に送っている先輩の話を聞きながら、自分自身のこれからを考え、参加者同士でディスカッションする時間を取りました。 団塊シニア世代が地域の中でイキイキした人生を送ってくださることは、社会にとっても大変重要なことです。 先日のセミナーによって、参加者の方々がこれからイキイキした人生を送るためにどうしていけばいいのかを考える時間となったのであれば幸いです。 元気な団塊シニア世代が地域で活躍する社会をもっともっと広げていきたいと思います。 |